1. ピアノ・レッスン
匂い立つ様なニュージーランドの景色や温感、音楽は素晴らしかった。 けど主人公がただの面倒くさい女に見えてしまって好きになれなかった。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-02-24 10:25:24) |
2. エイリアン:コヴェナント
《ネタバレ》 もう、散々指摘されているので多くは語りません。社長がダメならクルーもアホ。神秘的だったエンジニアはザコだしマザーはボケ過ぎ。ただ、アゴに傷が無かった様だし、入れ替わったのは中身だけなのかな? コヴェナント号はノストロモ号と比べて中身がずっと近代的過ぎるし、チェストバスターはばっちり手足が生えてたのがよく分からないし、カンフーファイトまで…監督、違うんじゃ無いすか?そんな中、大画面、大音響でエイリアンの咆哮を聞かされるのはちと辛かった。乗り掛かった船なので次回も多分観るけど早く終わらせて欲しいのが本音。 [映画館(字幕)] 4点(2017-09-30 15:18:07) |
3. 第9地区
最高。主人公がエビに近づくにつれ、逆に人間らしくなっていく様がなんとも皮肉めいています。「連絡してくれれば助けることは出来ました」とか「裏切り者」とか傍観者達も空論やウソばかりで、たった一人で走り回っていた主人公やエビ親子が哀れに思えるばかり。しかし、とてもエネルギッシュな作品です。個人的にはアバターより全然こっちの方が面白かったです。久々に見てよかったと思えた作品でした。 [映画館(字幕)] 8点(2010-04-24 18:32:15) |
4. キング・コング(2005)
《ネタバレ》 結末はお馴染みなのでそこに至るシークエンスを映像作品として楽しませてもらいました。最近の視覚効果は凄いですね。ジャクソンの悪趣味ぶりが垣間見れるのも良かったです。虫のシーンはもう二度と見たくありません。でもやっぱり最後の集団リンチは見ていられませんでした・・・。あまりにも可哀想で。 [DVD(字幕)] 7点(2009-09-02 01:28:43) |
5. 世界最速のインディアン
《ネタバレ》 病気、マシーンの不具合、出会う人に恵まれすぎていること等、伏線が沢山張られていたので最後のレースシーンは何かとんでもない事が起こるのではと冷や冷やしながら見てしまいました。レクターのイメージしかなかったので完全に負のオーラを消したホプキンスの演技はさすがだな、と思います。本当に心温まる物語ですね。ただ作品としては悪い人が一人も出てこないので教育テレビを見ているようなバランスの悪さを感じました。・・・自分の心が汚れてるだけかな? [地上波(字幕)] 7点(2009-08-21 19:12:18)(良:1票) |
6. ラスト サムライ
日本の事を何一つ知らないアメリカ人が一所懸命日本史勉強してつくったような映画。時代考証にケチを付けたらレビュー以前の問題になってしまうのでまあ置いておくとしても、中国か日本か未だ判別の付かない表現、トムの微妙すぎる日本語、サムライテーマパークや鎧対官軍には失笑せざるを得ない。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-21 23:40:04) |