1. 監督・ばんざい!
こういう映画を大手を振って作れちゃうのがすでに監督の力ですね。 批判など知るか、やりたいようにやるんだという強気が伝わってきました。 私は映画に詳しいわけでもないですけど、器用な作りが楽しかったです。 料金的にはレンタルで正解だったかな。しかしどのパートでも暴力シーンが 多発するあたり、あんたも好きねえという感じですがw 私にはコントみたいなマトリックスのパロあたりがピークでした。 あとラストの爆発で見える画家の遺作が・・ぷぷっ。 人形の出る意味は本人の解説でわかりました。さて次の映画は・・アニメ? [DVD(邦画)] 6点(2008-08-17 12:59:27) |
2. 下弦の月 ラスト・クォーター
映像や衣装は凝っていると思いますが、一度見たら十分という印象でした。 主要キャストいずれかのファンならリピートも有りかもしれませんけど。 私は監督オリジナルのsoundtrackの方が好きです。 [DVD(字幕)] 5点(2005-02-27 17:30:31) |
3. 完全なる飼育
話は何もかも予想通りでした。 でもあのオヤジの標的がなぜ「彼女」だったのかも語って欲しかった。 あれじゃ誰でも良かったみたいな印象なんだもん。 会社のオバちゃんとも遊んでたみたいだし。 飼育が完成したら彼女はどうでもいいってか? そういう勝手な態度も腹が立った。 それならそれでモノにしたら鬼のように捨てて次に・・というオチの方が良かった。 あと初のHシーンは下着の跡をちゃんと消してから撮りましょう。 撮る方はまいっか、でも観客は結構細かいです。 7点(2004-10-17 21:13:53) |
4. 帰ってきたドラえもん
大晦日放映直前にアニメ特番を組んだTV局の戦略にまんまとはまって見ましたが、映画自体は良かったので素直に評価します。 しかしドラえもんが未来に帰らざるを得ない理由って何だったんだろう?結局戻ってきちゃうし。それも描かれてれば10点でした。 9点(2004-01-03 17:42:52) |
5. 硝子の塔
どうかトイレまでは盗撮しないで欲しい。でもこれで儲けてる人もいるんだから世も末だ。で、映画の感想ですが「氷の微笑」の二番煎じというコメント以上のものは出て来ません。美人は大変だ。 1点(2003-11-18 12:42:34) |
6. 河童(1994)
初監督によほど浮かれていたのか、当時は上製本の分厚いメイキング本など出してましたね。河童のデザインもまぁ可愛くはあるんだけど・・いつもライブでやってたオバカコントの大作でも作った方が良かった気がするのは私だけでしょうか。 1点(2003-11-18 12:36:54) |
7. 風の谷のナウシカ
「さぁ泣け!感動しろ!」の押しつけムードに却って萎えます。 特にナウシカのいい子ちゃんぶりについて行けない。(自分だって平気で人殺しするくせに、とか)王蟲や巨神兵などの異生物デザインは秀逸ですね。原作も何故か読む気にならないです。 3点(2003-11-18 12:28:20)(良:2票) |
8. カオス(2000)
中谷さんの意味不明なキャラクターが良くも悪くもこの映画の持ち味だと思いました。 あなたの目的って本当は何だったの?って感じ。まぁ綺麗だったしいいか(何が) 3点(2003-11-18 12:17:04) |
9. 顔(1999)
チョイ役なのにトヨエツがやたらカッコ良く見えた。あと藤山直美も内部の変化を良く演じてたと思う。冴えない年増の姉が殺人の逃避行を続けるうちに明るくなっていくという皮肉な運命。そして最後はどうかうまく逃げて欲しいと思わせる演出。地味だけど秀作だと思います。実際、ああいう主人公みたいな地味で太目の女が好きな男もいるんだよね(謎の笑) 7点(2003-10-28 14:38:27) |