Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イキガミ 《ネタバレ》 
この作品の良いところは、オムニバスなのに纏まっているし、説明もなく突拍子な設定なのに、違和感なく入り込めるところです。山田孝之と成海璃子の話が一番、しんみりきました。成海璃子の存在感が大いにでています。ただ、オムニバス形式のストーリーはどれもベタな展開であり、映画住人からは厳しい評価を受けそうですね。私は逆にそのシンプルさが見やすくて、いかにも漫画の原作ものらしさが強くて楽しめた。淡々と進んでいくストーリーですが、飽きる事無く、終焉を迎えました。気になるのは成海璃子演じる手紙を読む部分。あの手紙って読めるのだろうか・・・その上に漢字まで使用してますし。それがなければ9点。 
[地上波(邦画)] 7点(2012-04-01 01:07:18)
2.  イーオン・フラックス(2005) 《ネタバレ》 
シャーリーズ・セロンが主演じゃなかったら、B級映画としてレンタルショップの片隅に置かれてただろうSF作品。生殖不能&クローンという定番ネタ。スタイリッシュな映像と世界観もB級映画の域を超えていないが、そこそこ楽しめました。ただ、盛り上がりがなく、ストーリーが浅い。そのストーリーの浅さゆえに、小難しさがなく、見やすかったですね。シサンドラの手を足に移植したモンキーガールはちょっと斬新。ラストの正規軍と反乱軍の銃撃戦は結構、派手で楽しめます。ただし、反乱軍の必要性は皆無で、説明不足感がかなりあります。尺の短い映画なので、暇潰しのどうぞ!!
[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-05-14 13:03:44)
3.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
内容よりテーマソングのチョイスが一番評価できます。おまけの「国家の誇り」も楽しめました。 クリストフ・ヴァルツの一人勝ち映画のようですね。デコに鉤十字を彫るシーンも結構好き。全体的に考えるとテンポは今ひとつ良くなくて、中だるみしています。それと登場人物を把握しづらくて、疲れました。面白くなかったらお金を返しますという宣伝をしていましたが、話が難しいので、映画慣れしていない人が鑑賞すると付いていけないでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 22:12:59)
4.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 
アジア映画が苦手な私ですが、そこそこ良かったですね。ただ、最近はこの手の映画も多々製作されているので、斬新かと言われればそうでもない。 アンディ・ラウにトニー・レオン、エリック・ツァンと豪華な出演者達に文句は無い。三部作のようなので、続きを見てみたいです。ラストのエレベーターシーンが見所であり、序盤は少々退屈かも知れないですね。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 10:27:47)
5.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
クリント・イーストウッドの監督作品は暗く重たくて苦手であり、この作品も例外ではない。一人一人の個性が少なく、人物描写が足らないように感じます。一般兵は誰が誰だか・・・。一人浮いている二宮も配役ミス。それに父親役は似合わんでしょう(笑)内容としてはありがちな戦争もの。見ていて楽しいものでもないし、とくに得るものはない。伊藤海軍大尉の中途半端な結末は頂けない。 
[地上波(邦画)] 5点(2009-08-29 16:48:39)
6.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
アン・リー版よりはアクションに重視していて面白い。序盤の軍隊との逃走劇は身軽な動きから「アラジン」かと思いました。CG嫌いの人には疲れるかも知れないが、終盤のエミール・ブロンスキーとの攻防は私のようなCG好きには涎ものです。映画館で観たかったです。ハルクに関わっていたカメオ出演もてんこ盛りでした。スタン・リー、ルー・フェグリノ、ビル・ビクスビー、ポール・ソウルズ・・・。それにヒクソン・グレイシーまで出てきて、お祭りのような映画。疑問点は、サミュエル・スターンズ博士が感染していましたが、その後の経過を描いていなかったところですね。ラストのトニー・スタークの出現も作品単体での完成度を損ねる蛇足かと。それと最悪なのは技名を唱えるとこ・・・は完全にコメディです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-16 04:28:40)(良:1票)
7.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 
世間一般では評価されそうな映画。エミール・ハーシュがクリスと似ていたことや、70キロ~50キロと18キロの減量を行った俳優魂としては評価できる。主人公に共感はできなかった。だが、潔癖症の私には野性的でストイックな生活は出来そうにないので、その底力は尊敬できる。しかし、所詮は人間・・・免疫が低く、精神や体が脆い。なんとも中途半端。うじ虫のシーンはキツかった。全体的にテンポが悪く、心に響くものはなかったです。私ならあの家庭の中でも確実にエリートコースを進むと思います。余談ですがソニア演じるシグニ・エゴーム・オルセンの自由なヌードシーンは綺麗でした・・・顔は好みじゃないけど。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 18:08:13)
8.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 
評価が高いので期待して鑑賞しましたが、渋くて良作だが、何か物足りなく感じた。ヴィゴ・モーテンセンとヴァンサン・カッセルの存在感はピカイチ!!セミヨン役はマーロン・ブランドのような存在感があれば良かったかな・・・それは無理か。「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」並みのリアルな首切りシーンがありグロいのが苦手な人には向かないだろう。終始、危険な香りがぷんぷんしている作品ですが、アンナの行動が命知らずすぎて感情移入出来なかった。逆にニコライのハードボイルドな風格が格好良すぎてヤバイ!!キリルの人間としての弱さも描かれていて良かった。クライマックスのサウナでの格闘シーン・・・ナイフでの戦いは銃撃戦の何倍も痛々しく、生々しい。でも、あれだけ堂々と暴れるのであれば始めから銃で始末しに行くほうが手っ取り早く確実な気がしてなりません。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-24 19:15:52)(良:1票)
9.  頭文字(イニシャル)D THE MOVIE 《ネタバレ》 
必ず吹き替えで見なければならない作品。原作でも感じたが茂木なつきの家庭内問題は結構、深刻ですよね・・。映画内では拓海の父の虐待をカミングアウトしてドン引き。良い父なのか、ダメ親父なのかどっちかにしろ!!設定の変更はともかく予想していたよりも楽しめました。レースシーンのインパクトもあり、満足。ラストの早々と新チームに加入する流れも走り屋らしくて良かったです。それにしてもゲロ吐きすぎ。翌日には普通あんなに吐かないだろうに。あと、須藤の秩序マークやクラッシュ後に無事で歩いているシーンには疑問符が付きました。
[地上波(吹替)] 7点(2009-04-18 16:19:37)
10.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
機械の暴走はよくあるネタ!!そもそもキャラの設定上、主婦とコピー社員ではアクションに違和感を感じました。最近、シャイア・ラブーフは映画に出演しすぎですね。内容ですが、アクションは派手ですし、スピード感のありますので、何も考えずに見ると楽しめます。ラストにジェリー・ショーは悲劇のヒーローとして死んだ方が映画としては良かったかなと感じます。「ダイ・ハード4」でも感じたが、トンネルでのアクションは無理がありすぎ。全体的には良作。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-09 09:05:46)
11.  インベージョン 《ネタバレ》 
頑張るおばさんキッドマンが、またもや作品内で騒いでいます。一方、ちょい悪ダニエル・クレイグは中途半端な役回りで、見所なし。全体的にB級SFなチープ感を漂わせているものの、なかなか楽しめました。私がこの手の映画が好きというのもありますが、変に小難しい説明を加えなかったのが良かったのかと思います。ラストは「宇宙戦争」並みのあっけなさですが、「地球が静止する日」のようなガッカリ感はまったくありません。気軽にどうぞ!!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-23 03:10:53)(良:1票)
12.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
ハリソン・フォードの渋さは好きです。シア・ラブーフの印象はかなり薄いし、ケイト・ブランシェットの華のなさも酷い。内容の方は期待しすぎたのもありますが、アクションも今となっては古臭く感じてしまい、ノリも合わなかったです。軍隊の蟻の破壊力はなかなか好きなシーンです。まさか火星人とかSF的な作品とは思っていなかったです。そして、火星人の圧倒的な力には唖然でした。表情が良かったです。余談ですが、写真で登場のショーン・コネリー。もう彼の演技は見れないのでしょうか・・・。
[映画館(字幕)] 5点(2008-07-18 21:59:42)
13.  犬夜叉 紅蓮の蓬莱島 《ネタバレ》 
レンタルDVDが傷だらけで途中で停止するチャプターが複数ありストレスがたまった(泣)前作の「犬夜叉 天下覇道の剣」は傑作でしたが今回はダメ!!なんかストーリーに魅力を感じないね。もう少し中身のあるシナリオを練ってもらわないと楽しめない。敵は複数だすより1人の方が感情移入しやすいかと・・・。殺生丸と犬夜叉の強さの初期設定が違いすぎる。殺生丸が1人で今回の敵4人倒せる勢い!!次回作に期待します。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-21 15:52:22)
14.  ICHIGEKI 一撃 《ネタバレ》 
何が一撃なんだって感じ。確かにラストのファイザルを倒したときは一撃かとは思うけど・・・それだけじゃ完全に騙しのタイトルだ!!それにアクションが少なかったのが致命傷。せめて少女役の子が可愛ければ感情移入出来たのだが・・・↓↓ヒロインのアグニェシュカ・ヴァグネルは綺麗な方でした。内容は数日で忘れそうな印象の薄い中身ですが終盤の白い宮殿が妙に綺麗で印象的☆スティーヴン・セガールは銃を使うより体で戦う方が合っていると思います。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-07 08:01:23)
15.  インストール 《ネタバレ》 
上戸彩が主演ということで見てみました。なんか意味が分からないしテンポも悪いように感じる。しかし、独特の雰囲気は出ていたと思います。まさか彩ちゃんが出演している作品に普通にスカトロとかクリトリスの言葉が使われてたのには驚いた。しかも、あのガキは彩ちゃんの胸をかなり触っていたし・・・ファンが見たらヨダレ垂らして自分が触ってる気分になってるかも(笑)別に彩ちゃんのファンじゃなかったら見る必要ない作品だと思うよ。でも、あのバイトで30万も儲けれるのならやってみたいかも(笑)
[CS・衛星(邦画)] 4点(2005-05-29 06:05:02)
16.  犬夜叉 天下覇道の剣 《ネタバレ》 
難しい映画を見ているよりも断然、面白かった。やっぱアニメは気軽に見れて疲れないので好きです。犬夜叉の父のエピソードがメインで興味があったので楽しめました☆さらに叢雲牙という新しい刀についても興味深くて犬夜叉の出生についても語られていたので内容盛りだくさんでした☆
[地上波(字幕)] 9点(2005-01-11 17:26:29)
17.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
ケビン・ベーコンには悪役がすごく似合います。確かに透明人間になればエロくなる気持ちはとても良く分かる・・・一度で良いから経験してみたい(笑)セバスチャンがもう少し頭を使えば簡単に全滅させることを出来ただろに・・・。ケビン・ベーコンが好きなのでセバスチャンを応援してました。しかし、不思議なのはセバスチャンがタフすぎなことです。火炎放射器で焼かれ電気ショックをくらってエレベーターの階段から下に落とされても生きていました。とても人間とは思えない生命力だと思う・・・腹を串刺しにされたマットも死にかけていたのに数分後に何事もなかったように動いていた(驚)どうせ透明人間の作品を制作するのなら18禁にしてエロアクションを作れば男性からの人気は上がったと思う(笑)もちろん前半がエロで後半がアクションで構成。ただし女優を変更しないと魅力はないが・・・。ちなみに透明化の時の寝返りで普通にベーコンのアソコも見えていた・・・(笑)
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-27 22:06:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS