Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  グッバイ、レーニン!
面白い映画でした。 話としては、まあコントやコメディでありがちな、まだ続いています的なウソ話ではあるが、さすがにベルリンの壁崩壊を隠すという話はないので、 東と西の違いを風刺として、そしてどちらの生活が良かったのかを教育として考えさせられる、非常に価値のある映画だと思う。
[インターネット(字幕)] 8点(2016-07-14 15:15:09)
2.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
いい映画です。 ダーディーハリーがそのまま年を取って隠居暮らし。そんな感じの主人公が、往年のイーストウッド映画の締めくくりを飾る作品に仕上がっています。 イーストウッドの映画監督の腕はさすがで、淡々とした大きな事件が起こらない作品を飽きさせません。 最後は感動という感じよりもあぜんと言う感じでした。ただ、余韻が残る映画です。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-20 16:50:21)
3.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
まさに『ゴジラ』映画を一般目線から見せられたという感じの映画。そのためブレアウィッチのハンディカメラの手法を使用しているのだが、 ブレアウィッチのように予算がないわけではなく、こんなハンディカメラじゃなく普通にとっても大作にできたというくらいの予算をかけていて 非常に贅沢な作りになっているが、そのために迫力満点。 これを見るとNYの電気って強いと感じてしまう。日本じゃすぐに停電して真っ暗闇になるんだけどね。 それから、クモのお化けはもうちょい活躍できたかな。この程度の脅威なら出なくても良かったような。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-08 18:34:34)
4.  クロッシング(2009) 《ネタバレ》 
少しでも悪に足を踏み入れた物は死に、善良であり続けた物は生きのこるという分かりやすいエンディング。 それぞれ事情はあるけれど、悪いことをして配管ということだ。 リチャードギア演じる見て見ぬ振りを貫いた警官が、最後の誘拐だけは見過ごせなかったというのは、彼も一応警察官という自覚があったのだろう。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-02-05 15:18:32)
5.  くもりときどきミートボール 《ネタバレ》 
5歳の子供も喜んでみれたので、まあよかったのかなと。自分的にはアイスクリームが降るというのが一番うれしいかな。肉とか直撃したら、首をやっちまいそうで
[インターネット(字幕)] 5点(2015-04-15 14:51:47)
6.  空気人形 《ネタバレ》 
これはジャンル的にはホラーなのか?アイデアとしてはチャッキーに近い気がする。リアル版チャッキーが日常生活を送るという内容なのだが、最後まで飽きさせない取り方は、さすがは是枝監督というところだが、面白かったかどうかでいうと普通である。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-13 16:43:39)
7.  クリスティーナの好きなコト
下ネタ満載の映画は別に嫌いではないのだが、いかんせん、面白い部分と面白くない部分の差がありすぎる。これは監督の才能のなさだろう。クリーニング店のくだりとか笑えるのに、そのあとの中華店でのただペニス連発する歌が長過ぎて、もういいよという感じがあったり。ファレリー兄弟にでも撮らせればもっと傑作になったのだろうに残念。
[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-26 11:37:24)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS