1. ドールズ(1986)
押入れの人形どもをちゃんと出してやらんととイカーーーン! はあーーーガクガク・・ 5点(2005-01-06 02:39:50) |
2. ドッグヴィル
《ネタバレ》 「歯車が1つずれると、みな狂いだす。ずれたまま機能する。ずれた歯車は決して元通りになることはない。 普通の寒村に迷い込んだ美しすぎる女性。渇望する男、嫉妬する女。 誰も変化なんか求めていなかったんだろう、ドッグヴィルの人間は。それは本当はトムも同じ。 途中グレースが、かいがいしく働き、町に馴染んできた時、少しの傲慢さを出した。目の見えない老人宅でカーテンを開けたシーン。この時、グレース役にニコールを選んだ監督に拍手喝采だった。この慈悲深くそして傲慢な女をよく見つけ出したもんだ! わずかなグレースの傲慢さに町の人々は牙をむく。そして最後にはグレースが 町の人々の傲慢さに牙をむいた。・・しかし単なる復讐劇ではないような気がする。 傲慢さなど、誰にでも潜んでいる。ただ、グレースとドッグヴィルは「かみあわ」なかったんだろう。悲しい結末である。ただ、当然の結末とも思えるんじゃないだろうか。 皆、グレースの立場であっても、町の人々であっても、同じ事をしてたんではないだろうか。悲しいことにそれが、生々しい人間なのだ。グレースはそれを知ってしまった。グレースが焼き払おうとした町=己の醜い傲慢さ、なんだろう。きっとこの先グレースは人間の傲慢さを憎みつつ、そして自らも傲慢に生きていかなければならないんだろう・・」 と私が陰鬱な顔をしている横で、映画を見終わった友人が言った。「ああ~、おしんの大人版やなあ~」・・・・・私は君の脳ミソを愛してるよ。 7点(2004-09-03 04:17:16) |
3. トレインスポッティング
ああああああああああ赤ちゃんが赤ちゃんがああああああああ!!!!!!! 10点(2004-08-29 04:42:47) |
4. 時計じかけのオレンジ
《ネタバレ》 映画が終わり家路に着く際、♪アイスィィィィ~~~~ンギインザレィンンン♪と口ずさみながら軽快な足取り(俺アレックス)で、道端のダンボールをトルチョックした時、中にビールケースが入っていてのたうちまわりました。 悪いことはダメだね。 [映画館(字幕)] 10点(2004-08-28 05:08:08) |
5. ドーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 これは恐ろしいゾンビ映画ですよ足速いよゾンビ!よく友人と「ゾンビ出てきたらどうするよ」問答を繰り広げますが、大体が鈍い動きのゾンビ設定だし。足速ゾンビコワー。。テンポもよくてかなり飽きませんでした。極限状態での友情、愛情もよかったと思います。あいのり、みたいにならなくてよかった。銃屋さんはなんとか助けてあげてほしかったな~犬追って身勝手行動(チームプレイチームプレイ!)チェーンソー事件((゚д゚))デパート内不純異性交遊(こいつら死ぬな・・)等なかなか見所あり!ラストのエンドロールが終わるまでビッチリ楽しめました。ビデオになったらまた見たいです。 [映画館(字幕)] 9点(2004-07-06 23:12:22) |
6. トゥルー・ブルース<TVM>
人を殺すことというのはは、自分のつらさとは天秤にかけてはいけないことなのだと思う。途中の検事の「同じ境遇でも、医者になる子はいる」というのになるほどな、と思った。日本人には「考えさせられる映画だ」といえる様な、アメリカではのただ日常を撮ったドキュメンタリーの様な、映画なのかも。 5点(2004-05-15 00:10:36) |