1. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
《ネタバレ》 ブロスナンの007が核とか大げさな題材で大味だったのに比べ本作はストーリー重視でGOOD!特にカジノの場面は時間をかけて演出・カメラワーク共に丁寧に描写されて最高だった。惜しむらくはボンドガールを演じたエヴァ・グリーンに華がなかった。演技力もないし。最初にビーチで馬に乗って出てくる悪役の奥さんがボンドガールと思ったのは私だけでしょうか? [映画館(字幕)] 8点(2007-01-12 00:00:18) |
2. ダイ・ハード
何といってもテロリストのリーダーのハンス役のアラン・リックマンでしょう。彼でなかったらただの面白いだけのアクション映画に終わってたでしょう。ブルース・ウィリスに見つかり人質の振りするところなんかはもうアカデミー賞ものです。助演男優賞をあげたくなります。最近ではハリーポッターにも出てます。もう一つの見所は撮影でしょう。ほとんど自然光の入らない夜の撮影で光と影を巧みに取り入れた撮影は映画の質を格段に上げています。さすがヤン・デ・ボン。ずっと撮影監督続けて欲しかったな。 9点(2004-07-27 23:30:21) |
3. ターミネーター
「2」は1回でよいが「1」は何度も観たくなる。忘れた頃に「あぁ観たいな」と思わせる映画はそう多くはないが「ターミネーター」はそんな映画の一つです。映画は金をかければいいってもんじゃない!バカみたいな金をかけ全部特撮で作られる現代の映画とは一味も二味も違う。古き良き時代の傑作。最悪の映画「T3」が作られたことが悲しい。 9点(2004-07-27 20:16:18) |
4. ターミネーター3
去年観た映画の中で最低の映画。これほど期待してこれほど裏切られた映画は他にない。同じ監督の「U571」が結構面白かったので並々ならぬ期待を持って観たが怒りがこみ上げてきた。この映画は1・2に対する冒瀆でありキャメロン監督への冒瀆である。なぜキャメロン監督は他の監督で撮ることを許したのだろうか?「インディ・ジョーンズ」シリーズをスピルバーグが他の監督に取らせるだろうか。否。このレビューで1・2と比べた発言が出てくるがなぜ同じ土台で比べるのだろうか。まったく理解できない。DVDが売れまくっているのも不思議である。「レンタルで十分!」である。 2点(2004-02-01 22:56:02) |