Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
ピアノが大きく絡むかと思いきや、触り程度でした。 もう少し聞かせてくれても良いのに、と思った。 記憶がゴッソリ抜け落ちてるのはトラウマってことで納得する。 だが、あの理不尽なまでの強さに説得力を感じられない。 ジェットリーの挙動不審ぶりに可愛さよりもキモさを感じてしまった。 Mフリーマン、ジェットリーと豪華な布陣。 ヴィクトリア役の娘も可愛いし、しかし全体的に上手くマッチングしなかった感じ。 あと植木鉢で殴られたバートだけど生きてると思うね!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-19 23:04:37)
2.  箪笥 《ネタバレ》 
怖い。何が怖いって『女』が、ですよ。 後妻も何故知らせずに「この瞬間を後悔するわよ」とか言っちゃうのよ。 それでは霊に襲ってくれって言っているものです。 スミが三重人格である点に加えスヨンの霊も絡んでる(実母の霊も・・かな)。 これがこの作品を微妙に複雑にしている。怖がらせる手法や話の肝である真相、 それらは別にオリジナリティーに溢れたものではないので何とも言えないが。 小説の話を聞くと、近親相姦やスミの父親への(ドロドロした)愛情があるとか。 霊よりもそっちの方が怖いかも。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-20 21:31:30)
3.  誰も知らない(2004)
生きるとか幸せとか社会環境だとかあらゆる面で考えさせられる。感動はできない。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2005-06-11 05:37:13)
4.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
ラストのシーンは突発過ぎてかなりショッキングだった。理不尽すぎる・・この映画を挙げて「鬱になる」と言う人の気持ちがわかった。遺伝ゆえに失明する病気を持つ者の深い深い絶望と子供への一身の愛と希望。ちょっとセルマが一方通行気味でそれぞれのキャストらの感情がイマイチ掴めなかったが・・。撮影は手ぶれ起こすハンディカメラが主で背景音楽が無く寂しい。最初これはドキュメンタリー映画か何かか?と思ってしまった。ミュージカル調のシーンでセルマの空想と現実が入り混じる。ビョークの歌声はところどころでゾクッとします、彼女の演技と相まって。恐ろしい才能を感じさせる逸材だ。この一連のシーンは手ぶれを起こさない固定の撮影方法で通常のシーンとはちょっと別物。現実との対比ともとれるのだが浮いてる感もある。凄く身につまされるのだがかなり精神的に来るものがあり人に薦められるか?というとかなり厳しくもありとても評価が難しい作品だと感じた。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-12 00:13:49)
5.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 
家族愛、母子愛とは何ぞや? と、言われてるほどにそれらを作品から感じられなかった自分。 確かにオリジナルを鑑賞した上で、このリメイクはとても丁寧に作り直されてると思う。 そもそものオリジナルを面白いと感じてない自分の好みの問題か。 はたまた、ジェニファーに母としてのリアリティー、存在感を抱けなかったせいか。 脇を固める人らにもっと演技による主張をして欲しかったのも一つの理由としてある。 薄味に料理されちゃってるんです、中盤の展開に無駄が多い。 団地の子供と接触する元夫とか、どうしたいんだ?と。 これはホラー部分とドラマ部分を繋ぐ間であるし、勿体無い。 一番印象に残ったのは弁護士ティムロスのちょっとした優しさか?それもきわどいが。 それぞれのキャラの薄さが非情に気になった、ラストも釈然としない。 母親の愛を強く感じられるといった意味ではまだオリジナル版の方が良い気がした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-11 01:50:50)
6.  ターミネーター3
過剰なほどに熱い。大ヒットした2を必死に追うが如く、形振り構わずに突っ走る。だがCGや演出に凝ったが故に肝心のストーリーが置き去りに。とはいえ2を思い出したりしてグッと来る場面もちらほら。あまりの酷さに涙が出そうになっただけかもしれないが(苦笑)。とんでもないものを見てしまった、という程ではないが心には残らないと思う。
5点(2004-11-25 13:39:45)
7.  ダ・ヴィンチ・コード
スラスラと暗号が解かれてゆくのは、ミステリーやサスペンスとしてどうか? して、テンポが良いかというとそうでもなく惹きつける魅力も感じられず。 まず主人公は言うに及ばず、全てのキャラクターに深みが無い。 もっと色々と面白みのある人間が欲しかった。掘り下げも足りない。 頑張って存在感を出していたのはベタニーぐらいか。 ラングドンはヤル気無さげに暗号を解き、暗号解読官のソフィーは彼を振り回し。 主人公とヒロインに魅力が無いのに2時間30分はキツイ。 説明台詞に終始し、流されるままに展開するストーリーはいかがなもんかと思った。 あまりタイトルと内容関係無いのは、原作も同様なのですかね? 日本と宗教観念が違う以上、やはり作品のテーマに付いて行けず。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-08-06 19:06:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS