Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。8ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3273
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ルシアンの青春
ルイ・マル作品らしく卒のない内容。 ただし少し長かった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-10 11:55:37)
142.  花咲ける騎士道(1952) 《ネタバレ》 
うーん・・・こういった「勧善懲悪」的な展開で、無理矢理ハッピーエンドな作品はどうも合いません。 ジェラール・フィリップのかっこよさだけが唯一の魅力。
[DVD(字幕)] 2点(2008-03-31 21:19:17)
143.  激しい季節(1959)
他の方もおっしゃている様に、短いのに退屈で長く感じた。 ただし、こちらも他の方がおっしゃっている様に、女優陣が美しい人ばかり! やはり、フランスよりイタリア女優の方が好みだなぁ~ 大人の色気漂う女性、目パッチリの黒髪女性、清純派の金髪少女と、バラエティに富んだ女優陣で、3人とも美しい。 映画そのものより、これら3人の美しいイタリア女性を堪能できるという部分で楽しめた。
[ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-29 14:25:24)
144.  太陽はひとりぼっち 《ネタバレ》 
まずは主演女優のモニカ・ヴィッティが美しすぎた・・・ ただただ、美しいのだ。 とにかく美しいのだ。 ため息が出るほどに。 モニカ・ヴィッティが出演している作品の中でも、この作品の彼女が最も魅力的だ。  そして音楽もまた素晴らしい。 これはフスコという人の影響らしい。  アントニオーニの演出する「乾いた都会の風景」。 この作品でも魅力全開だ。 奇妙な建造物、殺伐とした道路、主人公の女性が住むマンションのエントランス・・・などなど、とにかく徹底してその無味乾燥さが描かれているのだが、これがまた病みつきになるかっこよさ。  寂しい風景なのに、何故か自分もそこに身を置いてみたくなるような気持ちになる。 とにかく映像がシャープで、容赦なく無機質で、かっこいい。  あと、アントニオーニの作品を観ていていつも思うけど、背後に雑然と流れ続ける「騒音」がなんとも印象的だ。 もしくは風の吹く音とかが。  どれも心地の良い類いの音じゃないのに、何故か聞き入ってしまう。 私は病気なのか?! そんな風に自分のことを思ってしまうくらい、惹きつけられてしまうのだ。  都会に流れる何気ない「音」を、アントニオーニは誇張して流している。 だけど何気ないその音が、何かを訴えているような気もする。  しかし、それが何を意味するのか、私には分からない。 が、何故だか異常なくらいに魅力を感じ、惹きつけられるのである。   それにしても、ラストの辺りで繰り返し出てくる横断歩道の風景だが、つくづく印象的だ。  アラン・ドロンがモニカ・ヴィッティに、「向こう側に着いたらキスをする」って言ったシーンとか。 横断歩道を渡って二人は別れて、モニカ・ヴィッティが振り返ると、もうそこにはアラン・ドロンの姿がない・・・っていうシーンとか。 横断歩道辺りの荒涼たるアスファルトとか。 あまりに印象的で、かっこよすぎて、寂寥感があって・・・  この映画を観た私(観客)が、観た後にこんなになるのをアントニオーニは計算してこの映画を撮ったのだろうか?  そこまで計算してアントニオーニがこの映画を撮っていたとしたら・・・ もしそうだとしたら、ミケランジェロ・アントニオーニという監督は、恐るべき監督だと思う。
[DVD(字幕)] 10点(2008-02-25 21:55:42)
145.  暗殺のオペラ
これまでに観たこともない様な森林の緑。 あまりに美しい映像だ。  ゴダール作品にも通ずる様な雰囲気が漂う。 ただし、ゴダール作品ほど難解ではない分良い。  ストーリーで観る作品というよりも、映像美を固唾をのんで堪能すべき作品の様に感じた。
[ビデオ(字幕)] 6点(2008-01-26 23:56:05)
146.  ソドムの市(1975)
欧州の著名な映画監督の、1950年代~1970年代にかけての作品を必死になって観まくっている昨今であるが・・・  この作品を落とすわけにいかぬ・・・という事で、意を決して『ピエル・パオロ・パゾリーニ ソドムの市』を鑑賞。  最初は避けて通ろうと心に決めていた作品であったが、意識すれば意識する程、観ずにはいられなくなってしまった。 しかし、それだけ魅惑的で、金字塔的な作品であるのは確かである。  さて感想だが。。  まあ、「汚い」ということで。 でも、それだけでは終わらない作品でもあった。 これは予想外。  とにかく人間の究極の欲望を追求した作品だ。 恥や外聞、道徳心、そういったモノを一切排除し、欲望の限りを尽くす“主人公”達。  しかし、現在の日本においては、「その手」のビデオや雑誌は簡単に手に入る。  ただ単にお下劣で下品な映像を観たいのならば、この作品を観る必要なんかないと思う。 ただ単に気持ちの悪い映像を追求しただけの作品ではないからだ。  それよりこの作品は、人間の奥底に眠る、もしかしたら誰しもが持っているかもしれない“変態的欲求”を表現しているのだ。  そういう観点で観れば、ただ単に「汚い映画」では終わらず、何かを発見できる作品となる「かも」しれない・・・
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-12-04 06:59:29)
147.  夕陽のギャングたち
とてもいいストーリーだし、ラストも納得のいくものだったが、とにかく長い。 長いのが最大のネック。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-24 22:21:28)
148.  家族日誌
マルチェロ・マストロヤンニと、まだ少年っぽいジャック・ペランが共演した、味のある渋いイタリア映画。 監督は、これまた渋いヴァレリオ・ズルリーニ。 上の二人は兄弟という設定。 兄が病弱の弟の面倒をみる。 ところが、それには深い事情があった・・・ 哀しみの旋律が流れる中、話は叙情的にゆったりと進んでいく。 ゆったりとした気分の時に観るべき作品かもしれない。 
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-23 00:12:25)
149.  ロゴパグ
ロベルト・ロッセリーニ、ジャン=リュック・ゴダール、ピエル・パオロ・パゾリーニらによるオムニバス映画というだけで、その方面に興味のある方からすれば、垂涎であろう本作。 期待した程ではありませんでしたが、そこはさすがにこのメンツ。 大きく外すことはありませんでした。  
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-21 20:53:12)
150.  アンナ・マグダレーナ・バッハの日記
ただひたすらクラシック音楽の演奏映像が垂れ流されるだけの作品。 クラシック音楽が好きかどうかで、点数が0点から10点まで割れるかもしれない。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-11-15 13:06:56)
151.  ピンクのルージュ
モニカ・ヴィッティを目当てで鑑賞。 なんと、本作のモニカは48歳。 ところが、絶対に48歳には見えないです。 歳を取っても魅力的な女性って、惹かれますね。 この年を最後にモニカは映画の世界から身を退いた。 若き頃の美しいモニカを知る人にこそ観てもらいたい作品。 モニカの真の美しさを思い知らされるに違いないです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-14 11:54:58)
152.   《ネタバレ》 
数多あるフェデリコ・フェリーニ作品群の中から、『崖』を鑑賞。  フェリーニ作品は全て観たが、この『崖』が一番のお気に入りだ。  世間では、同時期に作られた『道』(1954)の方が有名である。 でも私は『崖』の方が遥かに好きである。  一番のお気に入りシーンは、「主人公と小児麻痺の少女との会話」シーン。  詐欺を働き、その人生自体も汚れきった中年の主人公。 片や、小児麻痺と戦いながらも人生と真正面から向き合い、純粋さを失っていない少女。  この対照的な二人の会話は、ただただ見入ってしまうほど感動的で印象的なシーンだ。  主人公が、純粋な少年や少女と会話をするシーンは、『甘い生活』(1959)や『青春群像』(1953)などの初期フェリーニ作品でもよく出てくる。  『甘い生活』は非常に尺の長い作品で、ややもすると退屈さに襲われる危険性大の作品だが、ラストの「海辺での主人公と少女との会話(実際は会話が成立していないが)」シーンが一気にそのもやもやを吹き飛ばしてしまう。  『青春群像』でも、ラスト間際の「汽車が出発する直前の、主人公と少年の会話」シーンがあり、最後にとてつもない余韻を残す。  私にとって、初期フェリーニ作品が大好きな理由は、まさにこれらの名シーンが存在するからなのだ。  中期から晩年にかけてのフェリーニ作品は、まさに「映像の魔術師」的作品が多く、それらは高く評価されているかと思うが、私の好みには合わない。  やはり私にとってのフェリーニ作品といえば、『甘い生活』であり『青春群像』であり、そしてこの『崖』であるのだ。  “あの会話シーン”を観たいが為の理由で、私はこれらの作品をまたいつの日か観ることだろう。  最後になってしまったが、ニーノ・ロータの音楽も言わずもがな素晴らしい。 やはりフェリーニはロータあってのフェリーニである。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-11-12 21:44:37)(良:1票)
153.  愛の集会
パゾリーニ作品で視聴可能なものは全て鑑賞してきた。  本作はそれらパゾリーニ作品群の中でも面白い部類に入る。  インタビュアーのパゾリーニ自身が、異常性愛者(ホモセクシャル)であるところに、この作品の面白さがあるのだ。  つまり、異常性愛者であるパゾリーニ自身が“異常性愛”について、一般人に質問しているという構図が面白いのである。  批判的な意見に対しても冷静と敢然に立ち向かうパゾリーニ。  パゾリーニは冷静且つ頭のいい人だったんだなぁ、と感心してしまった。   本作を観た後に、例の問題作『ソドムの市』を再見すれば、違った見方ができるであろう。  やはりパゾリーニは、『ソドムの市』という問題作を通して、“性とは何か”を真摯に訴えたかったんだと思う。  賛否両論の激しい『ソドムの市』ではあるが、本ドキュメンタリーを観た後ならば、違った見方をできるに違いない。   このパゾリーニの傑作ドキュンメンタリーを観て、そう感じた次第である。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-05 01:40:28)
154.  白い酋長
初期のフェリーニ作品には傑作が多い。 というより、ほとんどが傑作だ。  本作もフェリーニの初期作品なのだが、珍しく凡作。 しかし、つまらないわけではない。  少なくとも、フェリーニ晩年のくどすぎる作品群よりは楽しめると思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-01 20:25:44)
155.  カビリア
D・W・グリフィスが本作を観て刺激を受け『イントレランス』を作ろうと決心したということもあり、本作は『イントレランス』に匹敵するスケールと面白さであった。 ただ、ストーリーがスピーディすぎるくらいにガンガン進んでいくので、話を追うのにエネルギーを要するのが難点と言えば難点。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-31 23:35:56)
156.  永遠<とわ>の語らい
テオ・アンゲロプロスと似た感じなんですね、オリヴェイラって。 いや、テオがオリヴェイラ的なのかな? とにかく苦手な作風で、何を言っても批判じみたレビューになってしまいそうなので、短めにしておきます。 ただし、少女はとても可愛らしかった。 そして話題のラストも凄い。 とても悲しいラストだ。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-25 10:36:20)
157.  イル・ポスティーノ
あまりにヒューマン臭が強く、乗り切れず。 最後はハッとさせられたが、それまでがやや退屈した。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-25 10:28:34)
158.  世界残酷物語
期待していた程ではなかったですね。 テーマ曲もそれほど良いとは思えなかったですし。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-15 19:53:08)
159.  五月のミル
フランスってこんなんなの?!と、ちょっとしたカルチャーショックを受けた作品でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-15 12:28:07)
160.  揺れる大地
かなりの大作です。 ヴィスコンティ作品は基本的に苦手ですが、本作は案外観れました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-15 12:03:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS