1. キャスト・アウェイ
それにしても説得力がないシーンが多く・説得力の発生するシーンが少なすぎる。また中途半端な時間の使い方だったからどうせなら無人島のシーン10時間ぐらい、ラストは5時間ぐらい追加してほしかった。そしてあのバレーボールは機動戦士ガンダムからのパクリです(?)ウィルソンが流されていくシーンは僕にはかなり間抜けに見えました。しかし飛行機が激突するシーンといかだに乗っているシーンは圧巻です。僕ならあの無人島を一生でないだろう。だって海にはサメがいるもん(鯨が出てきたシーンはめっちゃびびった・もし鯨じゃなくサメだったら心臓ばくばくものです・このままジョーズの映画のような展開になったらとも思った・そんなことになったら映画見るのやめてた・怖くて)。「5454」さん:あの宅配便を残したのはおそらくおそらくこの宅配便だけは絶対生き残ってそして届けようという意思のもとだろうと思う(この映画を象徴しているクズシーンのひとつです) 3点(2002-09-06 03:41:15) |
2. ギリーは首ったけ
ラストは意外な人物が母親でこの映画が幕を閉じるというのは読めたが誰が母親というのが最後までわからずまさかあの女がギリーの母親とは読めなかった。笑いはそこそこつかんでるとは思う。へザーグラハムの映画を見るのは見る前はへザーをこれから見れると思うとわくわくするのだがいざ見始めそして中盤に指しかかるころなんかどうでもいいという風になるんだよね。 4点(2002-09-04 00:18:54) |
3. Candy Lover Girl
見る人にとって何とも無い映画だと思う。僕にとってはロリータチックで好んでしまう映画。なんと言ってもジェイク役のタラ・サブコフの実年齢とこの映画の年齢のギャップが好ましい!(映画の設定は16歳だけれどそれ以下に見えるところがいい!)映画に出てくる男達のだめっぷりもみものかも。 7点(2002-07-26 02:23:42) |
4. きっと忘れない
ブレンダン・フレイザーの成長していく姿がみものですがグッドウィルハンティングのマットディモンの方が断然いい!ラストシーン及び遺書を読んだあとのシーンはきもっと思ってしまった。サイモンが息子に会うシーンは正直別にあっても無くてもどっちでもよかった。そんなに犬をやりたかったのか。サイモンについていいたいことがなんぼかあるけどやめときます。ジョー・ペシが気になった人はエイト・ヘッズ(さぶいブラックコメディー)を観よう! 6点(2002-07-18 15:13:14) |
5. KIDS/キッズ
この映画は明かに大衆うけというか興行収入は良くないだろう。あまりにもマニアックすぎて。ただ映画ってその時代の背景をもとに描かれるものであってその中でHIVというのは現代のひとつの問題だ。そういう意味でこの映画というのはメッセージ性が込められているものだろうと思う。ただそれをコメディーで描かれることによってテーマの部分が不可視になってしまうパターンもあるといえるがこの映画では不可視にならず非常に浮き彫りになっている。ラストシーンは僕の記憶に残りつづけるだろう(いろんな意味で)! 6点(2002-03-21 11:26:44) |
6. 奇人たちの晩餐会
ストーリーが一台の電話と2人の男を中心に進んでいくところがシンプルでよかった。あとはほど良く笑えた。コメディーは笑えてなんぼだから9点あげます。ピニョン役の人最高 9点(2001-11-16 02:38:46) |