Menu
 > レビュワー
 > 青陽 さんの口コミ一覧
青陽さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 39
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 
なんでスネオのプラモデルの戦車で戦わなければならないんだよと突っ込みを入れたくなりますが、あくまでドラえもんは子供向けなのであって夢があっていいと思う。子供のときってプラモデルに乗れたらなんて考えたりしますよね。それを実現可能にするのがドラえもんの世界のわけで。そういう子供の視点に立って大人が作品を作るってほんと凄いことだと思います。この作品ではのびた達一人一人の個性が強く見られます。のび太は相変わらずおっちょこちょいでのろまですがいざというときの度胸はある。ジャイアンは勇敢。中でもスネオの臆病な部分、しずかちゃんの正義感がこの作品の見所でもありますね。スネオを説得するしずかちゃんはカッコよかったです。ほんとにキャラ設定が上手くいった作品ではないでしょうか。登場人物は多彩だが決してわかりにくくなくゲストキャラ、敵キャラも個性的でよかったですね。みなそれぞれの思惑が絡みあったような感じもいい。この作品は戦争映画を見てるような感じがします。ナチスドイツのような…。途中レジスタンスみたいな組織の人が奏でる?少年期は評判どおりよかった。
[ビデオ(邦画)] 9点(2006-12-28 14:42:09)
2.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 
テンポよく進むし臨場感もある。作品としての完成度はかなり高いと思う。ドラえもん映画は一通り見たがゲストキャラの出来の良し悪しは重要だなあと感じた。単にいい人(この作品ではロボットだが)ではだめなんですよね。リルルの心境の変化というのが実に素晴らしかった。しずかちゃん頑張りました。まあこの作品おもしろいんですが批判点がいくつもあって…。例えば敵が地球侵略しに来てるわりにはそんなに凄い攻撃をしてこなかったなあとか…。例のスーパーのシーンとか敵が目前に迫っているのに緊張感がまるでなかったり。こっちは緊張してるというのに(笑)あとこの作品のドラえもんは冴えてないんですよねえ…。最初の方でロボットの部品とかどうしてドラえもんがもっと疑問がらないのかとか違和感があった。のびた達は子供だからいいんですがこの作品のドラえもんはちょっと子供すぎという感じがしました。
[DVD(邦画)] 8点(2007-02-27 04:37:38)
3.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 
冒険物とあってやはりおもしろい。少し不気味な雰囲気もあって臨場感がある。 またこの作品はテンポよく進むので中だるみもしないし内容もぎっしりといったかんじ。美代子との別れのシーンはほんとにいいシーンだなー。何度見てもいい! 最後は映画になるとカッコいいのびたも何も言い返せなかった。それが切なかった。美代子カッコよすぎです。レンタルで見たせいかドラミちゃんが出てきてからはちょっと緊張感抜けちゃったかな。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-02-27 04:14:22)
4.  ドロップ 《ネタバレ》 
漫画でちらっとだけ読んだことあるのである程度内容は把握してました。わかりやすい展開だったと思います。して俳優がちゃんとマッチしてるのが凄い。  ストーリーはテンポよく進み笑いはありだし喧嘩シーンもまずまずで面白かったです。  ただただ、金属バット?で思いっきり頭ぶん殴っておいて「人間そう簡単にはしにはしねぇんだよ」??みないたシーンが…まぁいくつかありますが。漫画では別に違和感ないんですけど。実写でやるとね…。中高生くらいには悪影響だと思います。あんなにやったら死ぬ可能性あるって。。視聴者の中心が中高生だと思われる作品なのでその辺の配慮はあってもよかったおもいます。なので8点のところを減点1
[映画館(邦画)] 7点(2009-04-27 00:14:38)(良:1票)
5.  ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
タイトルや予告を見たら完全に子供向けで全く見る気がしませんでした。もう自分もドラえもんは卒業かと思い、とりあえず見てみるか的な思いでテレビで放映されてたのを見てたら予想をひっくり返された。全く期待してなかった分良く感じたのかはわかりませんが正直な気持ちおもしろかった。まあ今までのドラえもんとは違和感あるところが多々ありますがその辺は開き直るしかないですね。ストーリーはわりと深いですしスリルもあって面白い部分も多い。その代わり突っ込むところも多い。この映画を見るならば初期や中期の作品と比較しないことではないでしょうかね。後期の作品(ネジ巻き~この作品)として分けて考えるとその中では名作といってもいいのではないでしょうか。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-12-28 14:18:07)
6.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士 《ネタバレ》 
この時期のドラえもん映画では珍しい冒険物、勧善懲悪なストーリー、どちらかというと初期の作品に近い作品です。ドラえもん映画の中では珍しく特にこれといった強いテーマもないしある意味新鮮な感じでいいと思います。この作品では映画特有のゲストキャラ的なものが不在ですがしずかちゃんがその役回りをしっかりこなしているので違和感はなかったですね。ただよく考えれ「三剣士」というタイトルを使用しながら三剣士のジャイアン、スネオの活躍場面はほとんどないですね。(ラストはいないし、竜の場面でも一瞬で石化)それらしいのは序盤の三剣士が剣を合わせてオドロームを倒すと誓った?シーンくらいですかね(それも夢から覚めたせいであやふやになってる)序盤とラストがいまいちかみ合ってない。タイトルが違う名前であればまだ違和感はないのでしょうが。まそれでもなかなかおもしろい話には仕上がってると思います。敵キャラもいいですし戦闘もよかった。挿入歌も作品にぴったりですし。最後しずかちゃんの援護のタイミングもよかったと思います。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-12-27 02:07:33)
7.  ドラえもん のび太の宇宙漂流記 《ネタバレ》 
これは悪くはないですよ。後期の作品(ネジ巻き~ワンニャン)の中では。ゲストキャラも魅力があると思います。ストーリーもわりと深い感じになてますし、少し怖い場面もあってよかったと思います。強いて言えば最後モアを倒すシーンが緊張感がないというか爽快感がないというか…。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-12-28 14:05:24)
8.  ドラえもん のび太とロボット王国 《ネタバレ》 
まず突然現れたポコを救うために見知らぬ星へという流れがちょっと無理がある気がする。もう少し動機付けがほしかったですねえ。その辺がしっかりしてしてないとなかなか感情移入もできないですね。あとこの作品見て思ったのはドラえもん映画は主題歌けっこう重要だったんですねえと。ちょっとこの作品のはあまりに…。世界観は悪くはなかったかな。風景がキレイでしたしなかなか魅力的な星でした。人間と仲良くしていたロボットが改良されてただの機械になって戻って帰ってきたシーンなんかはほんとに哀しかった。印象に残ったのは最後ドラえもんらがロケットで飛ばされているときに映像がだんだん届かなくなっていくシーンと地球に帰ってきてのびたとドラえもんがママに甘えるところかなあ。後者はパラレル西遊記のネタのような感じでしたが、のびたに嫉妬しているドラえもんが妙に可愛かった。こう考えるとなかなかいいシーンもあった。もうちょい頑張ればいい作品になったと思うんですがねえ。あとジャイアンが終始冷静でカッコよかった。強いだけじゃなかったですね。一方しずかちゃんは必要価値がなかったのが残念。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-03-01 17:55:08)
9.  ドラミちゃん アララ♥少年山賊団!
小さい頃見て凄い印象深かった作品。戦国時代という設定、一切ドラえもんのびたが出ない設定ですがそれがなんか新鮮でしたね。まあ最近大人になって見たらやはり子供のときほどインパクトはなかったですね。でも懐かしい感じがして見てよかった
[DVD(邦画)] 5点(2007-01-22 13:37:51)
10.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 
初期のドラえもん映画の中では印象が薄い。後半ジャイアンとスネオがのび太を助けに行くところはいかにも予想通りの展開といった感じでしたが、そのときのジャイアンの顔が印象的だった。大事な友達なんだということが強く伝わってよかった。一番の見所 といえば最後の別れのシーンでしょうか。どこでもドアで行けないですし本当に二度と会えないんだと思うと切なくなりますね。しかし宇宙のどこかとのびたの部屋の畳がつながってるなんてほんと凄い発想ですね。こういう夢のある話は好きです。途中動物に乗って走ってるシーンなんてのも憧れちゃいましたね
[DVD(邦画)] 5点(2006-12-28 13:35:04)
11.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 《ネタバレ》 
タイトルからして面白くなさそうな先入観はあったが、見てみると序盤はわりとスリリングな展開でよかったと思う。しかし種撒くものが圧倒的な迫力があっただけに最終的な敵があまりにしょぼくそこが大きな違和感になっていたと思う。ただなんとなくホクロさんにちょっと救われたかな。あの人がいなければほんとにつまらない内容だった。 あとネジ巻きシティの動物達もあんまり親しみがもてないキャラクターばかりだったのがちょっと残念。
[ビデオ(邦画)] 5点(2006-12-28 04:04:59)
12.  ドラえもん のび太の南海大冒険
タイトルだけ見ると初期の冒険物のようなイメージが沸きますね。ただその分期待して分がっかりさせられる作品。この頃の作品は友情をテーマにしたような作品が多いですがどうも感情移入できないというか、作品の作りがあまいんですね。深い話も無いですし。この作品もそう。あとつまらないギャグ的な部分が作品を悪くしてる印象を受ける。かなり低年齢の世代にしか受けないのではないでしょうか。面白そうな内容だけに上手くやればいい作品ができたのに・・・
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-12-28 13:48:11)
13.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち
パッと見いかにも面白くなさそうと思いながら見てやっぱりおもしろくない作品。映画のために無理やり作ったといった感じにしか思えなくなってくる…。ネタ切れですかね。この頃の作品ではゲストキャラが相変わらずワンパターン。というか顔が違うだけで前の映画にもこんなやつがいたぞといった印象。ジャイアンはカッコいいですがね
[地上波(邦画)] 2点(2006-12-28 13:56:37)
14.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 《ネタバレ》 
ドラえもん映画の中で一番おもしろくなかった。友情をテーマにしたものなんですがあまりにも露骨でいかにも安っつぽい友情って感じですね。最後の感動を誘う場面でもとても感情移入できるようなものではなかった。
[ビデオ(邦画)] 2点(2006-12-28 03:55:46)
000.00%
125.13%
225.13%
312.56%
412.56%
5820.51%
6512.82%
71230.77%
8512.82%
937.69%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS