Menu
 > レビュワー
 > 水の上のハイウェイ さんの口コミ一覧
水の上のハイウェイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 162
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  Jam Films
北村龍平・・・最新の技術を駆使した映像に感服。努力は何者にも勝る。 篠原哲夫・・・無理やりカメラ揺らすのはやめて~。 飯田譲治・・・造型のオリジナリティーは抜群。カラフル&スタイリッシュ。 望月六郎・・・監督の名前が大きくクレジットされていないのは、自信の無さの表れか。 堤幸彦・・・数十個、地雷を仕掛けておいて、どれか1個踏んでくれればもうけものシステム(何じゃそりゃ)はここでも健在。ちなみに「トリック」は好きです。 行定勲・・・次の展開を読ませなかったのはさすが。きちんと収束したと思う。 岩井俊二・・・新しいノートに初めて文字を書き入れる時のような気持ち、そんな岩井ワールドは健在でした。飛翔する発想。やっぱり女性を綺麗に撮るよなあ。未見の6人のうち(岩井作品は殆ど観ている)この人の映画なら観てみたいと思わせてくれたのは、飯田と行定の二人でした。
6点(2004-03-20 16:08:46)
2.  シックス・センス
「アンブレイカブル」に0点をつけた私ですが(笑)、この作品でシャラマン氏の価値を発見しました。キリスト教と仏教という、ふたつの大きな河の岸辺に立つことのできる人間の存在は貴重である、という意味で。まあ、「サイン」を観たら、また考えが変わるかも知れませんが。 (←観ました。福袋を売りたいのなら、中身は値段以上のモノを入れとべきでしょう。プンプン)
7点(2003-12-11 19:35:39)
3.  シンバッド七回目の航海
ハリーハウゼンの「特撮が好きで好きでたまらない」気持が、痛いほど伝わってくる。もうそれだけで、観ているほうは、幸せな気持ちになれるのです。
7点(2003-08-06 04:58:20)
4.  上海から来た女
オーソン・ウェルズには才気煥発という言葉がぴったりだ。フィルムから、志の高さがビンビンに伝わってくる。今度からは、スカスカの映画に何本か続けてぶち当たってしまった時には、O・ウェルズの作品を観ることにしよう。ずっと映画を好きでいられる。
10点(2003-08-04 11:17:14)
5.  ジャッカルの日
追い詰める、出し抜く、追い詰める、出し抜く、追い詰める、出し抜く・・・そして、運命の瞬間・・・! 観客の誰もが、ジャッカルを応援せずにはいられなくなるような本造りが、心憎い。
9点(2003-07-30 14:15:56)
6.  ジャイアント・ベビー
いや~、笑った、笑った。小さくあるべきものがデカイってだけで、何でこんなに面白いんだろう。当然、全編にわたって特撮なんだろうと思っていたら、あるシーンでは、ベビーのバックショットだけは(たぶん)超デカイおっさんが、カツラをかぶり、特注のベビー服を着て、家族を振り回している(笑)。それを想像するだけでおかしくてしょうがなかった。
8点(2003-07-30 05:22:38)
7.  7月4日に生まれて
気分爽快になれるはずもないと分かってはいたが、目を逸らしちゃいけないと思い観てみた。うーん、やっぱりO・ストーンのような監督は、いつの時代にも必要だよなあ。勉強になりました。観て良かったっす。T・クルーズの役者根性にはいつも恐れ入る。それにしても、彼のセリフの中に出てきた「ジョン・ふぁっ金・ウェイン」にはビックリした。彼は、良きアメリカの象徴、日本で言えば三船敏郎のような存在だと勝手に思っていたので。
7点(2003-07-26 17:40:33)
042.47%
131.85%
221.23%
363.70%
4148.64%
5138.02%
62112.96%
72917.90%
82917.90%
92213.58%
101911.73%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS