1. TAXI NY
ストーリー自体は突っ込みどころ満載なんだけど、カーチェイスシーンは中々良かったと思います。とくに最後高速道路で犯人を追い詰めるところはよく出来てたと思う。 犯人(彼女達)にもコメントさせて欲しかった。 7点(2005-01-23 06:09:02) |
2. タイタンズを忘れない
まあ予想された展開というか、王道のストーリー展開で楽しめました。最後のフットボール決勝のシーンでは、ちょっと突っ込みたかったけど、まあいいや。でも、デンゼルワシントンが白人コーチに渡すバナナは何の意味があるのかなあ? 8点(2004-09-12 23:58:14) |
3. ターン/TURN
《ネタバレ》 あまり期待せず見たら、結構飽きさせず、誘拐犯が徐々に本性みせていくとこなんか、牧瀬理穂の濡れ場かよと、いらん心配もしたが最後はまあ一件落着で良かった良かったです。しかしあの誘拐犯は、目覚めてからあの家まで来るのに24時間かかるんか?牧瀬理穂は彼が消えてすぐ、どっか逃げとったんやろかね?でも逃げてる間に泉から電話がかかってきたら??昔の漫才じゃないけど夜も寝られなくなっちゃいそうです。 8点(2004-06-13 23:27:15) |
4. 大誘拐 RAINBOW KIDS
《ネタバレ》 岡本喜八監督を偲んで書き直し。岡本の映画はこれしか見たことが無いし、実は、今日の今日まで彼がこの映画の監督とは知らなかったんです。この映画、安っぽいし、北林谷栄扮するばあさんが、偶然とは言えど、狂言誘拐の首謀者となって、身代金を掠め取って、脱税し戦争で戦死した子供たちのささやかな復讐をするだけなんですが、私は、あの雨・風・雷の能天気さとか、陽気なばあさんの実は緻密な計算とか戦争に対するアンチテーゼとかがやはり心に残っていて、この心に残るさりげなさってのが、きっとこの監督の持ち味だったんだろうなと思うと、今更ながらこの人の映画見直してみようかなと思うんですよね。 9点(2004-05-22 02:58:15) |
5. 大脱走
昔はテレビで2週にわたってやってましたね。 その頃は、アメリカ人と英国人の気性の差 なんか、わかりませんでしたが、また見てみようかな。 9点(2004-03-27 22:22:13) |