1. ザ・サークル
《ネタバレ》 むしろ個人情報保護を叫ぶのが過剰とも思える時代に、ちょっとこのノリはリアリティが無いもので、今更それに問題提起されても(されてたのか?)、そりゃーそうでしょうねとしかならず・・・。 つながりたい人がつながるのと、企業の透明性もまた違う話と思うしなあ。 見てる間退屈はしなかった。考えることは面白かった。 [地上波(吹替)] 5点(2023-11-28 00:16:49) |
2. サスペリア(1977)
《ネタバレ》 今観ちゃうと全編ただのネタになってしまいますね。 当時だからとしても雰囲気はもう少し頑張ってよかったんじゃないか・・・というのは今だから言えるのか。 主役のアメリカ娘のスタイルにあった服、好き。 その分、もっと雰囲気に合ったセットだったら・・・と残念。 ラストは今どきの変なひっぱりが無くて良し。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-30 18:18:57) |
3. ザ・ビーチ(2000)
《ネタバレ》 えー・・・ いろいろ無理がありすぎ 何も知らない侵入者を殺すほどなのに、知り尽くしたあの人数をなんで見逃すの??? あとデカプリオさん、他のことはもう「仕方ないこと」とするとしても、ラスト近く壊疽を起こして死にそうな人、殺さなくても。 脱出して助けを呼ぼうと思わなかったの? それほどのことをしといてのあのラスト つまりもうこの人の思考、最初からダメなのが薬でさらにダメになったんでしょうね。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-27 12:12:20) |
4. ザ・デプス
《ネタバレ》 そのまんま想像どおりのB級作品。 中だるみしないからそこそこかな。 何も考えずに気楽に見れる。 あのラストでめでたしなのかはわからないけれど、めでたしめでたしで終わらせない余韻のつもりかな。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-10-12 00:14:02) |
5. ザ・エージェント
《ネタバレ》 シンプルなストーリーだけど、ちょっとだけ、愛の意味だけはちょっと複雑。 結局、結論が出たような出なかったような。 寂しくて一緒にいたい相手を愛してるっていうんでいいじゃん。 テーマとしては好きだけど、そのへんよくあるサクセスストーリーがちょっと重たくなって中だるみな感じがした。 仕事はクビになって契約先に逃げられて、そんな男についていって、 でもなんだろう、お金、困ってないよねこのひとたち・・・なんか生活に余裕を感じる。 そんなところを深刻に見せられたら別のテーマの映画になってしまうか・・・? でもだから仕事つなぎました、ってなっても 「あーそーでしょーね」感で終わってしまう。 見てる最中は引き込まれて見れるから、ちゃんとしたつくりの映画で、見て損なわけではないです。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-05-05 18:49:31) |
6. ザ・マミー/呪われた砂漠の王女
《ネタバレ》 ストーリーはこれ系のものとしては超平凡 トム・クルーズはおっちやんだし でも女王がめっちゃキレイで良かった それだけを楽しむ映画として良し。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2019-10-06 23:40:01) |
7. ザ・コンサルタント
《ネタバレ》 自閉症の設定に無理は感じる。 あれだけ俊敏に「臨機応変に」対応できる自閉症ってありなんですかね。 人の心の動きとか傾向とかも含めて対応できないと、戦闘で臨機応変に戦うって難しいんじゃないかと・・・ それが訓練でできるなら、むしろ日常の人の感情に対応できるよう訓練した方が良くないですか。 と言っても、ストーリーや主人公の行動については自分には気持ちの良い作品でした。 変に正義ものでもない。 まあ、そのための自閉症設定だろうしな・・・。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2019-03-23 15:02:35) |