1. 赤目四十八瀧心中未遂
こういう見ごたえのある邦画はいいですね。上手く感想が出てこないけど、あー映画観たな~って気持ちにさせてくれます。役者さん達も良かったし主人公も良かった。大阪が舞台なのもマルです。 [DVD(字幕)] 8点(2007-02-11 19:10:07) |
2. アンダーワールド(2003)
期待しないで見た分、良かったから点数甘めです。雰囲気はマトリックス、ブレイドあたりと似てます。とにかく、ケイト・ベッキンセールがイイ!クールでかっこよく、そして強い。相手を倒すのに普通の銃器を使うところが不満あるかもしれないですが、リアルでいいじゃないですか。弾は特製だし。バンパイア倒す銃弾が、軍需用の曳光弾ってとこに妙に納得しちゃいました。 [DVD(字幕)] 7点(2006-10-07 14:21:04) |
3. “アイデンティティー”
《ネタバレ》 夢オチで終わらせなかったところに非凡さがでていると思いました。シックスセンスなどと同じように一度見てしまうと面白さが半減してしまうけど、まあネタで勝負ってところでしょうか。最後のひねりもきいていてここでの高得点も納得です。 [DVD(字幕)] 7点(2005-07-15 16:27:31) |
4. APPLESEED アップルシード
ただのCG鑑賞映画だと思っていたが、結構よかった。押井作品のように自己満足映画にはならず、みて理解できる娯楽映画になってます。原作4冊プラス関連2冊は読んでいますが、ちょうど2巻の多脚砲台の話までの映像化で、原作はまだ続きますが上映時間を考えるとちょうどよいかと思います。LM(ランドメイト)に乗り込むシーンなどはよくできていました。このクオリティーで士郎正宗のブラックマジックM-66をリメイクして欲しいです。ただ気になったのはサブタイトルに「戦いが終わったら母になりたい」なんてあおり文句が入っていますが、一体なに考えてこんな文章入れてんでしょうかね、原作読んでないアホが入れたに違いない。 [DVD(吹替)] 7点(2005-04-13 23:00:33) |
5. アイ,ロボット
《ネタバレ》 DVDがでたら、買うか借りるかしょうと思っていたんですが映画館の大画面で見たくなり見てきました。ストーリーは先読みできる古典的なものだったんですが、SFXの迫力はいい感じでした。なにも考えずに見るには最適です。特に高速道路のトンネルシーンやサニーがナノマシンを持って駆けつける通路での同型ロボットとの戦い部分などよかったです。ロボットの戦闘時の動きが士郎正宗の「ブラックマジックM66」のM66と同じような流れるような動きがよいですね。でも強さと脅威で言ったら、ウイル・スミスが博士の家で遭遇した解体ロボットが最強!と思ったのは私だけでしょうか? 8点(2004-10-19 23:14:44) |
6. アレックス
とっても見るのが辛い映画。内容的にも物理的にも。なんであんなカメラワークなんだろうって見てました。内容的にも救いがないし。モニカベルッチがきれいなんでプラス1点で4点です。 4点(2004-10-19 22:24:46) |
7. 青の炎
原作をただなぞって作りました、と言う感じですかね。原作未読の方はぜひ読まれる事をお奨めします。映画だけだと説明不足のような気がしました。山本寛斎と中村梅雀の演技はうまいですね、二宮くんもよかったです。ただあややがね、ひどい出来でしたね。彼女と一緒ならだれでもうまく見えるもん。 4点(2004-08-09 15:31:51) |
8. ALIVE アライヴ
小雪とか杉本哲太が出ていて期待したのですが、すごく面白くないです。みなさん、パッケージのうらのあおり文句にだまされてはいけません。最低の映画です。眠くなります。こんな映画があるから日本映画だめなんだろうね。 1点(2004-02-29 16:09:32) |