Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴジラ2000 ミレニアム
道東でのあの物々しい始まりは確かに良かったです。村田雄浩も変な父親としていい味出していたし,子役の女の子も悪くない。西田尚美さんも雰囲気が何となくいいし・・・。でも,それ以外全く印象に残らなかったのは何故だったんでしょう。皆さんご指摘のように宇宙からの物体という設定か,それともエリート対在野といったありきたりの構図か,とにかく私が見た「ゴジラ」シリーズの中ではいまふたつの作品でした。世評に高い大森一樹監督の「ゴジラ対ビオランテ」よりはリアルな特撮を含め,良かったと思いますが・・。
5点(2004-01-12 22:50:49)
2.  Go!Go!チアーズ
パッケージの女の子の写真が結構可愛かったので,目をつけていたのですが,いつもレンタル中で,数ヶ月待ってようやく見ることができました。主役の子はパッケージほど可愛くなく,おバカ映画としても今二つでした。似たような題材で先日見た「レズパラ」という超B級といい勝負かな。ま,チアガールものとはお世辞にも言えない内容だし,おバカ・お下劣映画としてもちょっと・・・。
4点(2003-09-07 18:58:51)
3.  この森で、天使はバスを降りた
如何にム署帰りとは言え,美人だから成功するしもてるんじゃねえか,なんて不届きなことを思いつつ約2時間。いいですね,この作品。私もアリソン・エリオット気に入りました。あまりに報われない話だけど,多くの見所があります。特に,合衆国北部メーン州の手つかずの大自然が,人々の生活の喜怒哀楽を大きく包み込んでいる感じで,アメリカの風物にさして興味のなかった私を唸らせました。救われない話でしたが,ラストはあれでよいのかもしれません。その風景と一体になって溶け込んでいるようなホーナーの音楽も○です。明け方の空に響く鳥の声のような旋律は,某交響曲へのオマージュのようです。
8点(2002-10-06 19:34:54)
4.  コレクター(1997)
いやー,皆さん相当手厳しいですね。勿論,W・ワイラー監督の傑作のリメイクではないことは前もって知ってはいたのですが,私としてはそこそこに楽しめました。モーガン・フリーマン,渋いですね。私が見たのは「ロビン・フッド」以来だと思います。デンゼル・ワシントンとともに黒人俳優の双璧でしょうか。抑制の効いた演技でしたが,味のある俳優だと思います。アシュレイ・ジャッド,いいですね~。老け顔だけど(失礼)美形だし,個人的にはタイプです。最後,真犯人に襲われてあわや,の場面は思わず興奮して(笑)身を乗り出してしまいました。
7点(2002-08-28 21:06:29)
5.  恋は嵐のように
うーん,そこそこ楽しめたからいいのかもしれないけど,やっぱり最後のベンの心変わりは,納得いかない。ま,選択肢は3つあったわけだから(サラを,ブリジッドを,どちらも失う),どれになっても,あー,やっぱりなー,だったんだろうけど・・。しかし,サンドラ・ブロックってちょっと汚れた(失礼!)役,本当によく似合いますね・・・。
6点(2002-08-16 10:59:56)
6.  恋におちたシェイクスピア
う~ん,何と言っていいのやら・・・。皆さんが賛否両論なのもよく分かるような気がする。17世紀の絶対王政時代の雰囲気(これが本当かどうか分からないけど)を十分に堪能することができたし,ヘンデル調の格調高い音楽も良し。確かに印象に残った場面や科白は?と聞かれても,う~ん,そう言やすぐ出てこない。「ロミオとジュリエット」が云々は創作だろうけど,それが決して悪いとは思わないし・・・。楽しく見れたからいいか,と思うけど,もう少しシェークスピアについて理解を深めた方が確かにより楽しめるかもしれない・・・。何せ,「ロミオ」も「リア王」も「ヴェニスの商人」も,子どもの頃に児童書で読んだきりだから・・・。これを機会に,一連のローレンス・オリヴィエ主演のシェークスピアものを見てみようかな。「ヘンリー5世」は見たから,「リチャード3世」あたりから・・・。
7点(2002-05-24 21:45:50)
7.  ゴージャス
年末の深夜劇場で見ました。ふーん,て感じ。3時まで起きていた私が悪いのだが・・・。
3点(2002-01-12 21:50:48)
8.  氷の微笑
最後までいったい誰が犯人なのか,私もわかりませんでした。それよりもついつい過激な映像に気を取られてしまい,肝心なことを見落としたのでしょう。まぁ,それだけの作品,と言ってしまえばそれまでですが。
4点(2001-12-05 13:58:26)
9.  GO!GO!ガジェット
私も漫画版「ガジェット警部」を知らずに見ました。大笑いするおバカ映画でしたね。ま,それなりに楽しめたので,お笑いものの好きな方にはお薦めします。
7点(2001-11-01 23:58:22)
10.  こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE
いい年して毎週日曜の夜7時を楽しみにしている。5年前にTVアニメ化が決定したとき,いったいどうなることかと危惧したが,5年の月日に慣らされたのか違和感無く見られるようになった。したがって,これほど映像化が似合う漫画は,今時そうあるまい。続編に大いに期待,である。
8点(2001-09-30 22:28:04)
11.  コーリャ 愛のプラハ
これは良かった。何よりも,すっかり人生を捨ててしまった初老の主人公が,ナニにだけは一生懸命なのが良い。可愛らしいコーリャとの心の通っていくエピソードの数々も,空港での別れのシーンも心を打つ。これでラストか,と思い,主人公の将来を思った途端「我が祖国」終曲の演奏と指揮者のクーベリックの姿が。必死で譜を追いチェロを奏でる主人公。いやー,民主化後チェコ・フィルに戻れて本当に良かった。
9点(2001-08-27 16:39:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS