Menu
 > レビュワー
 > シネマレビュー管理人 さんの口コミ一覧
シネマレビュー管理人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  君たちはどう生きるか(2023) 《ネタバレ》 
知識的には主題歌が米津玄師と作画陣の情報で鑑賞しました。 「ポニョ」での登場人物の行動原理とかがピンと来ず ジブリ映画を見ることがなくなったのですが  作画陣が凄かったので見てみました。  戦時中のリアルな話かと思ったら、 青サギがいきなり話し出すわ、 主人公はなぜか受け入れてるわ、それからファンタジーてんこ盛りになって 結構困惑しましたが  ざっくりいうと序盤は母を亡くした上に父がさらっと再婚したり環境が変わったりする眞人の苦しみに関する話で 中盤以降は異世界転生(神隠し)しつつ「二人の母ちゃん」を助けるってな話ですが  本筋は単純なのですが、異世界分がノイズというか、こいつらの意味は?みたいなのが ちょこちょこある割に投げられている(察しろとの事だと思いますが)、 今ひとつ理解しきれていない感じになりました。  テネットは何回も見ることで理解できるのはわかりますが こちらは知識がいりそうですねぇ。  作画的には想像以上に凄かったです 序盤の火事の描写とかとんでもないですし  キャラクタの動きが自然、 画面から伝わる情報量がすごい多い。  作画協力にufotableとかカラーとかIGがいるだけあります。 ちなみに亀田祥倫さんも原画におられました。  で、点数は悩みましたが6点で
[映画館(邦画)] 6点(2023-08-19 01:49:35)(良:1票)
2.  キングダム 運命の炎 《ネタバレ》 
三作目である今作では「馬陽の戦い」がメインとなりますが 原作では11巻から16巻とちょっと長めであり  今まで4巻ぐらいでまとめていたので 途中で区切るのは止むを得ないところであって  紫夏の話と馮忌との戦いがメインって感じでした  で、前作でも思いましたが地味に配役が良いんですよねぇ 渕さんとか亜門が地味に似てました。 竜川もなかなか良かったです。  その上で前作より対戦感がでていて ロングショットとクローズアップのバランスが良かったのと 龐煖の圧倒的な武とか体格の凄さも違和感なく描かれていましたし  羌廆と信の殺陣も良かったです。 130分とのことでしたが、あまり長さは感じなかったです。  「われぶしん」で終わった以上4作目が感動作になるのがまちがいないので ぜひ公開して欲しいところです。  7点で
[映画館(邦画)] 7点(2023-08-17 22:29:26)
3.  キングダム2 遥かなる大地へ 《ネタバレ》 
原作既読どころか最新話までしっかり追ってる状況です。  結果としては前作同様に楽しめました。 キングダムとしてここから成り上がっていくのが 魅力的な作品なので これからどんどん楽しくなる訳ですが  楽しめた反面マイナス要素も前作よりもちょっと多かったかなぁって 印象なんです。  1つ目は大戦としての描写はちゃんと描かれていたものの 羌瘣を掘り下げるパートがある関係で 戦のテンポが悪くなった上にあそこだけ大戦感がなくなった所が残念でした。  まぁ、映画の尺で考えるとあそこに挿入せざるおえないので やもえないところでしたが  比較的原作に沿った作品ですが、あそこだけはオリジナルですからねぇ。  2つ目は今回セリフが特に芝居がかった感じがして ちょっと小っ恥ずかしい感じになってしまった箇所がちょいちょいありました。 尾平役の岡山天音さんは自然で良かったですが。  3つ目は秦の重要会議にしれっと河了貂がいるという点で めっちゃ不自然でした(笑) ラストの決心に繋げる必要があるので、あそこにいる必要はあるんですが 脚本都合感を感じました。 ※原作どおりだと橋本環奈さんの出番がほとんどないので興行的な意味でもやもえない感じもしますが  とはいえ特に殺陣と配役はこちらも前作同様よくできていて 見どころは多いです。  特に「中華十弓」の一人「黄離弦」とか宮元とかめちゃめちゃ良く似てました(笑)  そこらへんの脇役はともかく一番の懸念は羌瘣でしたが 個人的には非常に良かったです。 暗殺者という関係で、ただ綺麗ではなくなんか闇を抱えている感じが 非常に出ていたと思います。  巫舞含めた殺陣も人を斬っている感がでていて良かったです タイトルは言いませんが、ある映画の殺陣は 斬っている感がなくって萎えた記憶があるので  いずれにしても羌瘣を清野菜名さんをキャスティングした時点で成功したようなもんです。 この人以外だと多分違和感がすごかったです。  よって3作目も楽しみですよ。  色々マイナス要素も気になりましたが 結果楽しめたので7点です。  映画とは直接関係ないんですが、こちらシネコンで鑑賞したのですが 上映前の予告編でなんでか「キングダム2」が流れて 本気でシアターを間違えたかと思いましたよ。  まじでやめてほしい(笑)
[映画館(邦画)] 7点(2022-07-24 02:50:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS