1. 青天の霹靂
《ネタバレ》 ベタな展開だがわかりやすいし面白い。 マジックは少しぎこちないが本人が実際にやっているのであればかなりがんばって練習したのだと思う。 時間も長すぎずちょうどいい。 [DVD(邦画)] 7点(2015-08-24 03:12:21) |
2. ゼロ・グラビティ
《ネタバレ》 ハラハラドキドキ。面白かったですねぇ。90分なのも良い。 [DVD(字幕)] 9点(2014-10-06 11:35:06) |
3. 世界にひとつのプレイブック
《ネタバレ》 前半、精神的に病んでいるんだとわからせる為に しょうもないことで暴れたり、くだらないことで口論したり、 非常に騒がしいのでちょっとイライラした。 でも色々あるようで実はほとんど何もおこらない。 主人公がこだわってる元奥さんが最後のほうに出てくるが魅力的に見えない。 こんなのにこだわってたのか、と。 ジェニファー・ローレンスも苦手。目がなんかダメ。 [DVD(字幕)] 5点(2014-01-31 14:14:42)(笑:1票) |
4. ゼロ・ダーク・サーティ
《ネタバレ》 日本は運よく今のところ無差別爆破テロとはあまり関係の無い国だ。だからなのだろうが、今何をやっていて、どうなっているのかというのがとてもわかりにくい。 だから見ていて面白くない。主役の女の人がビジュアル的に厳しく、眉毛が無いように見えるので顔が怖い。時間も長すぎる。 [ブルーレイ(吹替)] 5点(2013-11-26 13:27:06) |
5. セイジ -陸の魚-
《ネタバレ》 「ジョゼと虎と魚たち」と間違えて借りてきた。 タイトルの雰囲気がなんとなく似てるじゃないですか・・・(どこが) せっかくなので一応観ました。セイジ、って千原兄弟のイメージが強いがこの映画のセイジは全然違った。タイトルになってるんだから主役かと思ったけど主役ではないようで(?) 、そしてこの人物の良さがわからない。 なんか観ていて退屈なんですよね。 [DVD(邦画)] 5点(2013-07-01 00:58:57) |
6. セブンティーン・アゲイン
《ネタバレ》 主人公が17歳という設定なのだがとても17歳には見えず(20代半ば~後半に見えた)調べたら1987年生まれだから・・・撮影時は21歳ぐらいか。 主人公よりもオタクの友達のキャラが面白すぎてあいつが全部持っていってる感じがした。校長先生は綺麗だと思ったのだが妻はそうでもなかった。 ・・・と、まあ色々あるけど単純に面白いです、これ。 [DVD(字幕)] 7点(2013-05-27 02:05:32) |
7. ゼロの焦点(2009)
《ネタバレ》 2時間サスペンスでやっとけばいいのにこれをわざわざ映画にする?って感じ。 古いせいかイマイチな部分も結構ある。 遺書のくだりなんかはわざわざ説明されなくてもみんな真相わかったんじゃないか。 事件の全貌が見えてからがやたらと長い。 [DVD(邦画)] 5点(2012-11-05 18:32:46) |
8. セブン
《ネタバレ》 観てしまうと絶対に忘れないラストシーン。 普通に撃つでしょ。撃って良し! [DVD(字幕)] 8点(2012-10-17 00:47:46) |
9. 戦火の馬
《ネタバレ》 普通に長いが、面白くないせいでさらに長く感じた。 金も無いくせに自分で落札しておいて、使えないと殺そうとする 親父は普通にキチガイなんじゃないか。意味がわからない。 その他にも観ていて首をかしげてしまうようなことがいくつもあった。 戦争開始から終わりまでに4年も経ってるってのもわかりにくい。 いつの間に4年も、って感じ。 [DVD(字幕)] 5点(2012-10-10 04:18:55) |
10. THEM ゼム(2006)
《ネタバレ》 最初のシーンだけは良くできてる。 あとはビビらせる撮り方を連発。 暗闇を進む、静かで怖い、どこから何か出てきそう、物音がする、警戒する、何もない、 暗闇を進む…(以下繰り返し) 最初はそれで良かったが、ずっと同じ繰り返しなので飽きてくる。 70分で終わったことがせめてもの救い。 こんなの二時間もダラダラ続けてたらと思うと・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2012-05-02 14:53:51) |