プロフィール |
コメント数 |
196 |
性別 |
|
自己紹介 |
最近はロシア映画にも注目しています.
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ハリウッド俳優に比べ, 日本ではアメリカの『テレビ俳優』があまりにも知られていないように感じます. なので, できるだけ彼らにスポットをあて, どんな端役の俳優さんでも「あ~あの顔のあの役者さん!」という人をたくさん紹介するように地味に活動しています.
とりわけ役者さんたちのプロフィールを多くUpしていければと考えています. プロフィールは過去の出演作品の羅列ではなく, その役者さんたちの『人となり』がわかるよう, 出身地、出身大学, 出身劇団, 役者になったきっかけ, 亡くなられた年など, できるだけ詳しく, 新聞記事(LA TimesかNY Timesが中心), IMDB, ファンサイトなどの情報を元にUpdateしています.
アメリカドラマ, Soap opera, Sitcomなんかを観て育ちました.フランス語とロシア語も少しできるので, そちらの方面でも少しずつですが情報を充実させていければと思います.
よろしくお願いします. |
1. 秋のマラソン
《ネタバレ》 Yevgeny Leonov(エフゲニー・レオーノフ)というコロコロ太った役者さんが主人公の隣人役で出て来るのですが、能天気であっけらかんとした、いかにもロシア人のおじさんという感じで気持ちが和みます。彼がウォッカの瓶を持ってきて三人でキューッと飲み干すシーンがありますが、あのシーンがリアルで大好きです。一本のヴォッカをテーブルの真ん中におき、グラスについだら黒パンかピクルスをつまみにキュっと一気に開けてしまう。あれで三人が仲良くなり、キノコ狩りに出かけるシーンがロシアそのものでした。ロクに守れもしない約束を次々と交わし、結局自滅していく主人公の姿が悲しくも愛らしく描かれるロシアのシニカルなコメディー。人間なんだかんだあるけれども、結局は日々騒々しくも人生を楽しんで生きていける幸せ、これを噛みしめようという気持ちにさせてくれます。 [インターネット(字幕)] 7点(2013-09-20 22:46:34) | 2. 愛してる、愛してない...(2002)
《ネタバレ》 Nat King Coleの名曲(L-O-V-E)が耳から離れなくなりますね. これ. [DVD(字幕)] 9点(2011-02-14 21:01:38) | 3. アメリ
《ネタバレ》 舞台となったこの「界隈」に下宿していたので個人的にも非常に強い思い入れがあります. Happy Endで見終わった後の余韻もいいですし, 音楽も大好きです. パリの下町のイメージをとっても上手く描いていると思います. 劇中ポルノショップの場面が出てきますが, Pigalle(劇中に出て来るAbbesses駅の一つ手前)周辺にはその筋のお店がたくさん立ち並んでいましたっけ. [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2011-01-22 13:22:54) | 4. アメリカン・ビューティー
《ネタバレ》 登場人物全員が白人でしたね. Minorityが全く出て来ない. 唯一出てきた場面はCarolynが仕事で家を売る場面. 黒人とアジア系の人が家を見に来る. 見に来るが「そもそも買いそうもない人たち」としてさらっと描かれている(描かれているというほどでもない). 出て来る白人もアングロやドイツ系の苗字. ユダヤ系すら出て来ない. そういう典型的なSuburban Lifeにこの映画のエッセンスが凝縮されていると感じた. 外国人に少しわかりにくいところがあったとすればその辺りではないでしょうか. [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2010-12-08 22:00:34) | 5. アルフィー(1966)
《ネタバレ》 Michael Caine演じるアルフィー。女たらしでだらしなく、その気はないのにひどく人を傷つけてしまったり ... 。そんなアルフィーと、彼の数々のガールフレンドたちとの明るく、楽しく、そして切ない別れをコメディータッチで描きます。でもラストシーンはちょっぴり寂しい。雨上がりのロンドン。陽はすっかり落ちて。遠くに見えるビッグベン。アルフィーはひとり橋の上。彼に野良犬が寄って来て。なぜだか二人(一人と一匹)でテクテクと。はて、いったいどこへ帰って行くのでしょう。ラストシーンでAlfieはこう語りかけます: "I ain't got my peace of mind. And if you ain't got that, you ain't got nothing ... so what's the answer ? That's what I keep asking myself. What's all about ? Know what I mean ?(心に平穏がなければ何の意味もない。自分に問いかけ続けているんだよ。人生って?画面の前の君たち。わかってくれるかい?)。そして歌が流れる『♪生きるってどう言うこと?アルフィー。今だけ生きられればいいってこと?生きるって何なのかしら?アルフィー。いろんなことを選択していく中で、与えることよりも、より多くを得ることの方が大切?それとも人にやさしくすること? もし親切な人が損をすると言うのなら。じゃあ、残酷であることが賢いのかもしれないわね。そして強い者にしか人生は与えられないと言うのなら、アルフィー。昔からある黄金のルール(自分がしてほしいことは他人にもしてあげるというルール)をあなたはどう受け取るつもり?天国が確かにあることを私は信じている、アルフィー。けれどもっと大きな存在があるこを、私は知っているわ。神を信じない人たちですら、信じられる大きな存在を。アルフィー、それが愛なんだと私は確信している。真実の愛がなくても私たちは生きていけるけど、アルフィー。でもあなたが見逃してきた愛を見つけなければ。生きていても無意味なのよ...。自分の心に正直に生きることね。そうすればいつの日か、本当の愛を見つけることができるから。アルフィー ... 』(アルフィー歌詞、訳 東エミ)。 [DVD(字幕)] 9点(2010-11-26 23:39:47) | 6. 悪の紳士録
《ネタバレ》 「パルプフィクション」がこの映画に大きな影響を受けたのは間違いないでしょう. 映画全体にただよういかにも『安物』で『ありきたりなユーモアさ』. そしてその対極を行く殺しの数々とスキャンダル. テーマにはイタリア政界とマフィアとの決して触れてはいけない「闇の部分」が重くのしかかっているかのごとく. Michael Caineの飄々とした作家役が「重さ」と「軽さ」とが混在するこの超独特で異様な雰囲気の『調和』をみごとにはかっています. 実は物語の裏にあるテーマ(事件)そのものは, 同じく70年代にMichael Hodges監督, Michael Klinger製作, Michael Caine主演のトリオで作られた"Get Carter(狙撃者)"と変わらない. なのに雰囲気が180度違うコメディ調(?)になっているのが痛快. 映像はなんともポップな感じで凝りに凝って撮ったと言わんばかり. また配役もすばらしい. 殺し屋にThe Godfatherでの名演が記憶に残る"Al Lettieri"を配置したことに加え, あの(マフィアのボスを自で行く?)"Mickey Rooney"の怪演(快演)と来たら!!! この映画が隠れた超怪作, いや隠れた『超名作』と言われるのも実に納得の行く名優たちによる名演の数々でした. [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2010-05-23 13:10:10) | 7. アバウト・シュミット
《ネタバレ》 何回みても面白い. 決して明るい話ではないのに, ちょっと落ち込んだときなんかに見ると軽くなる ... 軽くしてくれる ... 私にとってはそんな映画. [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2009-02-20 21:31:41) | 8. アメリカン・ギャングスター
《ネタバレ》 Denzel Washingtonの存在感はさすが. New Yorkの街の感じが実によく伝わっているなぁと思ったらNew Yorkでロケしたとのこと. 観ていてちょっと"Year of the Dragon"を思い出しました. Denzel演じるFrank Lucasが運転手から成り上がっていった過程をもう少し見たかった気もしますが, 映画としてはかなり楽しめたので8点. [DVD(字幕)] 8点(2008-09-15 01:21:37) | 9. アイガー・サンクション
主演のEastwoodが組織のボスと会う場面とか、ちょっと脱線してシリアスさに欠ける感じが多かったのが残念。でも皆さんおっしゃってるように映像はキレイだし、なんといっても刑事コロンボ好きの私としてはアノ方が出演されているだけで・・・7点です。 7点(2005-03-19 15:45:17) | 10. 荒鷲の要塞
ロープウェイの場面がとても印象に残りました。 8点(2004-11-30 03:02:16) | 11. あきれたあきれた大作戦
でっかいハエに出くわした体験談をまともに話す場面が大好き。なんだかホノボノしてて面白かった。 7点(2003-11-28 01:53:33) |
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 2 | 1.02% |
|
5 | 6 | 3.06% |
|
6 | 34 | 17.35% |
|
7 | 55 | 28.06% |
|
8 | 59 | 30.10% |
|
9 | 36 | 18.37% |
|
10 | 4 | 2.04% |
|
|