1. アメリカン・サイコ
スタイリッシュな映像はマル。でもサイコな雰囲気との違和感が気になって集中できず(そのミスマッチがいいんだろうけど...)、妄想世界と現実世界の境界も判別できずなんとなく理解できないままに終了。残念ながら自分にはちょっと合わなかった。 4点(2002-08-13 17:58:16) |
2. アサシン(1993)
リメイクとはいえもっとオリジナルのカットやエピソードがあってもいいのではないかな?掃除人の存在感があまりにも希薄なのが残念。 6点(2002-07-09 10:17:59) |
3. アビス(1989)
皆さんかなりの高評価の中、心苦しいですが私には合いませんでした。話の的が絞れずあっちへ行ったりこっちへ行ったりで入り込んで観る事が出来なかったのと、あまりの長さに観ててだらけてしまいました。文珍サンに同意。 2点(2002-07-06 06:27:09) |
4. アンブレイカブル
暗くて異様な展開に全く感情移入できず、引きっぱなしで見終わってしまった。サミュエルのあの髪型に1点 1点(2002-06-18 14:46:10) |
5. アンドロメダ・・・
30年以上前の作品とは思えない徹底したリアリズム。初見小学生の私は”理論的に考えると真実にたどり着く”ということを学んだ記憶がある。もう一回観てみたいと思う作品。 8点(2002-06-18 14:37:48)(良:1票) |
6. アンドリューNDR114
結構良かったんだけど印象に残るシーンがあまり無いなぁ長いしくどいんで、観てて結構だれてしまった。 5点(2002-06-18 14:32:41) |
7. アルマゲドン(1998)
”これは典型的なアメリカおばか映画なんだから細かいトコは目をつぶろう”と心に言い聞かせて見始めたものの我慢できない展開の連発。ブーシュミー大好きなんだけど、これはチョットなぁどう考えても宇宙飛行士に穴を掘らせるだろ~ 1点(2002-06-18 14:29:07) |
8. アマデウス
私がモーツアルトを聞くきっかけになった作品。史実との対比はよく分からないのでコメントをパス、でも映画的にはとっても良く出来ていると思う。サリエリが、モーツアルトの楽譜を見ただけで頭の中で音楽がなり始めるのをみて”あぁ音楽家ってこういう人たちなんだ”と感心してしまった。25番最高!! 10点(2002-06-18 14:22:33) |
9. アポロ13
結果を知っているだけに安心して観る事が出来た(=あまりどきどきしなかった)チョット退屈しちゃいました。 5点(2002-06-18 14:13:32) |
10. AKIRA(1988)
今見ても楽しめるクオリティーはすごいと思いますが、原作のボリュームを2時間でまとめるのはやはり無理があったのでは?芸能山城組の音楽と、未来都市の映像がミスマッチでマル。原作への思い入れが強かったので、残念ながらこの点数。 6点(2002-06-18 14:05:09) |
11. 愛と青春の旅だち
ベタな邦題の割には内容のしっかりした作品、音楽もマル。リチャード・ギアは苦手なんだけどこれは結構好きです。 6点(2002-06-18 13:57:51) |
12. アイズ ワイド シャット
キューブリック作品はどれもこれも、映像と音楽が美しく、とても楽しめますが、これは特に映像がお見事!屋内のシーンは自然光での撮影ですって?内容はもっと観念的で難解なものかと思っていたら、意外と分かりやかったのでチョット拍子抜け。これが遺作となってしまったのが本当に悔やまれます。トム・クルーズじゃなくても良かったのでは? 9点(2002-06-18 13:52:12) |
13. アイコ十六歳
懐かしいなぁラブタン。ストーリーやらメッセージやらは、あんまり印象に残っていないけど、富田靖子が純粋で可愛かったなぁ 5点(2002-06-18 13:39:28) |