1. ゴーストシップ
《ネタバレ》 あれ?投稿した記憶があったんですがしてなかったですね。 メチャクチャ久々に再鑑賞しましたが、覚えてるシーンは冒頭のアレと、最後に積荷を見ながら救急車からなんか叫んでるシーン。 結果相変わらずこの映画は冒頭10分で終わりですね。 後は蛇足。 強いて言うなら缶詰のシーンくらいでしょうか。 とにかく船内が小綺麗で結構しっかり画面が明るいおかげで全然怖くないんですよね。 なんかホラーじゃなくてアダムスファミリーとかルイージマンション見てる気分になる。 最後金塊は引き上げられるんですが、あいつはずーっとついて行くんだろうか。 [インターネット(字幕)] 3点(2024-11-11 21:37:44) |
2. コップ・カー
《ネタバレ》 ケヴィンベーコン好きとしていつか見ようと思ってた映画。 自分の身体大好きマンがいつ脱ぐか、それが一番楽しみ。 今回は割と早々でした。 内容は殆ど無いようなものです。 思わせぶりなヤクを取りあえず挟めばいいだろ感は拭えない。 あんな夜道ノーライトで走れんて。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-09-24 09:14:46) |
3. コンプライアンス 服従の心理
《ネタバレ》 この映画が8年前だが日本も色んな手口の特殊詐欺が手を変え品を変え蔓延してること思うとゾッとする。 加えてここのレビューを見て「あ、あの不自然な構図ってフェラーリだったのか」と気付く鈍感な自分にもゾッとする。 果たして自分が同じ立場になった場合、管轄の署の名前を確認した上でそちらに確認の電話を入れる思考にあるかどうか・・・。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-12-17 18:08:21) |
4. 絞殺
《ネタバレ》 時代を感じる作風だなぁと言うのが最初の感想だった。 前日にレ○プしといて「どうして避けるんだい」って、こいつのそのどこかズレた強さは一体どこから出てくるんだ。 主人公の狩場役の俳優さんの名前がそのまんまなのは驚いたし、ご丁寧に(新人)って書いてあるのも時代なんだろうな。 面白いとは言えないが、趣は感じられました。 あとホテルとってあるのにわざわざ雪の中でのSEXを選ぶ理由も知りたい。これこそ”若さ”か・・・ [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-11 21:44:25) |
5. ゴーストランドの惨劇
《ネタバレ》 なーんか酷いと言うか理不尽と言うか、自分好みの映画だなーと思って監督調べたらマーターズの人でした。納得。 決定的に違うのはこっちはハッピーエンドってこと。 道中がどんなに無茶苦茶でも最後助かればオールオッケーとか思ってしまう人間なので、この作品に関しては「良かったじゃん助かったし」って楽観してしまいました。 それだけ色んな映画に毒されてるんでしょうな。 明かされるまで確信を持って気づけなかった自分を責めたい。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-02-20 01:26:30) |
6. この子の七つのお祝いに
《ネタバレ》 トラウマを残された人が多いと言う触れ込みだけは知っており、楽しみに(?)鑑賞。 岸田今日子の芯からにじみ出る感じの陰々滅々とした感じ久々に見ました。 針でチクチクされるのがお好きなようですね。 動く畑中葉子さんも初めて見ましたし、岩下志麻さんの美しさも改めて実感。 けど何かが足りない。まぁアラフォーのおじさんが初見でトラウマなんて感じるわけもないので仕方ないですね。 これが子供の時に夜たまたまテレビで放映してたらと思うと恐ろしいです。 [インターネット(邦画)] 6点(2020-10-05 20:11:40) |
7. この森で、天使はバスを降りた
《ネタバレ》 終盤のとんでも展開に泣くも糞もなかったです。ただ、「元犯罪者」の肩書きが付くと色眼鏡で見てしまうのは仕方ない事だと思いました。音楽が綺麗。 [DVD(字幕)] 5点(2014-03-02 00:19:39) |
8. GONIN
邦画の中で一番好き。 新聞の深夜の映画枠に「GONIN」とあったから録画したらこんな映画だったとは。 何がいいのかと言われてもよく分からないけど・・・893屋さんからお金を奪うって発想がもうたまらん。 竹中直人のぶっ飛び具合も程よく嫌悪感を感じる。 [地上波(邦画)] 10点(2008-07-26 23:08:09) |