Menu
 > レビュワー
 > taron さんの口コミ一覧
taronさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シービスケット
競馬はただの賭け事ではない。そこにドラマがあるから、あれだけ大勢のファンがいるのだ。日曜日、あれだけの老若男女が熱狂するのはただ金だけのためではない、ドラマを期待し、夢を叶えるために熱狂するのだ、そこに奇跡が起こるから・・・。だけど、馬は監禁されて調教されてレースではムチで叩かれたりもするんだから・・・走れる間は虐待みたいなものだから可哀想なのかもしれない。とにかく、馬モノは犬とかより感動しちゃう。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-16 21:46:19)
2.  シモーヌ
シモーヌがすごいんじゃなくてシモーヌを操っているあんたがスゴイんだよ。 
7点(2005-01-23 18:44:11)
3.  シュレック
それはそれは衝撃的なラストでしょうね・・・俺は2を先に見てしまったので2のスタートが衝撃的で「なっ、なんで始まるや否やハッピーエンドチックなんだ?」と思い、かなりストーリーを理解するのに苦労しましたよ。ま、それでも回想的な見方が出来て1も結構楽しめました。ただ、ラストはわかっていましたがねぇ・・・。
7点(2004-11-30 16:40:24)
4.  シュレック2
人間になってからのシュレック変でした。俺には人間になった方が受け入れがたい・・・もちろんチャーミングなどは言うまでもありません。とは言うものの、クッキーマンのキャラの良さときたら・・・なんでクッキーなんだろう?と思わずにはいられない良さでした。
7点(2004-08-26 20:00:31)
5.  シルミド/SILMIDO
犯罪者を使って問題を解決しようという映画は多々あるけど、大抵そう言った映画は犯罪者だったってことを忘れるくらい良い奴になったりして見ているこっちも嬉しくなってくる。この映画もそういったところは例外ではなく、厳しい訓練を耐える彼らに心打たれ、火山高にも出ていたハクエイ似の鬼軍曹を畜生と思い、友情に感動し、いざ殺しに行くべしと見ているこちらも応援していた。が・・・ここからが違った。作戦中止・・・そして、追い討ちをかけるように彼らに抹殺命令が下る。後はどん底までまっしぐら、それでも頑張る彼らに涙ちょちょ切れ気味。確かに極刑に処せられる犯罪者なんだから仕方無いと言う考え方もわかるし、国家のためと言うのもわかるけど・・・酷すぎないかい?どん底に落ちてる途中何度も「死刑で死んでた方がマシだったんじゃないかい?」と思った。それでも彼らは最後までそのような素振りを全く見せず最後を迎えたことが素晴らしいと思った。エンドロール前のテロップは同感な良作でした。
9点(2004-06-22 18:38:45)
6.  ジョンQ-最後の決断-
感動と共に愉快な映画だった。医療制度の問題では無いでしょう?俺が思うに問題があるのは保険屋であり半日しかさせない仕事屋である様な社会に問題があるんだろうと思うんだが。保険だって病気によっては利かないやつだってあるし。何に問題があるにせよ自国の問題を堂々と見せるやり方は感心出来る。犯罪を容認するとか、それなら他の同じ様な立場の人は同じ様なことをしても許されるのかとか、そんなことを言ったらキリが無い。結局映画なんだから何か感じて感動出来ればそれだけで良いと。日本にも不透明な部分がたぁ~くさんあるので、そう言ったものにメスを入れる映画なんかあったら良いし、もっと良い世の中になるんじゃないかなと思う。ま、アメリカよりも金に汚い日本には無理か。
9点(2004-05-22 23:03:07)
7.  シティ・オブ・ゴッド
それほどオカシイ内容ではない、俺は日本が平和だとか、彼らが精神的におかしいとは思わない。確かに子供が笑顔で銃を持って子供を殺すところは恐ろしい事であるし、気味が悪い。しかし、俺があの場所で育ってあの様な状況になったら間違い無くぶっ放していただろう。それにこの映画の様に大人より子供の方が残酷であるのは確かだ。環境一つで日本のようになったりこの作品のようになったりするし、同様に教育・経済・宗教・文化・人種様々な要因によっても生活は変わることが一番順応性が高い子供と言う存在で描かれているところがこの作品の最も素晴らしいところだろう。
9点(2004-05-15 21:39:10)(良:1票)
8.  地獄甲子園
プスプスプス・・・・
1点(2004-05-09 10:55:37)
9.  少林サッカー
サッカーは常に進化し続けている。
8点(2004-04-18 00:44:35)
10.  シカゴ(2002)
全ての面においてムーラン・ルージュの方が好き。もともとブリジットで最悪だと思ったレニーなのでどんなに報道でかわいいと言われても俺的には好きにはなれない、酷く個人的なことをお許しください。話の内容もダーク過ぎるところがあって余り好きになれない。ただ、ミュージカルの部分はやっぱ上手いと思う。社会性とかアメリカってのを主張して問題提起してるのはわかるけどアカデミー賞に選ぶほどなのかなとも思う。
7点(2004-02-17 12:21:58)
11.  ショコラ(2000)
ゆっくりなんだけど時間を気にせず最後まで見ることが出来た(個人的に稀)話も難しくなく至ってシンプルで頭も全然痛くならなかった(個人的に類稀)
7点(2003-12-26 22:03:42)
12.  集団殺人クラブ
タイトルからして引き付けられるものがあるよね。しかもパッケージが援交やってる女子高生が殺人を・・・みたいなのがあったから借りてみた。普段の生活に刺激が無く、援交・万引き・ブルセラ等で刺激を得ていたが、それも慣れてくれば刺激にはならなかった。そこで仲間の女子高生の一人がドラッグに手を出し始め、メンバーに広がる。すると、ラリった一人が援交相手を殺してしまった。しかし、その快感を知った女子高生は他の女子高生にその快楽を伝え、ついには一緒に人間狩りを始めた・・・のようなことを期待して借りたのだが。海外から日本に入ってくるものでタイトルが変わるってのがあるけど、私みたいな悲劇的な期待を他の人が持たないように、このタイトルも「集団殺人クラブ」じゃなくて「タケゾウ」に変えるべきだ。いや、今ここで変えた。
1点(2003-12-09 00:56:11)(良:1票)
13.  呪怨2 (2003)
ホラーは「うわ~怖ぇ~」ってのが良いのに「で?」って思うところが多かったので悪かった。ビデオでも借りたくないかな・・・
1点(2003-11-09 11:14:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS