Menu
 > レビュワー
 > tony さんの口コミ一覧
tonyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
やはりシンドラーとユダヤ人従業員たちとの別れのシーンが一番印象的。もっとも偽善的に見える演出、セリフ、シーンかもしれないが、実はあの瞬間から、ユダヤ人たちには通常の日常が、シンドラーには本当の地獄が始まる。敗戦までは、明日をもしれない緊張感で気がまぎれていたかもしれないが、いざ平和になると、助けた人の数よりも、助けられなかった人への悔恨がふくらんできて、始終彼を悩ましただろう。金のボタン1個で人が1人救えたという勘定をしてしまうくらいだ、何を見ても聴いても、ことごとく人間の命に換算してしまったろう。幸せになれるわけがない。案の定、その後は結婚も事業も全てうまくいかず、晩年は不遇だったというテロップが流れる。彼は大勢のユダヤ人を救ったけれども、逆に彼らがどれほどの人数をもってしても、たった1人の恩人を救うことはできない。この矛盾は、あのラストでいぶし銀のように光っている。達成感のない偉業というのは、悲惨だ。
[DVD(字幕)] 9点(2009-11-25 09:57:38)(良:3票)
2.  シビル・アクション 《ネタバレ》 
この映画の後で「エリン・ブロコビッチ」を見るべきだった! そしたら2倍カタルシスを味わえた。問題の水が入ったコップが印象的に何度画面に映し出されても、シュリクマン弁護士はぴんとこない(別の突破口を開きはした)が、エリンは抜け目なく汚染された水を交渉相手にふるまうしたたかさに出る。この打てば響く演出を見ても、家事の経験や母性本能をもつ女性に男性はとうてい勝ち目ないかも(笑)。同じキレ方でも、シュリクマンは1人部屋にこもって物をなぎ払い、エリンは誰であろうと不愉快な相手に説得力のある痛快な啖呵をきる。また遺族と弁護団、事務所の各チームワークがばらばらな「シビル」に対し、「エリン」では原告たちの個人情報を全て暗記し、個人レベルで励まし続け、ラストでは全ての人間関係、莫大な賠償金、高額な手当を手中に収めた。ただ、だからといって「シビル」が駄作とは思わない。あくまで民事における失敗と成功の各好例ということだ。蛇足だが、原告の女性には心底腹が立つ。ラストはもとより冒頭のラジオ放送の飛び込みからして失礼千万。自分の問題に強引に関わらせたせいで他者の生活を脅かしたとは考えないのか。世話になった弁護団をねぎらうどころか無能呼ばわりするようなモンスター親など、同情する気には到底なれず。ただ視聴者がこの女性に共感できるよう作られていなければ、この作品にとっては致命的なのでは。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 23:12:19)
3.  将軍の娘/エリザベス・キャンベル
トラボルタ演ずる調査官のキャラクターがすばらしい。一見軽そうで、正義感が強く情にも深く情熱的、反骨精神に富みながら任務に忠実でやり手、TPOをわきまえた話し方ができ、ここぞというときは頼もしいファイターになる。別れた恋人に未練たっぷりでも、一人暮らしの冴えなさはみじんも見せない。こんなにバランスのとれたヒーロー像は珍しい。しかも驚くほど自然な演技で、地のようだった。小説ではエリザベスの存在感がとても大きく感じられたが、映画ではなんといってもこの調査官だ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-12 14:31:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS