Menu
 > レビュワー
 > kaneko さんの口コミ一覧。2ページ目
kanekoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  しあわせの雨傘
カトリーヌドヌーブが素敵でした。夫も本当に腹が立ってくるほど上手でした。 予測していたストーリーを超える展開に多少戸惑いましたが、フランソワオゾンらしい演出がよかったです。8人の女たちを彷彿とさせるレトロなドラマ仕立ての演出が映画全体の雰囲気を作ってました。ただ、ストーリー展開がやや唐突でもう少し丁寧に描いてほしいと思いました。工場がスザンヌ色に染まっていくところとかが一番の見所のように宣伝してたのでそこが少なすぎて残念でした。
[映画館(字幕)] 6点(2011-01-23 20:37:05)
22.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
機内鑑賞。設定は斬新なんだけど、シンプルでとてもわかりやすい。ある小説家とその本の主人公が、同じ時間、同じ場所に存在してる。二人の世界が奇妙に絡み合っているところはとても面白かった。でも、オチがありきたりすぎて不満です。女優さん、かなり良かったです。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-31 03:33:26)
23.  四月物語
光の使い方がすごく印象的でした。本屋で本を選んでいるとき本棚の間から漏れてくる光とか、リールを見せてもらってるときに顔に反射している光とか。篠田さんの撮影のものは淡くて、優しい光に包まれたすばらしい映像だと思います。ただ、ストーリーはちょっとありがちすぎるし、無駄に有名人を使いすぎてて減点です。
[DVD(邦画)] 6点(2006-12-25 15:45:51)
24.  シュレック2
期待しすぎちゃいました。1作目のほうが驚きや真新しさがあって面白かった。今回もそれなりに笑えたけど・・・、みんなもっと期待してましたよ。きれいにまとめすぎてしまったのでは・・?
6点(2005-01-14 16:42:54)
25.  白い花びら
今の時代に敢えてモノクロ&サイレントの映画を撮るには相当な自信がないと出来ないんじゃ…。かえって今撮るモノクロ&サイレントだからこそ、その向こう側のリアルなカラーと気配を感じた。最近の映画は人がべらべらしゃべって成り立ってるんだと改めて思い知らされた感じ。映画なんだから画で魅せりゃいいんだよね。紅の豚と同じ音楽が流れたシーンでやっと人の声が聴けてちょっと嬉しかった。
6点(2004-04-04 23:15:18)
26.  6デイズ/7ナイツ
アクション映画だと思ってみていたけど、実は単なるラブコメ?でも軽いのを見たい気分だったので楽しく見れましたー♪ハリソン・フォードってかっこいいんですね!あんな父親がいたらイイ なぁ…。
6点(2004-02-07 00:43:22)
27.  人生万歳!
原題のwhatever works精神は面白かったです。でも、主人公が画面に向けて話しかけてくる演出はダサすぎる。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-01-09 01:28:31)
28.  シテール島への船出
映画監督のアレクサンドロスは父親役の老人を探していた。ラベンダー売りの老人を見つけ、港まで追いかけたところで、突如劇中劇がはじまる。老人が船から降りてきて32年ぶりの父子の再会を果たし、母親に会わせる。二人はかつて住んでいた村へ行き、二人だけの暮らしをする。しかし、父親は政治犯罪により国外退去を迫られ、イカダに乗せられ海を彷徨う。母親も一緒に乗り込む。  ラストシーンがとても美しかった。イカダに乗った二人が寄り添う姿が。  劇中劇と現実のシーンとが交錯しながらストーリーは進む。過剰な説明をすることなく、ロングショットと長回しで展開させる技量はものすごい。
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 18:59:27)
29.  しんぼる 《ネタバレ》 
むにゃあ~あんまよくわかんなかった。ケド、松本人志の映像センスの良さは相変わらず。何気ないカットとか秀逸です。ただ、いつも以上にラストが哲学的で宗教的(麻原彰高?!)でした。むむむ。評価難しい。
[映画館(邦画)] 5点(2009-11-18 21:09:25)
30.  シークレット ウインドウ
ジョニー・デップの芸の細かさに改めて感心した映画だった。ジョン・タトゥーロもいい味出してたし。でもそれ以外はどこかで見たことのあるありきたりなお話で・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-15 08:48:27)
31.  17歳のカルテ
アンジェリーナ・ジョリーの演技が凄く印象的。原作読んでみたくなりました。
5点(2004-02-19 01:35:18)
32.  シャイン
あまり良く分からなかった。けど、主演の人は演技がうまかった気がする。
5点(2002-04-02 00:54:47)
33.  シャイニング(1980)
気持ち悪かった。血がドバーってなるのとか何度も観せられて・・・。子供がおもちゃの車に乗って走り回ってるとこや、よくわかんない映像とか、余計恐怖!けど、映像はきれいだった。あのトイレのシーンとタイプ打ってるシーン(?)が特にきれいで印象に残ってる。
4点(2002-04-02 00:49:10)
34.  シッピング・ニュース
私の理解力がないのでしょうか。全然意味が分かりませんでした。だからこそまた観てみたい気もしなくもない・・・。
3点(2002-04-02 00:12:45)
35.  縞模様のパジャマの少年 《ネタバレ》 
みなさんの高評価にびっくり。。ヒトラー政権下のドイツを舞台にした映画。だがしかし、戦争で死んで行く命をくいものにしたひどい映画でした。ラストを撮りたいがための映画。ヒトラーに仕える軍人の父親を持つブルーノと、収容所に捕らわれているシュムール。立場の違う二人が友情を育み、悲しいラストへ向かっていく。二人の友情の育みかたも、なんだか納得いかない。だって、シュムールが従順でイイ子すぎる。ラストのようなこともぜったいに有り得ない。そう、脚本がお粗末すぎる。おまけに後味も悪いし、久しぶりに最低の映画でした。戦争反対をうたっているようだけど、明らかに戦争や人のいのちを商業のネタにしている。こういう映画は大嫌いです。おくりびとも然り。
[映画館(字幕)] 0点(2009-11-18 21:38:41)(良:1票)
36.  シン・シティ
予備知識ゼロ、原作も知らずに鑑賞しました。モノクロの映像が始まったとき何か別の映画の予告だろうと思い、「この予告いったい何分続くの・・・?長すぎだし意味わかんないし、なんか画面見づらいし。。」とイライラしていました。そうしたら本編じゃありませんか!!テンションどーん!て落ちました。途中も人殺しのむごいシーンばっかりだし、変な人ばっかり出てくるし。。かなり苦痛の2時間でした。他のシン・シティファンの方々にはすみませんm(__)m
[映画館(字幕)] 0点(2005-10-18 17:11:36)
37.  自殺サークル
テーマがおもしろそうだったのに、中身は意味が分からない。適当に切って張ってしてるだけの映画です。
0点(2003-12-24 23:38:38)
38.  シカゴ(2002)
ミュージカルじゃん!!これ映画じゃないよ!!
0点(2003-05-12 19:14:56)
0122.51%
1102.09%
2112.30%
3408.35%
4438.98%
510922.76%
66313.15%
78217.12%
85611.69%
9377.72%
10163.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS