Menu
 > レビュワー
 > たきたて さんの口コミ一覧
たきたてさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2290
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 好きなジャンル【 SF、アクション、サスペンス、ホラー、ミステリー 】
見たあと面白かったと思える映画は、ドラマ系、実話系、裁判ものが多いかもしれません。
サクセスストーリーが一番好きです。
見た後元気になれるし、夢があるから。

みんシネで面白そうな映画をチェック⇒映画を見る⇒レビューを見る⇒自分のレビューを書く
だいたいこんな感じで映画ライフを楽しませてもらっています。

共感できるレビューには「良」、
新しいことを発見させてくれたレビューにも「良」、
とても楽しく読ませていただいたレビューには「笑」
投票をしております。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴジラVSビオランテ
 フランス映画を2本見た後に、コレを見ました。  もうめちゃめちゃ面白かった。  なんてわかりやすい映画なんだ。  しかも刺激的。  ビオランテの造形最高です!しかも前半戦、後半戦の二本仕立てで、モデルチェンジまでしてくれるこのサービス精神。  そしてゴジラはやっぱり最強。かつ最高のかっこよさ。  自衛隊の方たちもとても頑張ってくださいました。  ああ、とてもすっきりしました。
[DVD(字幕)] 8点(2012-05-03 05:00:32)(笑:1票)
2.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 
 小さい頃何度も見た作品。世の中にこんな面白い映画があるのかと思っていましたね。  今見ると、『思い出補正』をプラスしても7点くらいでしょーか。  もっとゴーストがわんさか出てきたイメージがあったのですが、それほどでもありませんね。  それにしても、まだCGが無かった時代に、ゴーストや捕獲レーザーの映像は驚きです。鮮やかなカラーリング。今見てもエキサイティングでビューティフル。  ストーリーはあってないようなものです。  いつの間にか会社ができてるし、いつの間にか捕獲レーザーができてるし、いつの間にかCMができて雑誌にのって何の前触れもなくゴーストがいっぱい出てきて大忙し。  その一方で、図書館のゴーストや終盤で街にちらばったゴーストなんかは放置。  ラスボス『ズール』だの『ゴーザ』だのとのバトルも、門に向けてレーザーを交差させて、何か凄いことが起きて、終わり。  この絶妙ないい加減さが嫌いではないなー。  とにかく細かいことは気にしていないようです。  ノリと勢い。そして映像。これだけで突っ走る。気持ちが良いくらいに潔い作品であります。  ですが、子供のときは映像だけで楽しめたのですが、大人になるとそれだけでは物足りない自分がいるのも、また事実。  つまりは、この作品は『子供向けアニメ』と同ジャンルなのかもしれませんね。  子供はまず第一に『映像』。ですが大人になると、『ストーリー』、『人』、その次くらいに『映像』が大切なのかもしれません。  少なくとも自分はそうだと再認識できた作品です。  それにしても、4人がコスチュームを着て立ち並ぶ姿は、コメディを通り越してもはやカッコ良いですねー。  その気持ちだけは大人になっても変わらなかったのが嬉しい。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-06-05 17:30:40)
3.  ゴースト・ハンターズ 《ネタバレ》 
 手当たりしだいにキャラクターがいっぱい出てくるのって結構好きです。理屈抜きに楽しめるし、ストーリーなんてどうでも良くなります。  1位 目玉のお化け 2位 雷男 3位 地下道で出てきたわけのわからん生き物  の順番で良かったです。  あと、主人公のジャック(カート・ラッセル)が一番地味だったのは面白かったです。その他大勢の脇役たちのほうが良い仕事してますね。
[DVD(字幕)] 7点(2012-04-08 19:21:12)
4.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 
ジャックベイカーは大人っぽくみせているが、中身は子供。兄の指折ろうとしたところはひいた。危うくバイオレンス映画になるところだった。途中までは恋愛ものとしてではなく、サクセスストーリーとして楽しみました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-07-05 17:42:07)
5.  コマンドー
問題【『ターミネーター』との違いを答えよ。】 解答【・・・口数が少し多い。】 「どんべえ」が「うどん」ではなく、もはや一つの「どんべえ」というカテゴリーを成立させてしまったように、「シュワルツェネッガー」は「人」でも「ロボ」でもなく、「シュワルツェネッガー」という一つのカテゴリーなのだと思う。 
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-23 23:56:15)(良:3票)
6.  恋人たちの予感 《ネタバレ》 
 前半のビリーに感情移入できません。同性から見ても、「何だこいつ?」。  図書館で再開してから、印象が良くなります。最後まで見ていくと、サリーとビリーが少しずつ大人になっていくのがわかります。若い頃は自分の意見ばかり。ひたすら女性側の意見と男性側の意見のぶつかりあい。「はいはい。」って感じ。それが、時が経つにつれて、相手の意見に耳を傾ける割合が少しずつ多くなります。この小さな変化が良いです。だから中盤から後半にかけては本当に面白い。  個人的には、レストランでダブルデートみたいなことをしているシーンが好きです。さすがに、「いや、もうつきあっちゃえよ。」と笑ってしまいます。マリーとジェスがからみはじめた辺りから、小洒落の利いたせりふやシーンが多くなって、コメディとしてもかなり楽しめます。  ただ、下ネタが多すぎです。うまいヘタに関わらず、下ネタでそんなに笑えないのです。だから下ネタの割合はもっと少ないほうが好きです。   メグ・ライアンは別に好きでも嫌いでもありません。普通です。特別かわいいとも思いません。ただ、泣きのシーンは良いです。泣きながら「40になってしまう~」。まだ32なのに。いや、良かったです。メグ・ライアンの魅力がちょっとだけわかった瞬間です。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-09 12:41:33)
7.  恋しくて(1987)
メアリースチュアートマスターソンを知るきっかけになった映画です。キース・ネルソン演じるエリック・ストルツを見ていて、「いや、どう考えてももてるやろ。なんで人気ないの?」と思ってしまいました。個人的に、登場人物の中でエリックのお父さんがダントツで良かったです。すばらしい父親を見せてもらいました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-05 23:18:43)
8.  コクーン 《ネタバレ》 
 不老不死は生ある者にとって永遠のテーマのひとつですね。強さを極めたフリーザやべジータですら不老不死を必死になって求めていましたから。  結局老人達は、願いをかなえ、めでたしめでたし、ハッピーエンドで終わります。それが大衆映画の目的だし、それはそれで良いと思いました。  ただ、この映画は、不老不死という人類至上の夢を安易にかなえているだけではありません。バーニー、ローズという天寿を全うしようとする存在が、作品全体に完璧なコントラストを効かせています。  老人たちがプールに大挙し、生命力を手に入れた途端に、傍若無人な振る舞いをし始めます。  その直後、ローズは亡くなり、バーニーは静かにローズにプールの水をかけます。涙を流し、宇宙人に「ローズを助けてくれ。」と懇願します。  宇宙人は答えます。「今となっては何もできない。」  願いを叶えた老人たちと、愛する者を失ってしまったバーニー。  願いを叶えられた老人達は、それはそれはハッピーなんでしょうが、観る人に感動を与えるのはきっとバーニーとローズ。  バーニーが船に乗る老人達に別れを告げに行く場面、僕にとってはあそこがクライマックスでした。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-03 05:41:42)
9.  殺しのドレス 《ネタバレ》 
最初にケイト・ミラー(アンジーディキソン)とからんだ謎のグラサンは最後まで謎のままでした。前半あんなに時間とったのに。大胆すぎる思わせぶり。思いつくままに映画を作ったら、ああなったのでしょうか。よくわかりませんが。 地下鉄の黒人ズも、てっきり助けてくれるのかと思いきや、新しいピンチを演出する役割とは思いもよりませんでした。なんかわけもなく怒ってましたけど・・・。 それから、お父さん。奥さん殺されたのだから、もっと出ましょう。怒るわけでもなく、悲しむわけでもなく、まさか出番すらないとは予想外でした。 最後の夢オチは、「あぁ、なんか昔のホラー映画って、こういうシメ多かったなぁ。」と、なんだか懐かしく感じました。と、いうわけで、普通に楽しみました。
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-19 04:19:50)(笑:1票)
10.  ゴールデン・チャイルド 《ネタバレ》 
 エディは良い!「エディ『は』良いね!」と思える映画。  エディの良さが良く出ていると思います。  なんの力もなく、なんのとりえもない一般人が、敵の悪魔も含めた実力者たちと舌先三寸だけでわたりあっちゃうところが痛快で面白い。愉快。  でも前半に対し、中盤から後半にかけてはたたみかけるように雑な演出&ストーリーになってしまって非常に残念。あまりに安っぽい展開、演技、演出の中で、エディだけが浮いてしまっている感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-02-07 05:46:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS