Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。2ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  扉をたたく人 《ネタバレ》 
移送されてしまう不法滞在者の友人、恋人、家族は本当に何もできない。余りにも無力。これがリアリティなのかもしれないが、無力すぎて抵抗もできず、展開も余りない。丁寧な造りで心には残りましたが、映画としてはちょっと地味。ジャンベシーンはどれも素敵でした。 
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-23 22:36:18)
22.  トウキョウソナタ 《ネタバレ》 
重い・・・。重すぎる。見ている間中、重しを上から乗っけられているようなしんどい気分でした。ここまで現代的で普遍的で平凡な不幸って一番観ていてきつい。こういうのって一番映画で観たくないものかもしれない。後半からは雰囲気が変わり、ちょっとだけ非日常な展開を見せ、妙に綺麗なラストに落ち着きますが、その嘘臭さが美味いのか不味いのか僕にはわからないです。どんなホラー映画の化け物や悪霊より、ずっとリストラや家族崩壊の方が怖いですよ、監督。
[DVD(邦画)] 6点(2009-05-13 12:19:53)(良:1票)
23.  どら平太
シティーハンターのような無敵の遊び人が主人公の少年漫画なストーリーで、水戸黄門よりもハラハラしない時代劇。面白いキャスティングですが、役所さんの独り舞台なのが残念。コメディタッチでテンポも良いので退屈はしないけれども、捻りがなさすぎる。ただ見易い映画。
[DVD(邦画)] 6点(2008-06-30 17:24:47)
24.  DRIVE
サブ監督、久しぶりの良作? サブワールド全開ながらもなんとか見ていられるし、笑える。それにしてもキャストの使い方が酷い。ま、それもギリギリ面白いけど。この監督はもはや見る側のことを何も考えなくなってきたような気がする。サブに耐性があって、好意的に見れないときついかな。
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-06-30 17:17:03)
25.  東京残酷警察 《ネタバレ》 
「片腕マシンガール」と違って役者がちゃんとしていたのは良かったし、アクションのレベルも低くなく、映画らしくなっている。しかし、サービス精神が旺盛すぎるため、全編ひたすらグロバイオレンス。もちろん笑えることは笑えるのだが、これだと満腹を超えてしまう。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-05 12:50:27)
26.  TOKYO!
一作目、ひとつのカップルが部屋探しをして、いつのまにか不思議ワールドになりますが、映像の拘りも見えて心地は悪くないです。藤谷さんが可愛かったです。 二作目、これホラー? ホラー風シュールコメディを狙ったのでしょうか? 渋谷の歩道橋のシーンはよく通る場所のせいか印象的でしたが、後は全然面白くない…。 三作目、一風変わった世界観ができていて、蒼井優の雰囲気と香川さんの冴えない中年っぷりは流石だし、話としてもまとまっているし、ちょっと素敵でした。 三作目が良かったせいか悪い印象はないですが、二作目が酷かったな。海外の映画監督が日本で映画を撮るという企画自体は面白いですが、日本人監督が悔しがるような刺激作にはなっていない感じです。東京をテーマにしてる割に東京観がステレオタイプかなー。愛を感じません。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-06 00:04:24)
27.  ドラゴン・キングダム
まさに摩訶不思議アドベンチャーといった感じの世界観と安っぽいストーリー展開に、過剰なワイヤーアクションとスローモーションはせっかくのカンフーを間抜けなものにしてしまっていて、緊張感がどうにもない。なんかアメリカ人が浮いててベストキッドみたいだし。決してつまらなくはないんですが、二人の共演そのものの価値を除いてしまうと凡庸です。 
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-08 02:16:15)(良:1票)
28.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007)
原作未読です。親不孝者のまま母親を亡くした僕としては、余りにも素直に善良で孝行息子すぎるボクに嫉妬を覚え身につまされはしましたが、感情移入ができませんでした。出てくる人も善良な人ばかりで、良い人にも囲まれ、仕事にも恵まれ、ボクもオカンも幸せ者ではないですか。特別ではない普遍的(悪く言えば平凡)かつ綺麗なストーリーなだけに多くの人に共感を覚えさせたことでしょうが、個人的には親子関係ってのは人の数だけあってしかるべきだと思うので、その見本ですみたいな雰囲気がどうにも苦手です。小林薫は良かったなぁ。
[DVD(邦画)] 5点(2008-10-13 00:04:43)
29.  トレマーズ3<OV>
1の大ファンなので期待せずに見ました。2は今のとこ未見ですが、やはり1ほどのインパクトも面白みもないですね。甘くつけてこれ。
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-03 17:31:20)
30.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 
悪徳警官が主人公でラストをどう持っていくのかと思ったら、結局は中途半端な勧善懲悪。いったい何が描きたかったのやら。最初から最後まで気持ち良くありません。つまらなくはないんですが…。
[ビデオ(字幕)] 5点(2008-07-03 17:29:20)
31.  トランスポーター
最初の方の運び屋という設定がいきているところは良かったのですが、途中からはよくも悪くも普通のドタバタアクション映画です。地形をいかした変わったアクションは面白いですが、見所はそれだけかな。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-30 17:28:03)
32.  ドラムライン
マーチングバンドでドラムやるのに腕立てさせられたり、走らされたり、何故かスポコン映画です。何よりもストーリーが平凡すぎて全然盛り上がらない。肝心の演奏シーンはど迫力で見る価値はあります。それに限ります。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-30 17:26:45)
33.  トゥー・ブラザーズ
虎映画。虎がかっこよかったり、虎の視点になったりが良いんですが、どうもテンポが悪い&盛り上がりに欠けます。悪くはないんですが。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-24 18:15:01)
34.  東京フレンズ The Movie
どんなダメ映画かと思いきや、脇役陣が良いので意外とまともに見れる無難な青春映画に仕上がっているので、大塚愛が好きな人は見ても損はないかと。主人公のキャラクターはうざいっす。瑛太は男前だなー。
[DVD(邦画)] 5点(2008-06-18 18:50:43)
35.  トルソ
特に目新しい点もなく、よくある低予算邦画だと感じた。生々しさと、リアリティがあったからといって、それだけではなぁ・・・。
[DVD(邦画)] 4点(2011-03-26 21:17:40)
36.  友へ チング
韓国版スタンドバイミーとか言うふれこみに完全に騙された。少年時代の部分はよかったが、後半はむしろ任侠モノのような感すらあり、興味がわかず退屈でした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2008-06-30 17:13:34)
37.  突入せよ!「あさま山荘」事件
実話ものというわけですが、映像も良くも悪くも実話的で、緊迫感はあるが迫力にいまいちかける。だったら、もうちょっと細部までかいて欲しかった。犯人側の動機も説明不足であっさりしすぎてる。これだったらドキュメントのが面白いのではないかと。
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-06-30 17:11:11)
38.  ドッペルゲンガー
題材的には面白そうなんだけれども、やっぱり予想を超えることはありませんでした。前半は退屈ですが、後半からの展開はメチャクチャでまぁ良いです。最終的にはなんだかなぁといった感じ。もっとコメディタッチのがよかったのでは?
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-06-30 17:05:02)
39.  DRAGONBALL EVOLUTION
友人宅でなぜか鑑賞。 やる気もセンスも感じられない。80年代のダメ映画の香りがする。 適当に作ったのではなかろうか。 しかし、とても短いので苦痛度は低く、クソというほどのレベルにも達していないただのつまらない映画なので人々の記憶からもそのうち忘れ去られるだろう。 どうせならもっと酷いクソを見せて欲しかった。「ドラゴンボールっぽくしてみたけど、なってない」みたいな笑えるクソ要素がないのがダメ。最初から別物として作られてるから、本物のクソにもなれてない3点がお似合いのダメ映画。 クソになる覚悟もないこの映画に1点や0点をあげるのは惜しい。 ベストキッドデボリューションといったほうがしっくりくるかも。
[DVD(吹替)] 3点(2010-06-01 14:42:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS