Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!! 《ネタバレ》 
テレビで普通にやってる話をちょっと豪華にして映画版にしたような感じ。幼稚園や小学生低学年とかで今考えたらあんなぬいぐるみやこんなオモチャとか何ではまってたのかわかんないけど好きだったよなーよく遊んだよなーという思い出を具体化して面白い視点から描いた悪魔くんvs黒悪魔の戦い。前作同様序盤のアッサリと物事が起こってしまう加減が結構強いけどバトルや過去の悪魔くんが悪魔じゃない、ちゃんとした人間の名前の頃の思い出を短編ながらもめちゃくちゃ詰め込んで巧くまとめてるかと思います。ちょいと「ゲゲゲの鬼太郎」っぽいクリーチャーの黒悪魔の強さもほどよく見た目の気持ち悪さは子供にとっちゃまぁまぁキツいんじゃないかな。みなさん、思い出に残ってるオモチャは大事にしましょう。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-03-13 17:31:30)
2.  アトランティック・プロジェクト 《ネタバレ》 
映画史上最速レベルでハイジャックが起きて映画史上最速レベルで解決するという中身のなさとスタジオ撮影のバレバレさと拳銃撃ちまくりで空中を飛んでるはずなのに気圧の差で飛ばされてるのは犯人グループと紙屑だけという凄さに圧倒。豪華客船なのに船員の圧倒的な少なさと壁にヒビが入って水が入ってきてやばいんじゃないのこれ?なシーンがあったのにその後の描写は一切なしで「クラッシュダイブ」のあの爆破シーンで相殺?(笑)なんだろこのヒビを出してきた意味のなさ。沈没までのリミットもクソもない。全然盛り上がらないし全然当たらない銃撃戦なのに無駄に人は死んでいくのはほんとにつまらないし全編で90分ちょいなのに予告編は起承転結全て詰め込まれてる作りなので予告編を見るだけで映画を見た気分になれる素晴らしい映画でした。他の映画から流用するのは別にいいけど「ジャガーノート」からパクんのはちょっとだめです。
[DVD(字幕)] 2点(2022-01-18 00:52:31)
3.  アライバル2 《ネタバレ》 
あの映画の続編。一気に予算がなくなったのか地味すぎる展開ばかりでホログラムだったり金色のボールがオラオラしたりSFでは頑張ってんなーだけど盛り上がりが少なく、なぜが銀行口座を解約されてたりFBIから指名手配されてるはずなのにそんな感じが一切ないし金がないとか言ってるくせに普通に行動できてたりとよくわかんないところが多すぎ。宇宙人だかエイリアンだかストーリーに絡めるにしても印象が薄すぎなので地球侵略でああだこうだされてもピーンとこずで逆に二人を追っかけてたエイリアンの手下二人のすんげえアッサリとした散り方がすんげえ面白いぐらい。雰囲気にもSFの映画感が感じられず、せっかく前作が作ってくれたものを見事に潰してくたよなーって感じです。
[インターネット(字幕)] 2点(2021-09-10 19:26:33)
4.  アステロイド2<OV> 《ネタバレ》 
全く関係ないのに勝手に「アステロイド」の続編扱いになってるのはよくある便乗作品だから100歩譲って許すとしても地球に落下して破壊するんぞーオラオラと大気圏を突っ切って乗り込んでくるはずの隕石の登場シーンが1分以下。え(笑)ほとんどが宇宙防衛学者を巡る数人程度のカルト教団vsアイスTっていう隕石どこいってんな展開と落下して壊滅したという扱いになってるサンフランシスコとペルーが一瞬しか出てこない上アメリカ自体もアメリカ空軍しか出てこないという意味不明っぷり。なんでアメリカ空軍?(笑)んでまあでかすぎる隕石にどこの国も気づかないっていうのはもっと意味わかんないけど。盛り上げる方向を完全に間違ってる銃撃戦だったり爆破シーンだったりあと数日で地球が滅びますよ感ゼロですがアクション映画としては見苦しくないまだマシな方でした。隕石じゃなくて他のネタに置き換えても作れそうな感じがするのでSF感は0点っすかね。
[DVD(字幕)] 3点(2021-01-30 23:04:33)
5.  アトミック・シティ<TVM> 《ネタバレ》 
核ミサイルを扱ってる割に舞台のほとんどは基地内で起こるストーリーなのでスケールは大分ちっちゃめ、というかベルリンに飛ばすぜ!とか言ってるくせにミサイル描写が大分イマイチなのですんげえショボショボ。DVDの表パケに書いてる絵からは500000kmぐらいは離れてるような静かーな感じがずっと続くのでなんだこれ感が強い。オープニングの長い振りが一番盛大にやってたような気がします。格闘シーンにしろなんかやってるシーンに防犯カメラ画像をインサートする意味がよくわかりませんが、もーちょいなんかあってほしかったです。敵も弱いし微妙。ロシアらしい兵士も出てこず物足りなさ抜群。映画のラストショットのエゲツない合成シーンは自主製作映画でもやんねーだろこれレベルのクソっぷりでした。
[DVD(字幕)] 3点(2021-01-06 01:35:46)
6.  アメリカン・バッファロー 《ネタバレ》 
しょっぱな5分以外はダスティン・ホフマンがほぼ出ずっぱりで喋りまくり登場人物もセリフがあるのは3人だけでこれもほぼ一つの部屋で繰り広げられるおしゃべり劇。まぁ何の盛り上がりもなく結局なんだこれ?な感じで映画で見る、というより舞台とかで上演してるのを見た方が演技力だったり俳優が熱演してるその場の雰囲気だったり個人的にはそっちの方が楽しめるんじゃないかなぁと思います。原作がそんな感じみたいだし。でもまぁ、ホフマンはクセのある役をやらせたら凄いけどこういうダーティさがちょっと入った役を演じるのもホント巧いよなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-14 17:57:24)
7.  アラクノフォビア 《ネタバレ》 
最初から最後まで蜘蛛が出ずっぱりで蜘蛛が嫌いな人は叫んじゃいそうなぐらいに出てきますがそんな映画をアンブリンが作ってたとはちょっと意外。危機がいきなりドーンと襲って来るとかじゃなくて結構ゆったりな感じでその辺90分ちょいしかないTV映画と違ってより細かい描写が描けてて良かったとも思います。まぁ蜘蛛嫌いじゃなくてもあんだけでっかい蜘蛛を家の中で見たらビビるわ(笑)この前玄関のとこに6~7cmぐらいの蜘蛛がいて殺虫剤でシバきましたけど、その時の悶えっぷりがクライマックスで女王をシバくシーンにクリソツ、、、ううサミィ。パニックもののですけどお茶目な心は忘れないのかジョン・グッドマンがいい感じでハジけてますなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2012-12-17 11:12:31)
8.  アリゲーター2 《ネタバレ》 
何で作ったのかが分かんない続編。スケールダウン・ストーリーの面白さダウンで映画業界は進歩してるはずなのにこの停滞感・・。どういうこっちゃ。おまけに市長&警察署長がキチガイ野郎に殺されちゃうトンデモ映画でもあり、このワニは銃も爆破もきかへん殺人マシーンやん!!とか言いながらスリルもクソもないすげえあっさりとした退治方法は今までの言ってきたこととかなり矛盾してるような感じがたっぷり。顔だしジェイソンのケイン・ホッダーがいい感じに殺されてましたけど低予算の悲しさがひしひしと伝わってくる残念な一本でした。
[DVD(字幕)] 3点(2012-09-26 00:33:38)
9.  アンダーグラウンド(1995)
これは凄い。映画のBGMの半分以上を映画の中を演奏してる映画は今まであっただろうか。今は亡きユーゴスラビアを舞台に50年という間を171分のruntimeに濃縮しまくってるぶっ飛んだストーリーは最初から最後までテンションたけぇ~。そしてみんなハチャメチャしすぎ~(笑)空襲シーンや戦闘シーンの迫力がありすぎで普通にビビったし戦争に巻き込まれた人たちの悲劇なのに見ていて思うのは喜劇なんですねこれが。その辺エミール・クストリッツァの演出といいますか、見事すぎですがその中でもこれはハッピーエンドといってもいいかもしれないクライマックスがまさかの大円陣。みんな同じ所に行ってしまったからこそできるこの終わり方、この映画はやっぱり喜劇かなぁ。
[映画館(字幕)] 8点(2012-06-06 00:25:30)(良:1票)
10.  アウト・オブ・タウナーズ 《ネタバレ》 
オリジナルは未見ですがゴールディ・ホーンとスティーヴ・マーティンの再共演。でもな~んか・・、ドタバタコメディと言っても二人がはじけてるだけで見てるのはしんどい。マーティンは1人で暴れてるパターンが結構多いので後半は見飽きた感が否めないのでその辺はちょいと辛いしゴールディもいつのまにか老けちゃってるので以前の可愛らしさがあまり感じられないのも残念。オハイオから大都会ニューヨークに稼ぎにやってきた田舎者を2人に演じさせるのは構わないけどちょっと演技に頼りすぎなんじゃないかなぁって思います。
[DVD(字幕)] 4点(2011-05-27 00:18:39)
11.  アイ・スパイ・リターンズ<TVM>
この映画のTVシリーズは見たことないし、映画版の「アイ・スパイ」はスパイと役名は一緒でも中身は全然違うのね・・。まぁシリーズ終了後から25年近く過ぎて老けたオジサン二人が再び主演してるのでアクションというアクションは皆無。無難に作ってる感たっぷりでTV映画なので安っぽさはありますけどほんわかな雰囲気がおもくそ漂うスパイ映画という感じがしました。なかなかこんなに易しい作りの映画はないんじゃないかなぁ。
[地上波(字幕)] 5点(2010-10-06 23:31:56)
12.  アンドリューNDR114
う~ん、難しいネタを映画にしたと思う。なんせ子供受けがいいクリス・コロンバスが大人向けの映画に仕上げたもんだからまた評価が難しい。ロボット役がロビン・ウィリアムズなので無難だなぁ・な感じがしたし200年という時間を2時間ちょいで。人間にあこがれる時間が少し短い?けどこれ以上長く見たくもないという気持ちにも襲われて見終わった後はなんか変な気分になっちゃいました。中盤あたりのロビンの顔を作るシーンでロボットの顔を解剖したシーン、あれは軽いホラーだな(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2010-03-10 01:42:33)(良:1票)
13.  あなたに降る夢 《ネタバレ》 
ニコラス・ケイジ演ずるチャーリーに一つも共感できず、奥さんのイボンヌにしか共感できないのが痛い。お人好しにもほどがあるし、あげたウェイトレスと結婚するなんて奥さんから見たら発狂しそうなぐらいにマジでムカつくと思いますし、実話をもとにしてるようだけどあまりにもうまくいきすぎて実話らしくない実話になってるような感じがします。まぁ吹き替えで見たのですがイボンヌの声があの人なのはドン引きですね(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2009-11-13 01:09:58)(良:1票)
14.  アイ ウォント ユー
う~ん、、、雰囲気は好きなんだけどもなんだか飲み込まれない。BGMで題名は知らんけど「I want you~」の歌がしょっちゅうながれてるのがすこしうっとおしかったけどなんかなぁ・・・うーん、、、見終わった後これでよかったんだろか、という気分に襲われました。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 23:38:16)
15.  悪女の構図<TVM>
邦題に悪女が入ってるしジェニファー・ジェイソン・リーが出てるもんだからかなりの悪奴なのかなぁと思いきや・・・彼女は言われてやっただけなのね。。。TVMなのが非常にもったいないぐらいに面白くてティム・マシスンの熱演振りがよかったです。「ダイ・ハード」にヘタレ役で出てた印象しか残ってないウィリアム・アザートンのヘタレぶりも相変わらず(笑)一晩で家を改築ってほんまにできるん?って少し疑問はありましたけどもフランク・ダラボンって人はほんとに映画を作るのが巧いなぁと思わせる一品でした。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-23 11:41:06)
16.  愛がこわれるとき 《ネタバレ》 
サスペンスの分類に入るんだけど・・・このつまらないのはなんだろうか。パトリック・バーギン一人が目立ってジュリア・ロバーツにエロティックなシーンは全然合いませんし、特に盛り上がりもなくラスト15分ぐらいにならないとらしいシーンが出てこないのはちと痛い。ひねりもなく極度の潔癖症&暴力男が事故死を装って逃げた女を追っかけたら近所の男とデキてたという進歩した昼ドラか夜の2時間ドラマみたいな雰囲気プンプンでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-09 09:30:01)
17.  アサインメント 《ネタバレ》 
クリスチャン・デュゲイの映画って内容が薄いの結構多い感じがする。ジャッカルのそっくり三を作るのはいいんだけど作った割には本物のジャッカルの居場所は常に分かってるしわかってるんやったらわざわざそっくりさんを作らんでもさっさと捕まえに行ったらええやん・・って感情を常に抱きつつドナルド親父とベン・キングズレーのお陰で微妙な知名度のエイダン・クインのキャラが何とか保たれてるような感じでした。
[地上波(吹替)] 4点(2008-03-07 12:26:16)
18.  愛の選択
この頃はやったいわるゆ難病ものですが、死を描かなかったはえらい。ですが、ジュリア・ロバーツが短いスカートを履いたただの若い姉ちゃんにしか見えなかったのはちと辛かったです。白血病を発症してるわりにはタバコ吸ったり酒飲んだりしてるしその辺どうなん?な気分。重いテーマなのになんか腰砕け。。ってゆーか介護人と使用人だけを置いて自分は仕事で日本へ行っちゃう親ってどーなんよ。
[地上波(吹替)] 5点(2008-02-20 09:55:23)
19.  悪夢の破片
なんだろね、これ。夢と錯覚の間に揺れすぎて見てるほうもわかんなくなっちゃったんですけどね。。もっと理解できなかったらウィリアム・ボールドウィンが何で2回も殺されてんの?って思っちゃうこともある。彼の妙な笑いズラがこの映画に全くあってないですな。アンヌ・パリローも「ニキータ」っぽかったけどなぁ。。。
[地上波(吹替)] 3点(2006-08-28 12:20:34)
20.  アット・ファースト・サイト/あなたが見えなくても
実話だそうで。いい監督さんであるアーウィン・ウィンクラーが「セイント」以来ヴァル・キルマー主演という名目で売った映画がなくなっちゃった彼を主演に持ってきてがんばってる訳なんですが、盲目なのに見えてるような演技をするなよごるあぁ!!!それだけで失望しました。レイ・チャールズかスティーヴィー・ワンダーを主演にもってきたら10点あげたのになぁ(笑)
[地上波(字幕)] 5点(2005-12-12 00:24:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS