1. トリコロール/白の愛
フランスからいきなりポーランドに飛んでしまって、おやっと思いましたが、ああいう形で終わったのがなんかよかった。本作を最後に観賞しましたが、、一作目より二作目、二作目より三作目が面白い三部作でした。 [DVD(字幕)] 6点(2010-10-24 16:27:10) |
2. トリコロール/青の愛
三作目を最初に見てしまって、かなり期待したのですが、やけに退屈でした。ヒロインが好きになれなかったのが原因でしょうか。 [DVD(字幕)] 5点(2010-10-23 17:15:35) |
3. 男と女(1966)
名作とされているのにかなり地味な映画だと思いました。60年代はおしゃれな雰囲気重視の映画が多いんですね。 [DVD(字幕)] 5点(2010-10-23 17:12:17) |
4. トリコロール/赤の愛
何となく手に取ったので、三部作の中で最後の作品とは気がつきませんでした。他の二つの話もパラレルに進んでいるのかなぁと思ったので、忘れる前に見たいと思います。フランス娘はやっぱりボブカットだよなぁ…なんて。 [DVD(字幕)] 6点(2010-10-17 22:54:16) |
5. ラストタンゴ・イン・パリ
前半だけならアート系といっておけば何となくわかるのですが、ラストが気に食わないというか、余韻が残らない残念な感じです。セリフにフランス語と英語が混ざっているところは少し面白かったです。 [DVD(字幕)] 5点(2010-10-17 16:12:27) |
6. オーケストラ!
《ネタバレ》 中盤以降は楽団ではなく、バイオリニストのほうに流れが完全に移行してしまって、各々のキャラクターが申し訳程度に描かれるだけなので、物足りなかったです。ポリティカルなパートも、別に何でもよかったという感じでした。 [映画館(字幕)] 5点(2010-09-26 13:34:08) |
7. ミックマック
独特の世界観を期待して見に行きましたが、面白かったです。個性的な人物もそうですが、やっぱりあのレトロな道具の数々がいいですね。ただ、若干お子様向け出ない部分もあるので、目と耳を覆ってあげてください。 [映画館(字幕)] 7点(2010-09-23 19:18:24) |
8. 勝手にしやがれ
ラストだけは違うなと思いましたが、全編にわたるおしゃれな雰囲気と、なぜかぶつ切りの編集に惹かれました。ただ、画面越しにも煙たいなぁという煙草が少し気になりました。 [DVD(字幕)] 6点(2010-09-19 23:13:24) |
9. 抵抗(レジスタンス) 死刑囚の手記より
物心つく前に見た脱獄モノを探していて、今回も外れでした。多分「穴」という映画ですので、今度見てみます。それは置いておいて、映画としては非常にシンプルで、道具もありがちなもの。実話モノだからしょうがないですが、少し物足りなかったです。 [地上波(字幕)] 5点(2010-09-12 17:56:36) |
10. 大人は判ってくれない
あんなに物わかりの悪い大人たちならしょうがない気もしますが、私にも共感できないことばかりでした。子供の目線で、大人たちを都合よく悪者に仕立てている、という感じがしました。 [地上波(字幕)] 5点(2010-09-01 22:18:54) |
11. シェルブールの雨傘
最近フレンチポップに熱を上げていたので、結構期待して鑑賞。まぁ歌がなければ定番すぎる展開にあきれていたでしょうが、肝心の歌も期待したほどではないです。そもそもドヌーヴよりマドレーヌの女優が好みなくらいですし。ただ、色彩は素敵だし、尺も短く話も分かりやすので、非常に観やすい映画でした。 [DVD(字幕)] 5点(2010-07-10 19:40:04) |
12. 天使の肌
予想外の展開が多くて、地味ながらも楽しめる映画でした。前向きな印象で終わるのも良かったです。 [地上波(字幕)] 6点(2010-06-27 21:39:30) |
13. 禁じられた遊び(1952)
反戦映画と気づいたときにはドキッとさせられましたが、好感は持ちづらい映画でした。人生のベストムービーだと人から薦められてはいたんですが…。 [DVD(字幕)] 5点(2010-06-25 21:46:15) |
14. アザーズ
途中まではキッドマンだけが生きた人間なのかと思っていましたが、ラストにビクターの伏線回収があって、なるほどなぁって。熱い午後に見るにはちょうど良かったです。 [地上波(字幕)] 6点(2010-06-19 16:38:54) |
15. 戦場のピアニスト
戦争映画って大抵がこういう感じだよな…って思いました。ピアニストという設定も、中盤はほとんど効いてこないし。たまたまピアニストだったんです、という印象。 [地上波(字幕)] 6点(2010-06-06 15:54:14) |
16. アパートメント(1996)
こんがらがった上に切ない展開がいいと思います。男優陣は気が抜けすぎですが、アリス役の女優は出色です。カフェのシーンで気が抜けてしまって、ラストが?でしたので、DVDでも手に入れて、もう一度挑戦してみたい気がします。 [DVD(字幕)] 7点(2010-04-17 23:10:55) |
17. シルク(2007)
日本の伝統文化を繊細に描いてくれているのはうれしかったですが、思いが強すぎるような。奥ゆかしさもここまで来るとめんどくさい。あっさり地球の果てまで来てしまうのも残念。 [地上波(字幕)] 4点(2010-03-31 22:09:53) |
18. Dr.パルナサスの鏡
ヒース・レジャーよりもデップ目当てのお客さんがいて、なんだかなぁという感じ。でもこの映画に関しては、やっぱり彼の存在感が一番大きいと思います。内容に関しては、ブラジルほどのオーラは残念ながら感じられませんでした。 [映画館(字幕)] 4点(2010-02-11 17:39:16) |
19. 愛してる、愛してない...(2002)
タイトルからは愛憎劇みたいなものを予想していたので、中盤まで気がつかず、見事にやられました。アメリ可愛いとか呑気なことを言ってる場合じゃないし…シャレにならないよ。 [インターネット(字幕)] 7点(2010-01-30 22:21:04)(良:1票) |
20. 天井桟敷の人々
ちょっとメロドラマ過ぎて入り込めませんでした。それだけに、この長さはきつかったです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2010-01-10 19:37:31) |