Menu
 > レビュワー
 > 四次元大介 さんの口コミ一覧
四次元大介さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパイダー パニック!
ホント何にも考えなくてもいい単純ストーリー。ジャイアント・スパイダーズ アタック アト 田舎炭鉱町て感じですね。あのクモの鳴き声どうしてもグレムリンの鳴き声に似てるのですが・・・。同じワーナー系だからかな?クモの動きの出来のいいって印象が残った映画でした。
6点(2003-06-28 11:18:06)
2.  ストーカー(2002)
主人公の切なさを実感する映画でしたね。陰ながらある家族に思いを寄せているサイ。でもその家族の夫の情事を知って、思いが憎しみに変ってエスカレートし、ついには・・・。うまく人とのコミニケーションとるのがうまいのに、何故か空回りしてしてしまうんだね。でもあの店長は嫌な奴です。タイトルの“ストーカー”僕も違和感 感じます。まー解り易いんですけどね。世間一般のストーカーとは違うような・・。ザ・ファン同様、いい人なんだけど、どこかで歯車が変って行ってしまうストーリー
7点(2003-06-28 11:12:04)
3.  砂の器
作曲家が逮捕されるラスト、親子の過酷な過去がよみがえり、音楽が感動を呼んだ。本当にすばらしい映画。
10点(2002-12-29 11:03:17)
4.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
”I am Sam"のその日の最終上映がカットされこの映画の上映になってしまい、めぼしい映画がなかったのでこの映画みました。あんまりCG使いまくりの映画は嫌いだけど、そこそこは楽しめました。(中盤 アナキンが溶鉱炉みたいのところを飛んだり跳ねたりしたシーンは思いっきりゲーム感覚だなと思ったけど)それにしてもヨーダてあんなに素早い動き出来るのね、あれには脱帽。
6点(2002-07-08 12:02:34)
5.  スタンド・バイ・ミー
86年、僕も少年であって この映画を見るたび懐かしいあの頃を思い出します。田舎にいた 僕らも仲の良い仲間とよく いたずらをし、共に助け合い成長した。そして大人になった僕らはあの頃の少年に戻れず それぞれの人生を歩んでいる。 あのすばらしい 少年の日々を抱いて。
8点(2002-04-12 10:12:04)(良:1票)
6.  スパイ・ゲーム(2001)
まさに、頭脳戦。囚われの身のブラピを救うべき、遠く離れたアメリカで遠隔に人をあやつり救出させるレッドフォード。いいね。最後の”ディナー・アウト作戦”でブラピが自分を助け出してくれたのはレッドフォードだと気づくとこ、レッドフォード またいいね。でも処分は大変だと思うけどね。
7点(2002-02-10 11:30:14)
000.00%
111.23%
222.47%
356.17%
467.41%
51012.35%
62024.69%
71012.35%
81316.05%
967.41%
1089.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS