1. 300 <スリーハンドレッド>
《ネタバレ》 歴史に刻まれた、スパルタ、レオニダス王以下全員討ち死に。「勝って帰るか、死んで戸板に乗って帰るか」これぞスパルタン魂。すごい!。しかしこの映画、ただの殺戮、殺人ゲームと同じレベルに醜悪でした。なんのため命をかけ、命を捨ててまで守るのか、それを十分に描き出しているとは思えませんでした。ただの殺人鬼たちの大太刀回りと大勢の犬死にをみせられて、ヘドがでそうでした。しかしラストだけ、スパルタのスピリットを引き継いだギリシャ軍がペルシャ軍に向うシーンだけは胸につきささりました。このあと、サラミスの海戦、ペロポネソス戦争、そしてアレキサンダー東征に引き継がれてゆく歴史の鼓動をほんの少しだけ堪能しました。かろうじてプラス1点。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-05-26 23:26:55) |
2. ステルス
《ネタバレ》 ステルス戦闘機に人工頭脳?、それこそ気違いに刃物でしょう。それにしてもアメリカ人は、自国の人以外は人間でなく虫けらに見えるのかと疑います。その昔、野蛮な敵国に原子爆弾を落としたときも、その下に15万人の虫けらがいたことに気づかなかったんでしょうね。なんともチープで下品な、いまどきアメリカ映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-12-24 23:12:12) |
3. スパイダーマン2
視覚効果だけの”MANGAーテレビゲーム”映画でした。千手観音デブオヤジ+核融合?、どうにかしてほしい。まぬけと無神経にもほどがある。ポップコーン片手のアメリカの大人子供は、被爆国ニッポンやチェルノブイリのことなど、ちったー知っているのだろうか?。スパイダーマン3を作ったら怒ります。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-01-02 23:43:36) |
4. スウィングガールズ
元気ある女子高生映画(色気なし、そこが良い!)。立体的イノシシ画像など、結構楽しめたし良かった、が、ラストがあっさり。そしてまたもや竹中直人。この人以外にこういうキャラの俳優はいないのか。人材不足だな、日本映画。 [地上波(字幕)] 6点(2005-11-12 17:57:21) |
5. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
《ネタバレ》 やっぱりみて良かった。5日間に及んだ便秘が6日目にやっとすっきりしたような気分です。/6部作を観終わって、シリーズを通してダースベイダーが完全に主役であったことが明らかに。スターウォーズは若き日のアナキンの苦悩と成長から、暗黒面への挫折、親となった自らの苦悶と、なんともやるせないダースベイダー物語だったのでした。主演:ダースベイダー、助演:R2D2とヨーダ。 [映画館(吹替)] 8点(2005-07-15 18:49:01)(笑:1票) |
6. スピリット(2002)
まあ、きれいな映画でしたが、どうも馬に感情移入はできません。ヒロインはディズニー屈指の無口さで、馬がダイナソーみたいにしゃべりすぎないのは良かった。しかしどこが“きれいな涙”なのか?この映画では絶対泣けません。 4点(2004-11-04 19:29:57) |
7. スノー・ドッグ
《ネタバレ》 笑顔の素敵な黒人の歯医者がアラスカで犬ぞりレースに参加するというお話です。マイアミとアラスカのコントラストがイイです。ストーリーは無茶苦茶のところがありますが、まあ楽しめます。暑い夏にみると雪と氷が涼しくていいのかも知れません。暇があればみてもいいけど、忙しいひとにはちょっと...なレベルです。 5点(2004-06-24 16:11:26) |
8. スター・ウォーズ
《ネタバレ》 SFファンタジーの草分け。古典です。(これを見ないとディズニーランドのスター・ツアーズに乗れません。)ジュダイの騎士にサムライの心意気をみます。理力(フォース)をつかえ!あの大宇宙を舞台に使うのがフォース? でも最後を見たか、メカもコンピューターも役に立たなくなったら、フォースの力じゃ!それにルークの衣装、どことなく柔道着みたいでしょう。ライトセイバーを両手で持つのはもちろん日本刀だからです。アメリカ人はこのSF映画に未来宇宙と大和魂をみたのです。 9点(2004-06-19 16:28:31) |
9. スコーピオン・キング
《ネタバレ》 古代ファンタジーは好きなのですが、これはちょっと...。主役がプロレスラーなら、悪役もそれなりの者(曙かボブサップくらい)のを据えなくては釣り合いがとれないでしょう。この悪役、どこか都会的な感じがしてケンカが弱そう。東洋系のヒロインも無理に露出過剰にしなくてもいいのに。マイケルジャクソン・スリラー風の踊りも興ざめ。 4点(2004-06-15 21:38:59) |
10. スティング
何度見ても面白い。けれどやっぱり1回目が一番面白い。予備知識なしでみることをおすすめします。 8点(2004-06-13 12:27:16) |
11. スピード(1994)
《ネタバレ》 スリル、スピード、悪役もいい。当時ジャンボジェット機が一機吹っ飛んだのには唖然としました。 7点(2004-06-12 21:03:12) |
12. スパイダーマン(2002)
某電気店の5.1チャンネル高級オーディオ売場でみて(きいて)、これはすごい!と思いDVDを購入しました。いまはそのDVDはありません。中古で売りました。すごいのはこの映画ではなくオーディオ装置の方でした。/さてさて映画のほうは...”けっして2度目を見たいとは思わないレベルの娯楽作品”でした。 6点(2004-06-12 16:40:07) |