Menu
 > レビュワー
 > かーすけ さんの口コミ一覧
かーすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  犬神家の一族(2006)
がっしりした池内万作といえども、 めっちゃくちゃしんどそーーなお姫様抱っこでしたねぇ。 お疲れ様です。かといって、珠世役は、 犯人か?と思わせる冷ややかさや三姉妹と渡り合える格も必要になるので 他に誰か、といっても思いつかないのが残念です。竹梅姉妹はもっと残念です(笑。TVドラマ出たらいいのになぁ)。それはまぁいいけど、 冨司純子と斧琴菊之助キヨのお(おお?)芝居には 「よっ、音羽屋!」と掛け声しよかと思いましたがな。まぁ美形なのでこれまたええけど(笑)。軍服姿で母の前に立つシーンには場内(母親軍団)涙、涙でした。 前作があるだけに出演者の皆さんは相当プレシャーかかってたでしょう。 (ラッキーな三谷幸喜氏は除く。笑) /うーん、こういうお話でしたか。(←遅いっ)。前作はラスト(だってTVでよくやってたから∴犯人だけ知ってた不幸な私。。ってキャスティングでバレバレやけどさ) 以外ほとんど見てないという変わった私ですので新鮮に見れたほうだと思います。 (その後、’76版見て感動することとなる) 本作はお正月映画向きにサラッと流した感じがいたしました。 個人的には脇で安心な石倉鑑識、尾藤イサオ刑事、 それから三姉妹の大島より高価そうに見える、紫檀か黒檀かしりませんが、あの箪笥一本に+1点であります。(呉服屋さん、家具屋さん、違ってたらすみませんです。m( _ _)m)
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-24 15:41:38)
2.  イザベル・アジャーニの惑い
(フランス映画に精通した知的な皆さんの部屋を汚してごめんなさいやでー。この映画、スクリーンで観たかったなぁ、、遅し、。) (´З`)ツーっとゆっくり舌がなぞっていく、、このベ~ゼは何という名前なんでしょう、フレンチキスの一種でしょか(笑)。でも...好き+キス だけじゃ男女は続いていかない。 アドルフ役の彼は当時実生活でもアジャーニの彼氏ですよね、ふた周り下(笑)。 多情でお盛んな(←良い意味です。=情愛深い)女にはひたむきで体力のある年下男が要りますね(例・五月さん・ルミ子さん・ついでにリズ。笑)。 でも男の人って(坂口憲二が以前言ってたけど→)「やっとこさ女性が自分のものになると醒めてしまう」ものなのですね、ひどいわっ(泣)。年上女はさらに傷つきやつれていくんです(シクシク)。 鑑賞時5年生の息子Sに「この人いくつに見える?」と問うと、 S「50前」 私「正直に言いっ!」 S「46」私「またお母さんを喜ばせようとしてるやろ」 S「唇のアップは、、きつい」・・まったく、、殿方はシビアすぎるorz。 DVDにある2004年来日の十朱幸代さん、じゃなくてアジャーニのインタビューは相変わらず不思議妖艶美人でありました。 おフランスは愛の国。アジャーニだけじゃなくてベアールも、ビノシュも、そしてドヌーヴさんも、こうなったらいつまでもジュヴゼメエと演じ続けて下さいっ、めざせジャンヌ・モロー! ♪いつまでぇぇぇー たーってもぉぉおー 恋おぉんーーなぁぁはぁー (♪『女の港』大月みやこ)  
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-14 15:22:35)(良:1票)
3.  いつか読書する日
レンタル店のNさんが「これ観て感想聞かせて」と薦めてくれました(ええ人やろ?ちょと自慢。笑)。後日、「よかったー。負け組やと自分を思い込んでる人にも観てほしいな」と偉そうに私が言うと、「主人公は全~ん然、負け組じゃないんよね。」とNさん。ほんまや。ここに出てくる人たち、判で押したような生活を重ねる中年、壮年の人物たちに’負け’の要素はないぞ、そんなことを気づかされた感じです。久々の仁科明子も♪「愛よ、いそげ」(←昔この名のドラマに出てはったの。笑)とばかりに気丈に生きる姿が良くて、やっとこさ本音を漏らすとこなど、胸を打つ演技を見せてくれました。男性、女性双方が持っている純な辛抱強さ、自らが辛抱していることに対する微妙な安堵感、を再確認できる一作でもあるかと思いますー。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-15 00:43:30)
4.  いつまでも二人で
↓あれ?イヴァン・アタルちゃん、ちんちくりんでカッチョ悪いですか? そういえばそうですねぇ、おかしいなぁ、、どこへ出演してもこの人には私ムラリと来るんですぅ(笑)。 (シャルロットもきっとそうかと、、爆。本作に関係なし、すみませーん。) それはさておき、本作は子作りがテーマ、、うーん、辛いわ。 私は毎朝婦人体温計くわえて天井見つめてた一人だったので、 真昼のベッドで泣くこの奥さんには激しく共感。 ここの夫婦がともに感じている焦燥感や情けなさ度も何より出ていたと思う。 でも♪「好きでめおとになったんやないの・・(by都はるみ)」 いくらかの辛抱といくらかの思いやりを持続すれば 「いつまでも二人だけで」暮らしても 「いつまでも二人で」子育てしても きっと幸せがやってくるはず、ですよね。ヤングなカップルさん、どうぞがんばって~! 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-07 01:42:15)
5.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
私には澪の選択がどうも’産み逃げ’のように思え、終盤は泣けませんでした。 自分が澪ならば(←このたとえが妄想だわ。笑) 彼の残りの人生をいくらか定めたり邪魔したりしたくないし、彼が愛してもいない女性にあとを頼むなど、まずできませんです。 また、自分が巧の母親だったら複雑な思いに苦しみ、澪の母親だったら彼や家族に土下座してでも許しを請いたいと思います。盆が来るたびに戻る霊も、それを迎える方も辛いではないですか。やっぱり自分なら思いっきり泣いて身を引きます(笑)。  え?これは一生一度の恋をする純男純女の純愛ファンタジー? あ、そうか。うん、ひっくり返し方が韓流っぽいとはいえ、ほんとによくできたお話でした。(前半は泣き倒しました、ハイ。) 彼の苗字「秋穂」は「あいお」って読むのですね。愛に生きる男である彼に合っております。 秋の稲穂は実ると頭を垂れますが、ここの向日葵も確かにおじぎしてましたね。 私は半・百姓なので、こういう不揃いな植物の姿が自然であり、愛おしくもあり、まぁCGよりマシかな?とも思いつつ、でもどうしても花が気になってキスシーンをちゃんと見れませんでした。ということはやはり取っておき場面にこれはまずかったと思います。あ、それから、話飛びますが、子が父親を「たっくん」と言うあの呼び方、私大嫌い。敬称と愛称は違うと言いたいです(ぷん)。/関係ないけどTV番のミムラはたいへん上手い、文句なし。   
[映画館(字幕)] 7点(2005-08-15 23:48:58)
6.  イン・ザ・カット
出かける前は、↓「うわ、【anemone】さん、ひょエ~!」と、ビビリ、帰りは「申し訳ない~【anemone】様、いずこ~! 貴女様 のおっしゃる通り~」とお詫び申し上げる次第でした。 Rー15に期待して行った私の愚かさよ。睡眠不足のかたは「2時間が短く感じられましたァ!」のコックリ必至。 美しいかも、のオープニングに騙されてはいけない、気弱な妊婦さんはなるべく観ないほうがいいと思います。監督のファンのかたは「ピアノ・レッスン」をもいっかい観た方がずっといいでしょう。 and メグ・・どうせならもっと若い時に見せて下されば・・・かなり覚悟してましたが、皆さん、自分のバストに自信すら持てま・よ。 メグがニコールを意識してるのか?ニコールがメグを自分に似せようとしてるのか・・どちらでももう良いけど。やっぱりラブコメ・ファミコメに戻って下されメグさまぁ。//追記:【ピルグリム】様、そうなのですか! 早速、、あ、でもせっかく「メグに勝てるもんが1つあったかも?!」と歓喜なワタシのここ1週間、ちょっと勿体無いかしら?・・などとアホ極まりないワタシに声をかけていただきとてもうれしぃです、アドバイスありがとうございました。≪そうそう字幕にもアゼンです! メグコメ・ピアノレッスン心酔組≫  
3点(2004-04-14 23:59:08)(笑:3票)
7.  愛しのローズマリー
ハリウッドのファッションリーダー&オスカー女優グウィネスが、肉襦袢姿によくSAY YESしたもんや、と感心。 コンプレックスやハンディキャップを並べられ、閉口した場面もあります。肥満体の私も、心の傷に塩塗られながら包帯してもらった感じです。私もそうですが「見た目で判断されたくないのに、見た目で判断する」身勝手さを衝いてくれてもいます。彼のお向かいの彼女の存在はよかったし、スキーには見入ってしまいました。 
6点(2003-07-21 20:13:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS