1. 大停電の夜に
最高です。非日常な停電というシチュエーションで人物達が日常で溜まった思いを発散するお話ですが、そのまま非日常を引きずらず、日常にもどっていくのがすばらしい!!ストレス発散して明日から頑張ろう的な感じ?この手のオムニバス形式の話が全部つながっていくのはお約束なものの、つながり方がまた絶妙。日常がえらいことにならない程度、観客がこの人とこの人は。。。ってわかる程度で、本人たちは間接的でわかってない出会い方ってつくりがもう最高です。久々に良いもん見させてもらいました [DVD(邦画)] 9点(2006-09-03 15:23:13) |
2. 卓球温泉
ちょっと中だるみな映画、結構個性的なキャラクターが出てくるが、あまり活かせてないし、最後のラリーは長すぎる。映画館で見てたらアレだけど、ビデオで安く見るなら許せるような… 5点(2005-03-11 16:00:53) |
3. タイムライン
この映画で良かったのは、過去へいくときにかなりの激痛が走る設定にした事と、あの耳無し像俺じゃん!って耳ぶった切られてるのに喜んでるのが、リアルに考古学者ってこんな感じなんだろーなーって思えた事です。あとはなーんか微妙。過去が変わったり、そのまんまなとこはそのまんまだったりテケトーだったっていうのはあるんですが、これといってここ駄目!って思えなかったのに良かったとも思えない…まさに五点 5点(2004-10-17 17:28:15) |
4. ターミネーター3
期待しすぎた感がありますね、シュワちゃんを久しぶりに見ました。つまらなくも、おもしろくもなく、なんともいえない映画です。ビデオなら許せるかな… 5点(2004-06-17 18:20:59) |
5. タイムマシン(2002)
《ネタバレ》 彼女が死んだから、タイムマシンが完成した。タイムマシンで過去に行く限り、彼女の死んだ事実は変えられない。うわー作った意味が…確かにそうなんだけどねぇ。オチも彼を救済するにはああするしかなかった感じ。でも、なぜかおもしろかったのはなぜ?深く考えないで見ればおもしろい作品だと思う。 6点(2003-12-21 12:29:02) |
6. ダンサー・イン・ザ・ダーク
《ネタバレ》 なんか賞を取った。ぐらいの予備知識で見たので、最初はホームビデオみたいな画質と展開の単調さに睡魔が…だけど、ビョークの最初の歌のあたりから惹きつけられ、最後まで一気に見れました。特に、列車のシーンは友人と何度も見直すほど感動しました。最後がキツイので人それぞれだと思いますが、僕はあれでいいと思いました。 9点(2003-12-11 00:14:23) |