Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。2ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 
ストーリーは言われてるほど面白いとは思わなかったし、全体としては前作の方が好きだが、本作はとにかくアクションが最高!すべてのアクションシーンに気合が入っていて熱くなれるので、アクション映画としては最高。 序盤の潜入アクションからかっこいいもの。前蹴りが良い。肉弾戦が多く、盾を駆使ししたバトルがかっこいい。狭いところでムサイ男たちを一掃して飛び降りるスーパーマッチョ、キャプテンアメリカかっこいい! 敵が戦闘機だろうと一歩も引かないスーパーマッチョ、キャプテンアメリカかっこいい! スーパーマッチョとは言え、生身にも近い体なのに、彼は決して恐れない。盾が自動で返ってこないのに恐れない。薄顔なのに恐れない。怖いのは、何を考えてるかわからない女の子だけ!(昔の少年漫画か) そして新たなヒーロー登場!コイツがめっちゃかっこよく、キャプテンアメリカを援護する。 いやー、やっぱ空飛ぶヒーローは華やかですなー。(禁句)
[映画館(字幕)] 7点(2014-05-03 18:48:11)(笑:1票)
22.  キャビン 《ネタバレ》 
「田舎に行ったら襲われた系ホラー」の概念を覆すような超展開に君はついていけるか!! 発想が新しい(いい意味で幼稚な)のでなかなか楽しい。しかし、そこに乗り切れるだけの何かが足りない気がする。発想に、演出力が追っついていないというか…。これだけの壮大な話に広げるなら、95分では全然足りなかったのではないか。 まあ、好きだけどね!日本の子どもたちの実力には笑ったね。そうか!今までのホラーはこういう事だったのか!うんうん。 的な。
[映画館(字幕)] 7点(2013-04-29 12:59:18)
23.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 
ゾンビや殺人鬼の代わりに病気が襲ってくる山小屋若者感染パニック映画。病気だけじゃ地味だと思ったのか、いかれた住人や狂犬などがひっかき回すのが御愛嬌。一見、楽しそうなタイトルなのに悲惨さ全開だった。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-13 14:04:23)
24.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
悪役の犯行がイチイチ雑というか、ストーリーが全体的にかなり雑だけど気にしない。ブリジット姉さんがジェットさんの二回りくらいでかかったけど気にしない。アクションが容赦なくて面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-03 19:15:26)
25.  機械じかけの小児病棟
名前とは裏腹にシリアスで丁寧なサスペンスホラー。RECの監督なんだが、こっちのが全然良かった。子供が襲われるのは怖いなー。
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-03 19:11:56)
26.  斬る(1968)
用心棒や、椿三十郎みたいなストーリーだが、やはり喜八映画特有のコミカルさとキャラクター性の強さが目立つ安心して楽しめる娯楽作になっていた。岸田森はいつ見ても異様な存在感があるなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-03 20:06:05)
27.  96時間
娘のために特効野郎の父ちゃんが、手際よく悪党どもを殺しまくる無難に面白いアクションでした。
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-23 14:05:17)
28.  ギャング・オブ・ホラー 《ネタバレ》 
スヌープ・ドッグの俺カッコいいっしょノリでラップとともにお送りされるグロ成分強めなスラム街でのトワイライトゾーン。挿入されるアニメーションはマッドハウス産。なんだかクソっぽいのにくだらなくて面白い。 一話目の、ギャングに家族を殺された女の子が悪魔からデスノート的な力をもらって復讐にギャングを殺しまくって、殺した奴がゾンビになって・・・って話はかなり面白いので、これで長編一本いったら傑作だったかもしれないのにちょっともったいなかったな。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-25 22:38:07)
29.  キャピタリズム~マネーは踊る~
金返せ!!と言いたくなる映画。  あ、もちろん映画に対してではなくって。 今回はお勉強のような内容。こんな大学の教授がいたら授業一生懸命聞くだろうな。 マイケル・ムーア先生のテーマは「資本主義」。徹底的なアメリカの資本主義に対する批判。日本も確実に同じような道をたどってきているな…。 民主主義は素晴らしいが、それが徹底した資本主義じゃなきゃいけない理由もなく、こんな状態なら社会主義的な部分があってもいいのかもしれない。 そういう考え方もアリだな。と、また視野を広げてもらいました。 
[映画館(字幕)] 7点(2010-01-16 13:33:31)
30.  キートンのセブン・チャンス 《ネタバレ》 
前半はアクションが少ないながらも、ジミーさんのふられっぷりがとにかく可笑しい。 後半になると、わらわらと現れる花嫁から逃げながらの、スーパーマリオばりのダッシュや障害物よけが素晴らしい。 誰もが安心して楽しめる一流のサイレント・コメディですね。 ちょっとBGMがうるさかったな、弁士つきで見てみたい。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 20:11:35)(良:1票)
31.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 
珍しく人情ものを描いた北野監督。物語自体はパッケージ裏とかのあらすじを読めば全部分かるような内容。理不尽なたけしのキャラクターも終始笑えるし、優しい顔になっていくたけしの顔はズルいし、映像も美しい。天使の鈴のくだりの恥ずかしい演出は、武どうしちゃったんだ?とビックリ。 そこまでだと一般向けを狙った感動作に見えますが、普通の映画ならクライマックスになるシーンを中盤で通過してしまうと、あとのシーンは大人と子供がゲームなどをしてひたすら戯れるという緩~い内容になっていきます。そこからはビートたけし流の悪ふざけもかなり顔を出してきて、いくらでも削りようがあるシーンの連続です。 僕は何だか微笑ましく見れてしまいましたが、結局は人を選ぶ作品になってますね。 しかし、必要以上に感動を誘ってしまうような久石譲の音楽は、この映画には特にそぐわない気がしました。
[DVD(邦画)] 7点(2009-11-08 20:45:25)
32.  銀のエンゼル
北海道のコンビニの店長の冴えないおっさんのハートウォーミングストーリーです。一風変わった暖かい人々がステキです。キャスティング、脚本が光る笑いと切なさがおりなす良作。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-31 14:04:23)
33.  キング・オブ・コメディ(1982)
前半はやや退屈気味だが、やっぱキれたデニーロにはみいってしまう。ストーカーの女も怖いし。芸能界ってのは恐ろしいところだと思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-31 14:02:24)
34.  キンキーブーツ 《ネタバレ》 
気持ちが良いくらいベタベタなプロットに、異常にかっこよいオカマのステージングが最高です。曲と演出がとても良い。ただ、ラストの主人公の行動に納得がいきませんでした。君にはけじめというものがないのか、と。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-31 14:00:09)
35.  ギャングスター・ナンバー1 《ネタバレ》 
なんというか、主演のポールベタニーの眼がすげぇっす。それだけで見る価値ありっす。ストーリーも既存のギャングモノとはどこか違う、変にぬめっとどろっとしたねばっこさが新鮮です。ラストのほうのマクドウェルさんのぶちきれっぷりもステキです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-27 14:24:17)
36.  ギャラクシー・クエスト
ばかばかしいながらも味があるSFコメディです。みんなでみるといいかもしれません。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-27 14:22:09)
37.  キス★キス★バン★バン
レインマンを彷彿とさせるような、意外と甘めなギャング物でした。音楽とかが小洒落てるのがグーです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-25 14:12:21)
38.  Kids Return キッズ・リターン
テンションおさえめの青春群像です。恋愛などの甘酸っぱさは完全に排除されていて、クールで良いです。淡々としすぎて最後までなんか釈然としないけれども、こういうもんだよな、という現実を冷静にとらえた良作だと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2008-01-29 14:52:37)
39.  キリングゲーム(2013) 《ネタバレ》 
ヒゲを生やすとトラボルタのトラボルタらしさが薄まって良くない。 脚縫いが痛い!ほっぺ貫通にびっくり! 上映時間は短いものの、アクションというよりシリアスな反戦ドラマ要素が強い。時間配が足りなかったのでは? もっともっと殺し合いが観たかった。
[DVD(字幕)] 6点(2014-09-20 10:03:52)
40.  恐喝こそわが人生 《ネタバレ》 
なんかセンスが80年代っぽいと思いきや、なんと60年代作品。 流石深作監督、時代を先取りした演出です。 登場人物のセリフ回しやキャラクターがなんか漫画っぽくて笑ってしまいます。ルパンの恐喝屋バージョン的な感じです。お時が峰不二子みたいで素敵でした。 派手な車炎上、爆発といったシーンもあってなかなか面白いんですが、ストーリーにひねりがなく、ラストがあっけなさすぎるので、最後に大逆転劇を観たかったところです。主演の松方さんの存在感はやはり抜群ですが、仁義以降の方が迫力があった気がします。
[DVD(邦画)] 6点(2009-07-14 15:14:58)
030.16%
1100.54%
2271.46%
3754.07%
41628.78%
523012.47%
636219.62%
746425.15%
837320.22%
91196.45%
10201.08%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS