1. ダイ・ハード4.0
最初ははらはらしながら見ていたけど、カンフー女マギーQとの戦いの辺りからダレてきた。目の覚めるようなアクションが目白押しの映画なら飽きないだろうと思っていたのですが、飽きるものですね。「どうせ映画なんだからあり得ないことが次々と起こるものだ」とは言ったものだが、そのあり得なさが自分の許容範囲を超えており、途中からあきれたような感覚になってしまった。自分にはなんともつまらない映画でした。映画館を出た直後は5点かなと思ってましたが、思い出して反芻するたびにつまらなさだけが浮き彫りになってきてしまい、4点。娘役の女優がかわいかった。ブレイクするかな。 [映画館(字幕)] 4点(2007-07-06 12:47:14)(良:2票) |
2. スパイダーマン2
《ネタバレ》 先行ロードショーなるもので見てきました。ヒーローと普通の人間の間で悩むピーターの葛藤に焦点を当てた二作目でしたが、どうでしょう、ピンと来なかったのは私の見方が悪かったのか。「悩む」「スパイダーマンを辞める」「やっぱりヒーローが必要」「スパイダーマンに戻る」という展開は読めるので、いちいちエピソードが冗長に感じられてしまったということか。ピーターのドジっぷりは、笑えはするけどなんかワザとらしい。普通の青年に戻ったピーターを描写する場面も、有名すぎるバートバカラックをBGMに使ったのが逆にワザとらしい。叔父さんが亡くなったいきさつを叔母さんに話すエピソードも、後にピーターを復活させる叔母さんの台詞のための枕だったという感じがしてワザとらしい。パーティーで突然キレるハリーもなんかワザとらしい。ハリーにあんなに簡単に正体がバレてしまうのもなんかワザとらしい。精神状態でスパイダーマンとしての能力が低下したりするという設定もワザとらしい。なんかいろいろワザとらしい。あと、前回も思いましたが、敵キャラが魅力ゼロ。以上を踏まえて本作は、私としては「世界に入り込めなかった」という感じ。好きなスパイダーマンだけに、パート3に期待します。ところで、ある雑誌でジェームスフランコが「スパイダーマンは6作目まで作る」って言ってましたけどホンマですかね。私は次で完結かなと思っているんですが。あと、オープニングのアメコミタッチの絵はチョーかっこいいです。原画見てみたい。あと、エンディングテーマはリメイクでもいいから元祖のスパイダーマンの歌にしてほしい。劇中で街角のおばさんに歌わせているだけではもったいない。なんかいろいろ悪いこと書いてごめんなさい。でも、素直な感想ということでどうぞご容赦を。 4点(2004-07-04 09:32:46)(良:1票) |
3. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
ガンダムジェネレーションのための映画。評価のしようがない。 5点(2004-07-04 11:57:39)(良:1票) |
4. いま、会いにゆきます
《ネタバレ》 泣けました。ってか最近涙もろくなったのかな、思い出しただけでまたウルウルしてきた。自分泣きすぎ。SFチックなヒネリやタネとかはあまり恋愛映画にはそぐわないと思うんですけど、それでも泣けましたね。控えめな音楽もよかったです。やっぱり人間、愛ですね。後、フォローするわけじゃないですけど、主題歌は、この映画にはそぐわないだけで、曲自体は悪い曲ではないと思います。DVD待ち。 8点(2005-01-15 13:39:47)(良:1票) |
5. 座頭市(2003)
おもしろいっていえばおもしろい。けどつまらんっていえばつまらん。という感想でした。 [地上波(邦画)] 5点(2006-07-22 10:25:57)(笑:1票) |
6. 初恋のきた道
《ネタバレ》 主人公の可憐な女性のあまりにも一途な恋心を描いた映画と思っていた。が、最後に、語り部である息子が教壇に立つ場面と、主人公の夫の棺を運ぶためにたくさんの教え子が集まった場面が出てきたことで、村の教育のために一生をかけた男性の立派さを描いた映画なのだろうかとも思われてきた。途中は純朴なラブストーリーなのに、最後はラブストーリーではなくなってしまっているように感じられた。要するに、一本筋が通っている映画とは私には思えなかった。残念ながら、私の評価は低いです。 3点(2004-06-27 12:38:53)(良:1票) |