Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。3ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  大巨獣ガッパ 《ネタバレ》 
久しぶりに観たんだけど感心した。よく出来ていると思う。少なくとも、同年に松竹が作った「ギララ」よりは数段上だと感じた。プロットは過去の怪獣映画の寄せ集めだけど、子煩悩な夫婦怪獣という設定だけはオリジナルなので全て赦す。その上で、しっかり日活が作った味が出ている。プログラムピクチャーの延長上にある青春映画ノリの怪獣映画である。オープニングとエンディングを飾る主題歌は赤面する破壊力。2回聞かされるので嫌でも耳に残って笑ってしまう。また、ヒロイン山本陽子の可愛いこと。ガッパはいいからずっと山本陽子を映してよ、と思っておりました。ガッパがタコを咥えて(笑)熱海に上陸し、自衛隊の戦闘機を撃ち落とす。その血走った目ににじり寄る乱暴なカットバックに異様な迫力を感じて嬉しくなった。後期の昭和ゴジラやガメラより、見どころがたくさんあると思うので7点です。
[地上波(邦画)] 7点(2010-07-01 21:13:11)(良:2票)
42.  第5惑星 《ネタバレ》 
不時着した星に水があり酸素があり食えるものがあるって確率はいかほどのものなのか。戦争している異星人に背骨があり2足歩行して首の上に頭が付いていて目と口があるって確率はどうなのか。こういう設定こそ、ご都合主義というものじゃなかろうか。自分はダメですね。もう少し、それらしく見せてもらわないと。原作があるらしいが、そちらはしっかり考証的に補足されているのでしょう。見所としては、ルイス・ゴセット・Jrかな。こってりメイクを施されたうえから視線と頬の動きだけで「人間的」な感情を表現していました。自分の中では名作の位置を確保している「Uボート」や「ネバーエンディング~」の直後にこんな作品を撮るんだから、この監督は良く分からない。この人独特のリアリズムへの拘りが間違った方向へ向いた作品という印象です。
[ビデオ(吹替)] 4点(2010-07-01 02:55:54)
43.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
「1」で未来からやってきたカイル・リースを描いたことの後日談、じゃなくて発端の話、と言うべきか…。その「1」に辿り着くまでを、新キャラを加えたストーリーに織り込もうとしたことがアダとなって、全体が神経質な辻褄合わせに感じられる。CGなどは頑張っているが、ジョン、カイル、マーカスの3人をほぼ均等に描いたために視点が拡散した印象で、散漫感は否めない。やっぱりこのシリーズは、ターミネーターが恐怖の対象で、それとガチンコで戦うから面白かったのだと再認識。舞台が未来になったら、ただの戦争モノになってしまうのね。ターミネーターは引き立て役の雑魚ロボに堕ちてるし、初めて画面に登場したスカイネットも自信満々の割には頭が悪いまがい物だし。とは言え、シュワがCGで出て来たサービスにはちょっと感激。ご丁寧に「1」の頃の顔つきを再現してました。あれは彼の出世作だけど、あのコワイ顔のままじゃ知事にはなれなかったでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-25 21:57:36)(笑:1票)
44.  ターミネーター2
すでに20年も前の映画ということが意外。時間の経過が早いのではなく、いつ見ても面白いので、過去の作品に分類されない印象です。今回も、序盤からグッと引き込まれて最後まで一気でした。ストーリーを知っていることを考えると、同じように観られる作品っていくつあるだろう…。前作の財産と、ジョンが生まれてからの時間経過を設定に活かして、最小限の説明でストーリーがずんずん進んで行く。特に序盤のシナリオでT-800とT-1000が交錯するまでが秀逸なんだと思う。リンダ・ハミルトンの肉体改造も凄い説得力でした。アンドロイドが擬似的な感情を持つあたりには、主演を引き立てるご都合が意識されて感銘を受ける程ではないのだが、ジョンとの交流がアクションシーンと同じくらいに興味深く観られることが本作の白眉なところ。前作であんなに恐ろしかったT-800を味方にして、さらに不気味なT-1000と戦わせることは、作品のスケールを分かり易くエスカレートさせる。私は「1」をB級の体裁がA級に進化した珍しい作品と位置づけていますが、こちらは最初っから押しも押されもしないA級作品という評価です。
[映画館(字幕)] 10点(2010-06-23 23:47:54)(良:3票)
45.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 《ネタバレ》 
ちょっと倒錯気味だけど悪役のソフィー・マルソーとロバート・カーライに深い男女の絆を感じる点で異色の007映画でした。その二人の関係の方がボンド&ジョーンズ博士よりよほど感情移入できる。寝た女を全て味方に変えていたボンドの下半身神通力も地に堕ちたものです。その悪女を演じるソフィー・マルソーは「ラ・ブーム」時代から観ているだけに、いい女になったなぁと感慨しきり。長きに亘ってQを演じたデズモンド・リューウェリンが本作で勇退。ボンドに最後の助言を残し、画面から消えて行くシーンは印象的でした。自分は「女王陛下~」の結婚式でボンドに言った言葉が印象に残っている。主役を除くと、最もこのシリーズらしさを作ってきた役柄だと思います。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-06-13 14:28:03)
46.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
子供だけで残されてしまった兄弟たちのサバイバル。最初は母親がいなくても驚くほど秩序が保たれていた生活が下降線をたどる。いくつかのエピソードを絡めながら、淡々と描かれる子供だけの荒んだ生活。部屋が散らかり、着ているものが汚れ、ライフラインが停められ、口にするものも細って行く。でも、これは有り得ないほど奇麗に描いていると思ってしまう。兄の思いやりや、一緒に暮らしたいと願う兄弟の連帯感が。死んだ妹を羽田に埋めに行く行動などは、これっぽっちもリアリティを感じなかった。ドラマを盛り上げるためだけの演出だ。モデルになった実話があるらしいが、その通りに作れと言うつもりはない。映画は現実を誇張したフィクション部分でテーマを浮き彫りにするのが常套なので、文法的には間違っていない。でも、モデルケースがあったなら、変えてはいけない部分もあるはずで、本作はそこを思いっきり履き違えていると思う。生活が崩れて行く中で健気な精神を保っていたら、それは感動的に映る。そこが嘘くさくって仕方が無い。自分の常識だと、兄は荒んで兄弟のことを構わなくなるし、兄弟たちはさらに自分勝手に走るはず。その上で兄弟の心理を描写して欲しかった。普段は見慣れない情景が展開するので見応えはあるのだけど、感想が持てない映画です。子育て放棄の母親を責めるための映画ではないがYOUは適役でした。そこにプラス1点。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-06-12 13:32:48)(良:2票)
47.  ダーティハリー3 《ネタバレ》 
このシリーズに初めてまともに女性が絡んだ。最初は嫌がるキャラハンと女刑事の関係は後の「ミリオン・ダラー~」の雛形を見る思いで、そこは楽しく観られる。この頃の刑事ものは、犯人を検挙する際のアクションが見せどころ。犯人を捜すのは暴力に慣れた経験値と少しの機転で済ませる。だからどうしても大味になる。キャラハンの場合は大型拳銃をトレードマークにしてきたけど、本作は戦争並み。重火器を持ち人質を取っている犯人グループに刑事が二人だけで対応するって本来はあり得ない話だけど、野戦のごとき銃撃戦をやらせるためのストーリー。そりゃ、相棒の致死率が跳ね上がるよ。最後に主犯が鉄塔に登り、その階段の途中で人質の市長の放り出すのに違和感を感じたけど、それもバズーカを撃たせたいから。昔は爽快なシーンに見えたんだけど、今となってはさすがに苦笑。完全に刑事を超越している。
[映画館(字幕)] 5点(2010-06-02 23:59:50)(笑:1票)
48.  タイタンの戦い(2010)
3D吹き替えで観賞。最も質が良い3Dとされるドルビー3Dで観たのだけど、「アバター」などに比べると映像としての立体演出がかなりいい加減で、無理に3Dで観る必要も無かったという印象。予算なのか、技術なのか、製作者のやる気なのか、映像の立体化にもレベルがあることが良く分かった。中味の方はそれなりに楽しみました。アドベンチャーゲームのようにラスボスに至るミッションをひとつずつクリアして行く。このストーリーがひねりの無い一本道なので展開としてはちょっと面白味に欠けるが、怪物たちの造形と描写は悪くない。もともとのギリシャ神話はドロドロ近親相姦の不条理ワールドだけど、ペルセウスが絡んだエピソードだけは英雄譚の趣きがあって映画的です。と云うより、だからこそ大昔の人たちは映画の代わりに星座を描いたってことですね。本作に出てくるペルセウス、アンドロメダ、カシオペア、ケフェウス、ペガサス、クラーケン(←くじら座)は秋の夜空に集まっています。
[映画館(吹替)] 5点(2010-06-01 00:07:17)
49.  ダーティハリー2 《ネタバレ》 
自分にとってのハリー・キャラハンはこの「2」が最初だった。実家の近所の名画座で「燃えよドラゴン」との二本立てだった。「1」と比較すると、ハリーのスタンスが変わっている。言及されている方は少ないが正反対に変わっている。「1」では法律や警察機構の弊害で裁けない凶悪犯を自らの手で始末する。死刑の執行だ。この「2」では、それを上司や交通課の新人巡査が組織的に行っているが、ハリーは否定する立場を取る。えっ、それって「1」で君がやってたことじゃんと思うのだが「行政組織が司法機能までを包含するといずれ必ず暴走が起こる」と、とてもインテリな発言までする。でも、自分にとってはこのハリーが初見だったこともあり、信念で正義を説く姿勢に「1」より好感が持てる。「デスノート」でキラを否定するエルのスタンスです。ラストの皆殺しは正当防衛の範囲でしょう。じゃあ、どこがダーティなんだと云うと、自分の記憶の範囲だと本作中では一度もダーティーハリーとは言っていない。原題にもダーティの文字は無い。シリーズ化に際して軌道変更したようだ。とは言え、凶悪犯がいる現場では逮捕より銃殺が先行するし、上司たちは苦々しく批判を続けるので「1」と印象は変わらない。ヒールの風味を保ち法律は守るハリー・キャラハン。シリーズ中で最も好きな作品だ。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-26 01:43:34)(良:1票)
50.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ 《ネタバレ》 
登場シーンから中国の諜報員ってバレバレのミシェル・ヨーだけど、後半頑張ってました。敵の弾は笑えるほど当たらないが、女性が強いと作品が締まる気がする。「私を愛したスパイ」も女スパイとの共闘で見応えがありました。ボンドガールが飾り物じゃなく、しっかりストーリーやアクションに絡んだ作品の方が、概して出来映えが良いと思います。情報操作の為のハードが通信衛星と24時間回り続ける「輪転機」って、時代を感じます。本作はインターネットが普及する直前の製作で、メディアは発信側が一方的にパワーを持っていた。この映画ではその先端が新聞の一面の見出し。現在の視点では、明らかに10年以上前の映画って印象です。1962年から始まったこのシリーズだけど、時代の変遷は作品ごとに解り易く伝わってきます。Qの秘密兵器なんかも時代を映す指標。ここまで息が長いと、一種の記録映画的意味もありますな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-25 21:46:11)
51.  007/ゴールデンアイ 《ネタバレ》 
ピアーズ・ブロスナンの登場作。オープニングは精悍な感じがしたんだけど、全編を通すといまいちキレに欠ける。平凡な諜報員って印象だ。あの狂ったようなサディスティック姉さんはどこかで見たことがあると思ったら「X-MEN」のジーンさんだったんですね。随分と印象が違います。個人的に唯一の見どころは市街地に繰り出した戦車でした。自動車なんかは軽々と踏み潰します。さすが戦車!
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-05-22 17:02:53)
52.  007/リビング・デイライツ 《ネタバレ》 
ティモシー・ダルトンの初登場作。前作と続けて観ると、若返ったボンドにホッとする。マネーペニーもCIAのフェリックス・ライターも揃って若返り。ソ連の将軍を暗殺すべく、女性の衣服を剥ぎ取って囮に使う。これが新しいボンドを象徴するシーン。フェミニストとは言えないボンドは新鮮でした。007映画って、派手なアクションと能天気なボンドのアンバランスこそが真骨頂という意見もあるが、自分は硬派の方が好みです。今作は概ね期待通りに観られました。アフガンのレジスタンスが登場したときには、また荒唐無稽に逆戻りするのかとボルテージが下がりかけたが、ラストの輸送機アクションで持ち直した印象。007映画では確実に平均点以上の出来映えだと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-10 22:57:30)
53.  007/オクトパシー
前作「ユア・アイズ・オンリー」が渋めに仕立ててあったのに、たった1回で元の路線に戻りました。前回の変更が批判を浴びたのかな? その狙い自体は間違っていなかったと思うのでとても残念。観衆が007映画に期待しているものは、今作のようなぬるいコメディということか。これ、スタントマンが頑張っているのでそれなりに観られるけど、かなり偏差値の低いマヌケ映画だと思う。核爆発が数分後に迫った緊迫状況で、ピエロに変装するなよ。あれはロジャー・ムーアが可哀想に思えた。「二度死ぬ」を観た日本人が感じる違和感を、今作ではインドの方々が感じたのではなかろうか。ボンドがギャンブルで得た紙幣をばら撒き、それに群がる人々を盾にして敵から逃げるシーンがなんとも不快。ところどころにインドをバカにした視線が入っていると感じるのは私だけ?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-02 20:01:27)
54.  007/ユア・アイズ・オンリー 《ネタバレ》 
「ムーンレイカー」の馬鹿らしさを反省したのか、とても真っ当なスパイものでした。妻の墓参りで始めたのは反省の証だろう。冒頭の車椅子はブロフェルド? つまり「ダイヤモンドは永遠に」のラストを、怪我を負いながらも生き延びたってことか。さて今作。行く先々で協力者と接触し、情報を集め、目的に近づく地道な諜報活動。ベッドシーンも情報収集の為と解釈できる。スケーターの女の子をたしなめる言動は過去のボンドに無かった良識。アクションも特撮などは使わず、ロケで撮影できる範囲に限って行われている。特に一連のウインタースポーツアクションには生身の人がやれることの限界を見極めるような探求心が感じられ、CGに慣れた目を刮目させてくれる。スタントマンに拍手。水中を引きずられたボンドが怪我をして血を流すことも新鮮。ラストの敵アジトの襲撃も、酷似した状況で「女王陛下の007」ではヘリで強襲していたが、こちらは地味にロック・クライミングで死角から近づこうとする。デタント(緊張緩和)って死語がオチになっているのもこのシリーズにしては渋い。そうそう、ボンドガールもお色気優先ではなく知的美人でした。いや、彼女は美しいです。そんなこんなで大手術を施した作品だったけど、面白いかというと微妙。この姿勢は買うが、役者の演技と演出のタッチが軽めで変わり映えしない為に、重厚なスパイものには成り得ない。007映画として物足りない感想が多いのは、そんな理由だろう。ダニエル・クレイグ版を観た後だから思うことだけど、これ程に方向性を変えるのであれば、ボンド役も一緒に変えるべきだったってことかな。でも、私は好きですよ。
[映画館(字幕)] 6点(2010-05-02 06:32:23)
55.  007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 
公開時に劇場で観た。当時はそれなりに楽しんでいた記憶があるが、見直すとこれはちょっと…。先日「二度死ぬ」がシリーズ中で最も荒唐無稽と書いたが、なかなかどうして、これも相当に荒唐無稽ですな。「スター・ウォーズ」や「未知との遭遇」のヒットにあやかったような部分が多く、ちょっと悪ふざけが過ぎるというか、あれよあれよと簡単に宇宙まで行ってしまう。前作のラストで生き残ったジョーズをオープニングアクションから起用したのは正解だと思ったし、あのパラシュートなし降下にはかなりビックリさせられたけど、あとは萎む一方でした。そのジョーズを恐怖の対象ではなく、コメディアンにして、最後に味方にしてしまうところに製作側の甘ったるい姿勢が見える。
[映画館(字幕)] 3点(2010-04-25 20:07:46)
56.  007/黄金銃を持つ男
ボンドが殺し屋から狙われるという点で、それ以前の作品とは違った緊張感を孕むのかと思いきや、とても紳士的なスカラマンガに迫力なし。やっぱりホラーで活きる人ってことか。彼より、ボンドの方が悪役に見える。あの車の錐揉み一回転はCGを使っていない点で評価されるべき見どころだけど、妙な効果音が入って台無し。ボンドガールは、おっちょこちょいでも今作くらい個性がある方が楽しめる。シナリオ的に意味のない水着も、視覚的には大いに意味がありました。どうもあの背の低い人を見ているとイライラして来ます。007映画としては平均点以下という感想です。
[地上波(吹替)] 4点(2010-04-18 03:03:29)
57.  007/ダイヤモンドは永遠に
ジョージ・レーゼンビーのボンドと続けて観ると、良くも悪くも、やはりこれが007映画なんだなと思う。泰然と大物らしく振舞って、凝った方法でボンドを葬ろうとして果たせず返り討ちに遭う悪役。捕まっても甘やかされて生き延びる、極楽トンボ的に幸運なボンド。これは「ゴールドフィンガー」でも指摘させてもらった欺瞞だけど、ガイ・ハミルトンの個性なんでしょう。俺なら、捕らえたボンドはその場で撃ち殺す(笑)。今作を最後にボンド役を降りたショーン・コネリーはその後の役者人生を実りあるものにしました。この映画を観る限り、すでに007シリーズでやることは何もないという印象なので、適切な選択だったと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-18 02:25:58)
58.  007は二度死ぬ 《ネタバレ》 
随分と前にTV放送で初めて観たときは、日本の描き方がとても馬鹿馬鹿しくて、007映画では最低だと思った。でも、久しぶりに観ると面白いじゃないか、これは。歳を重ね人間が丸くなったってことか? 出来映えが良いかどうかは別にして、間違いなくシリーズの中で最も荒唐無稽。日本人にとっては、真剣に吟味しなければ楽しみどころ満載の作品だろう。中味はみなさんがご指摘なさっている通り。自分はゴジラ映画で金星人をやっていた若林映子が比較的早めに死んじゃったのが残念でした。その昔、バラエティ番組で丹波哲郎が撮影中の裏話を披露していました。「欧米の奴らはみんな東洋の女が大好きだ。でも、奴らには東洋の女の顔は全部同じにしか見えないんだな。まぁ、東洋人なら誰でもいいと云うことだ。ショーン・コネリーも横で見ていたら、目も当てられないようなブ○を真剣に口説いていたよ」。そんな内容のことをとても得意げに、嬉しそうに話していましたよ。
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-15 23:43:51)(良:1票)
59.  第9地区 《ネタバレ》 
すごく面白かった。最近に観た映画の中では、最も幸せな2時間だったかも。正体不明のものをしっかりとストーリーに組み込めれば、面白い映画ができ上がる。それはフィクション創作物の本質であり、醍醐味だろう。平均的なエビ偏見を持っていたヴィカスの心情描写と、エビであるクリストファーの「人道的」スタンスの絡み合いが今作の骨格。特に「3年待て」と言うクリストファーを殴り倒したヴィカスより、必ず人間に戻してやると言い続けるクリストファーに、醜悪な容姿を越えて感情移入させる構成が見事です。あえて難点をあげるなら、クリストファーが人間的過ぎたところだろうか。地球外生命体が、人間と同様の道徳基準を持っていることにストーリーのご都合を感じます。もう少しエビなりの思考構造があったら、もっと痺れたと思います。でも、SFとして、アクションとして、そして倫理的な視点を持つドラマとして、ハイレベルにまとまっている傑作。差別や偏見などの社会問題に、通常とは違った次元と角度から光を当てることもSFの使命です。こんなのが観たかったんだ。3年後、クリストファーは仲間を引き連れて戻って来るはず。彼は、実験台になっている仲間を救出する前に、ヴィカスを捜すはず。さて、その時ヴィカスは人間に戻ることに同意するだろうか?
[映画館(字幕)] 9点(2010-04-14 19:01:19)
60.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 
敵側のお姉さんが「寝た女を改心させるジェームズ・ボンドの神通力も地に堕ちたものね」って言ってました。そうか、ボンドの絶倫はただの女好きじゃなく、その筋では特殊能力として有名な話だったんだ。いつも肝心な部分はカットされてるけれど、どんなことを・どんなふうに・どこまで・やってるのか覗いてみたい。でも、本当にそんな名声があったとしたら、匿名性が必須の諜報員なんてやってらんねーだろ。前作「ゴールドフィンガー」で、まさにその能力で事件を解決したことに対するスタッフの照れ隠しと解釈して大いに納得。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-04-13 00:11:56)
0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS