Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1663
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アフタースクール
なるほど,これは面白い.というのか,すっかり騙されたといった感じですね.
[DVD(邦画)] 7点(2021-11-20 13:58:18)
2.  アイガー北壁 《ネタバレ》 
実話だということを知らずに見たのだが、パーティー全員死亡とは少しやるせない。救助隊の目の前で力尽きたトニー・クルツは特に。 今では3時間弱で登りきってしまうクライマーがいるらしいが、装備とクライミング技術の進化が凄いのか、個人の力なのかは知らないが、80年前とは全く違うということですね。
[DVD(字幕)] 7点(2014-08-30 22:59:24)
3.  愛のむきだし
むきだしの愛を延々4時間見せる訳のわからないパワーには感心するが、人に勧められる映画ではない。深夜に暗い部屋の中で一人で見るのが良いだろうなぁ・・・ 無神論、無宗教の私からすれば、宗教にハマる人の感覚がわからない。
[DVD(邦画)] 7点(2014-01-05 13:27:07)
4.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
タイトルから単純なラブストーリーなのかと思いきや、後半から一気にホロコーストという重い展開に変わってしまったのは驚いた。 日本人には、あまり理解できない(と思う)ホロコーストをテーマに、従属的に殺害に加担した下っ端の看守を罪について問いかけている。途中、「社会は、道徳ではなく法で動いている。それも、現在の法ではなく、当時の法である。」といった主旨のセリフを法学教授が言うのだが、その考えに基づけば下っ端看守は無罪、もしくは執行猶予付きの有罪が適当だと思うのだ。道徳的には有罪だと思うがね。 主人公のマイケル君は、面会に行ったにも関わらず、逃げるように帰ってくるのかわからないし、イライラした。多分、面会していたらハンナが自殺するようなことはなかったと思うが・・・(手紙に返事しなかったこともだが) どうでも良いことだが、ドイツが舞台で登場人物が英語を喋るのは如何なものかと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-01 12:27:28)
5.  アレクサンドリア 《ネタバレ》 
本作ではヒュパティアが地球が楕円軌道であると発見したことになっているが、もしこれが事実だとすればケプラーより1000年以上前に発見したことになる。記録も残っていないから脚本家の願望(妄想かもシレナイが)の域を出ないが、しょうもない宗教戦争によって優秀な人材が失われた事は確かなのだろう。 イギリスの論理学者・数学者のバートランド・ラッセルは「私は宗教を恐怖から生まれた病気として、また人類への無限の惨めさの根源であると考えます。」と語っている。このラッセルの言葉は、本作に出てくる宗教者を的確に表現していると言えるだろう。 宗教は、人類が発明したものの内、愚かな物で上位にランキングされるのだろうね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-09-16 01:33:26)
6.  アバター(2009)
この映画は映画館で見るべき映画だね。(DVDで見ておいてなんだけど・・・) ストーリーはダンス・ウイズ・ウルブスに似ているし、どこかで見かけたマシーンもあったりしたが、映像そのものを楽しむことができる。 キリスト教文化圏出身のジェームズ・キャメロンがエイワというアニミズム的な表現をしているところが不思議だなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-16 13:05:58)
7.  アリス・クリードの失踪
登場人物たった3人の超低予算映画としては、かなり頑張ったと思う。ただし、ありがちな展開だとは思うがね。新鋭監督なのだから、もう少し冒険してもよかったと思う。 まぁ、撃った薬莢の処理に困って、飲み込むところは新鮮だね。それと、オープニングから無言のまま誘拐し、監禁するまでは非常に緊迫感があってよかった。ただし、それがエンディングまで続かなかったのは残念だ。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-05 01:45:54)
8.  アンフェア the special コード・ブレーキング-暗号解読<TVM>
江口洋介など新たなキャラクターが登場し、以外に面白かったが、ミステリーとしては難易度が高くないのは残念だった。 次作の劇場版は楽しみだ。
[DVD(邦画)] 6点(2012-08-26 01:40:03)
9.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
名手リドリー・スコット監督がデンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウと組んで作り上げた作品であり、非常に手堅い作品となっている。一方で、盛り上がりに欠けるのも事実(実話がベースにあるので仕方ないかもね)。 デンゼル・ワシントンが迫力ある演技をしていますが、今までの役柄的に善人のイメージが強すぎてあまり合わないんじゃないかぁ?(むしろ、ラッセル・クロウの方が悪人ぽっいのは皮肉だね。) ベトナムから棺桶を利用したヘロイン密輸方法にはビックリした(これも実話らしい)。
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-05 01:29:44)
10.  アイアンマン
アメコミって、もらい事故的にヒーローになることが多いような気がするが、本作は(きっかけは兎も角)自ら作成したマシーンでヒーローになるって所が新鮮だった。 ついでにキャストも良かった。特にペッパー役のグウィネス・パルトロウがはまっていた。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-01 15:47:58)
11.  アンブレイカブル
だいぶ前に見た記憶はあるが、内容はほぼ覚えていません。「スプリット」「ミスター・ガラス」を観るために、もう一度見ましたが、ヒーロー物とは思えないほど暗くて、どんよりとした気分になってしまいます・・・
[DVD(字幕)] 5点(2021-02-27 21:33:28)
12.  あの頃ペニー・レインと
単なるロードムービーだと思ったのは、私の感性がないためなのかなぁ? バンドやミュージシャンは、音楽で表現してもらいたいよね。
[DVD(字幕)] 5点(2020-10-24 21:13:07)
13.  アウェイク(2007) 《ネタバレ》 
医学サスペンスだったんだね。 まぁ、主人公の母であるリリス(レナ・オリン)が旦那を殺していたところ以外は、想定の範囲内なのでサスペンスとしては普通だね。 だけど、術中覚醒(手術中に意識が覚醒する)なんて現象あるんだね。しらんかった。
[DVD(吹替)] 5点(2011-12-06 01:17:59)
14.  アンダーワールド:ビギンズ
前作までの前日譚にあたり、これまで脇役だったレイズ(ケビン・グレヴィオー)等にもスポットあて、シリーズを通して観ることによりより面白くなる(かもしれないw)。 とは言え、内容的には「ルシアンとソーニャの悲恋」と「ライカンの蜂起」でしかなく、特に面白味はない。 アンダーワールドの世界観が好きな人にはたまらないだろうなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-04 23:00:32)(良:1票)
15.  雨よりせつなく 《ネタバレ》 
セリフが少なすぎて、伝わるものも伝わらない。 言葉にしなくても場の雰囲気を読ませる(あるいは楽しませる)って所では、邦画らしい作品ではある。それにしてもセリフが少ないよ。 ついでに言えば、時間の経過が早すぎ。いきなり3年も経つなよ。ビックリするだろう。 キャリアを積んだ女性である綾美(田波涼子)が身を引くって所はなんだか、幼く見えてしまうのは俺が年をとったためだろうか。
[DVD(邦画)] 5点(2009-07-20 02:55:58)
16.  アンダーカヴァー(2007)
重厚感はあるのだが、ストーリーはベタベタだし、見せ場を作るためにわざとスキを作っているのではと思えるシーン(最後の火あぶりシーン)などがあり、素直に面白いとは言えない。 ついでに言うと、邦題の『アンダーカヴァー』は映画の内容にあっていないと思うぞ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-02 01:00:23)
17.  アイズ(2008) 《ネタバレ》 
角膜移植の後にドナーが見ていた物が見えるというのは、古典的だよなぁ。 the EYE 【アイ】のリメイクだから仕方ないのかもしれないが、ハリウッド的なひねりを加えても良かったと思うぞ。(まぁ、そのひねりが何なのかはわからないがw) ジェシカ・アルバ目当てで見るなら十分なできかな?
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-02 17:43:02)
18.  アジアンタムブルー
原作さえ読んでなければ7点位は付けても良いが、残念なことに原作を読んでしまった以上は5点しか付けられない。 比較的原作に忠実だと思うが、肝心なところ(葉子と隆二の恋の始まり、4人での撮影旅行、ミッシェル&フレデリックとの出会い等)が端折っているのは納得いかない。 致命的なのは主役の二人のミスキャストだろう。
[DVD(邦画)] 5点(2008-05-22 22:40:48)
19.  アイ・アム・レジェンド
なんかバイオハザードを別な視点から見ているみたいだった。 面白いことは面白いんだが、設定の粗が目立つのは残念だ。 ワンコが一番いい味出していたw
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-15 23:32:58)
20.  アポカリプト
人類の本質を描いていると言った意味ではすごい作品なんだと思うが、グロい表現が苦手な俺としては低評価にせざるを得ない。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-23 22:04:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS