1. 太陽がいっぱい
ちと展開にもたつきがありますが、それを吹っ飛ばす上手いストーリー運びが秀逸です。とにかくトムが頭の良い男で、全てが計算ずく、イレギュラーでさえも利用してしまうしたたかさに脱帽してしまいます。まぁアランの美しさ云々は正直解りませんでしたが(^^;あとやはり、映像が古いなぁ。 8点(2004-08-25 02:53:51) |
2. パリ、テキサス
《ネタバレ》 映像、音楽は綺麗ですね、しかし・・・。やはり、弟夫婦の方にどうしても感情移入してしまいます。一体全体、ハンターをわが子と思い、慈しみ、大切に育ててきた4年間は何だったのか?しかも、エンディングの後、ハンターは本物の母親と幸せに暮らして行けるのだろうか??過去に一度放棄したというのに???・・・ハンターが弟夫婦のもとで不幸せに暮らしてでもしていたのなら、すんなり納得できようものだが、そのようなことは全くもってない。そんな状態で、素直に兄夫婦に共感など出来るはずも無い。・・・しかし、それらの事は全て意図した上で造っているのでしょうけど。あまりにも不快感が多かったので、点数は低めに。 3点(2004-08-21 23:04:47)(良:1票) |
3. 恐怖の報酬(1953)
《ネタバレ》 なんなんだ、この映画は・・・。正直やはり、最初は退屈で、ニトロのくだりも「ああ、それが恐怖か・・・」なんてだるーっと観てたら、これがまた凄い。前半で信頼関係が頂点に達した二人の仲がみるみる悪くなっていき、反対に互いに良く知らない間柄の二人の信頼関係の方がどんどん深まっていく、その対比がなんとも楽しい。ニトロも単なるこけおどしの小道具にとどまらないところも良かったです。終盤、あれだけ仲の崩壊したマリオとジョーだが、ほんの少しだけマリオがやさしさを見せるあたり、人間の心の移り変わりようを上手く描いているように思えます。ラストはなんだか、コントのオチみたいに感じました(^^; 観終わった後しばらく笑いが止まらなかったです。うん、素晴らしい! 10点(2004-08-21 04:38:27) |
4. シティ・オブ・ゴッド
なんだろう、評価が難しいです。話がたいしたことは無い。しかし、この映画はリアリティさに重点を置いていて、話が今一つなのもリアイリティに含まれる事なのかな。視点がとにかく定まらないので観ていて非常に疲れます。いや、あるいは世界観のせいなのかもしれない。観終わって思ったのは、この映画は現地の人が観たらどういう位置づけになるんだろう?彼らにとってこの映画の世界は日常であって、なんで映画にするのかすら解らない程度のことなのかな。 7点(2004-07-07 14:03:53) |
5. 穴(1960)
《ネタバレ》 舞台はほとんど小さな部屋の中で進行して行き、穴掘り、鍵開けなど全てが地味で、その地味さ加減が観ていて心地よかったのですが・・・。ガスパール君があんまり働かなかったせいなのかな?信頼関係という程の物が感じられず、どんでん返しも大して驚く事が出来ませんでした。この頃のフランス映画っぽい暗さも、個人的に性に合いません・・・。 6点(2004-07-02 17:43:18) |
6. 死刑台のエレベーター(1958)
うーん・・・。前半主に三つの視点から物語が進んでいくわけだが、どれをとってもかったるいの一言。ジャンヌはひたすら街を彷徨うだけだし、男女のカップルはあまりに自分勝手でその行動はすべてが衝動的で、こんな奴らがよく生きてこられたなぁとあきれるばかり。肝心のエレベーターの男も、まぁ脱出できない事が重要ではあるのだが、もうすこしなんとかならないものかと思う。で、後半ようやくサスペンスらしくなったかと思うと、決め手のタネもなんだか地味。印象に残ったのは全編流れてるジャズ、とにかく無表情のジャンヌだけでした。 5点(2004-06-01 07:42:32) |
7. ドーベルマン(1997)
「狂った奴」=「最強」みたいな世界観てのが大嫌い。まぁでも、無意味に殺すシーン等はなかったんで少し点数アップ。 5点(2004-03-04 22:19:51) |
8. アザーズ
本当、最後付近くらいまでは結構ドキドキしながら観られていたのですが、オチで一気に冷めてしまったという感じです。今ひとつすっきりしない終わり方でした。 6点(2004-02-26 22:51:55) |