Menu
 > レビュワー
 > Sugarbetter さんの口コミ一覧
Sugarbetterさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 女性
自己紹介 ・レビュアー名と共に性別が表示されたらいいのになぁと思う今日この頃。ここで評価の高かった「恋するトマト」「アフロ田中」「50/50」などを見て、男女の感覚の差を実感
・昔は映画館派でしたが、今は好む作風の変化もあり、家でまったりと鑑賞派(DVDやCS等)
・ここ10年程で大作よりミニシアター系が好きになり、邦画も見るように。数年前まではホラーも見ていましたが、今は絶対に無理…アクションも苦手気味。…が、出演者目当てで苦手なジャンルを見ることも(ホラー以外)
・登録初期はこまめに感想を登録していましたが、徐々に鑑賞後に感想を登録しない場合が増え…ユルくでもいいのでとりあえず感想を書こうかな、と(備忘録代わり)…できるだけ
・2013年8月に「今までに映画を何万本も観てきた」という先生との出会いがあり、映画熱が再燃(その後再び冷めましたが(笑
・1日2,3本見たり、月に1本しか見なかったり…とブームが来ている時と来ていない時の差が極端ですが、映画が好きなのは不変
・“見た人の数だけ解釈がある”のが映画の最大の魅力だと感じます

映画選びに役立っているので、レビュアーさん&管理人さんに感謝です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミナル
最初から最後まで隙が無く、よく出来ている作品。 理不尽な境遇に陥った主人公が、その場所=空港で頑張って生活していく様に涙を誘われる。 ストーリーの運び方も心地よい。大好きな映画。  
[映画館(字幕)] 9点(2011-01-21 19:48:51)(良:1票)
2.  ダーウィン・アワード
変わり種の作品かと思いきや、SEX・ドラッグ・ロックの3要素が含まれた、典型的なアメリカの娯楽映画(褒めてるつもり) 面白いけど、見終わった後に何か残らないのも、アメリカ娯楽映画。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-29 22:38:05)
3.  題名のない子守唄
一見、タイトルからして優しいヒューマンドラマかと思うが見てみると良い意味で期待を裏切られた。最初から終盤までサスペンス風に進んでゆく作品。 見終わった後に話として並べてみると、特段目をひく部分があるわけではないが、何分見せ方が良くできている。 謎に包まれたまま始まり、所々で挿入される回想で余計に謎が深まる。推理する内にミスリードに引っ掛かる人も居るかもしれない。 物語の全容が気になって最後まで惹き付けられてしまうので、退屈だと感じる暇はないと言える。  見せ方以外で良いと思ったのは音楽である。弦楽器の演奏が、観客の不安感を煽るのに一役買っている。 重いテーマを扱っているが、そこで息苦しい映画にせずにサスペンスというエンターテイメント性を取り入れたのは考えあってのことであろう。  終盤全ての謎が明らかになった後はヒューマンドラマとして感動できるが、それまではサスペンステイストで進んでゆくので、常に頭を回転させながら観ていなくてはいけない作品。何も考えずにぼーっと見たいという時には適さないが、是非この世界観に浸って欲しいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-27 15:54:03)
4.  ただ、君を愛してる
よくありそうな、気持ち悪い「純愛」話。 男はこういう話が好きなのか…?  主題歌大塚愛って時点で止めておけばよかった、宮崎あおいは可愛かったけど久しぶりに見たら二階堂ふみと似ていることが 気になって仕方がなかった(笑  宮崎あおいじゃなかったら、5点。
[DVD(邦画)] 6点(2015-07-25 16:25:34)
5.  ダイアナの選択 《ネタバレ》 
途中でオチが読めたけど(子供の墓の辺り)意外だったというか、そういう毛色の作品だと思ってなかったので驚きを感じられてよかった。 この手の作品は、少しでも事前にネタバレを見ているとほとんど楽しめないと思うので。(M.N.シャラマンに代表される、どんでん返し系)  色々詰め込んだけど消化不良になったタイプの映画だな、とか、どうしてもダイアナに共感できないなーなどという感想は、オチで消えてしまった(笑) 存在やこれまでのストーリー自体がひっくり返ってしまうのだから、ある意味ずるい。 どんでん返しがありつつそれ以外も楽しめる作品はあるが、この作品はどんでん返しのみ楽しめるタイプ(笑)それ以外を見ると、色々文句を言いたくなる人がいるのも仕方ないかなーと。  作品と直接は関係ないが、どうしてブロンドの女性はバカな役ばかりやらされるのかね。マリリン・モンローからのイメージかそれ以前からあるのかわからないが、黒(か茶)髪の女性と金髪の女性が並んで画面に出ていたとしたら、ほぼ間違いなく金髪の方が「おバカ」な設定であることに、少し疑問を感じると共に、生まれつき金髪の人は可哀想だな、と(なんでも、バカに見られないようにわざわざ黒や茶に染めるそうで… 肌の色の差別だけじゃなく、髪の色の差別も問題視されてもいいと思う(苦笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-10 15:54:24)
6.  箪笥
哀しい――これがこの映画を見終わった後に湧き上がる感情だろう。  この作品はホラーだし、抜群の演出で恐怖を煽ってもくる。 だが物語の根底に流れるのは悲しさ、やるせなさである。  正直、映画の冒頭でオチはわかってしまった。しかし、オチに頼っていない演出、見せ方の上手さで最後まで怖がらせられながら見ることが出来た。  恐怖と悲しみを引き立てる音楽も良い。ハリウッドでリメイクされるようだが、このドロドロした一筋縄ではいかない人間関係を上手く描けるのか、少し心配だ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-27 16:06:47)
7.  旅するジーンズと19歳の旅立ち
前作は面白かったが、2作目は何を伝えたかったのかがいまいちわからなかった。ヒットしたからといって強引に続編を作って失敗した典型例。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2011-01-27 01:52:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS