1. ステルス
非常にアメリカらしい映画でした。 [DVD(字幕)] 6点(2006-02-02 16:05:17) |
2. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
《ネタバレ》 恐らく数ある映画の中で最も映画館で見なくてはならない映画ではないでしょうか。 映画好きの私にとっては、そんなに楽しみでない作品でも見に行くことは多々あり、始まる前の予告を見ているときに面白そうなのがやっていると(あれ?今日何見にきたんだっけ?)となってしまう事もあります。 しかし、この映画だけは別物、例の音楽と共に始まった瞬間から明らかに顔がにやついてしまうのはこの作品だけ(やばいやつみたいですが) 確実にこの作品を映画館で見終わってすぐに評価すると正常な評価が出来ません、直後に付けていたら10点でしたね。 DVDを購入して再度見ましたが、信じられないくらい見劣りしてしまいました。 こじつけたようなストーリーもあり、この8点という評価も正常な判断ではないのかもしれませんが、今までの作品を全て見て、3が終わり4~6のあの作品に繋がるかと思うとこみ上げてくるものがありました。 フォースにバランスをもたらす存在のはずのアナキンがダークサイドに落ちた 私が小さい頃はよくわかっておらず、息子のルークがバランスをもたらす存在なんだと 思っていました、ですが、6作目で息子を助けたダースベイダーは間違いなくバランスをもたらす存在でした。 4~6は年齢的にリアルで映画館で見れることなく残念でしたが 1~3、この作品に出会えて本当に良かった思います。 [映画館(字幕)] 8点(2005-12-10 11:56:52) |
3. スパイダー
前作同様にサスペンス好きにはしっかりした作りで良いかも。 サスペンスに必須な?意外な展開、意外な結末が素晴らしい。 モーガンフリーマンはそれほど「存在感」がある俳優ではないけれど こういう役には非常にはまり役、経験豊かな人間の役をやらせるなら やっぱり彼で正解。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-20 15:37:14) |
4. スタンド・バイ・ミー
《ネタバレ》 なんとも言えない良い作品、スティーブンキング原作っていうのが信じられない、ホラーの巨匠やめたほうがいいよね。ショーシャンクも凄くいいし。でもミザリーはさすがか・・。 とにかく少年時代の話なんだけど、大人になった今でこそこういう冒険がしてみたいと思える、自分の少年時代にこんな思いではもちろんありませんが、なぜか懐かしさを覚える作品です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-02 19:44:26) |
5. スーパーマリオ/魔界帝国の女神
ゲームの映画化ってなかなかうまくいきませんね。 [地上波(吹替)] 3点(2005-11-02 00:56:50) |
6. スターリングラード(2001)
この作品を見るまでジュード・ロウの存在感にまったく気付いていなかった自分が恥ずかしいと思いました。ジュードロウにしてもエドハリスにしても表情、特に「目で演じている」と強く感じるシーンが多い。戦闘はやはり残酷なものでヴァシリが英雄に祭り上げられていく戸惑い、実際の戦争でこの二人と戦いがあったのかどうかは疑問ですがスナイパー同士の戦い!一瞬の隙を逃さないスペシャリスト同士の戦いには圧巻。 かっこよかったです。 しかしレイチェルワイズは良い女優だ。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-02 00:51:40)(良:1票) |