Menu
 > レビュワー
 > ボビー さんの口コミ一覧
ボビーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  es[エス](2001)
人間の可能性というのは上下左右どこにでも 無限大なのだと改めて痛感させられる 実験内容でした。まさに、 惨たらしい実験をまじまじと見せつけられ、 うずうずする思いを ひたすら鑑賞中抱かされました。 プラスでポジティブシンキングな 可能性、変化、成長というのは、 王道パターンであり、 むしろそれこそ映画の流れではありますが、 やはり本当の人間の姿を描くとなると マイナスなネガティブな印象を受ける 可能性、豹変、狂気と化していく様の方が、 人間を観た気にとってもなるもんです。 実験を実験として、その中しか見せないところもまた、 その臨場感、現実味を強く抱かされた要因の一つに あったように思います。 とにかく、グッと引き込まれるその引力は、 豹変の見事さ、残酷さ、えげつなさが、 あまりにも自然体で説得力に溢れ、 新鮮で納得せずにいられなかったからだと思いました。 人間とは、美しい生き物だ!なんて綺麗事を 軽はずみに言えなくなり、価値観さえも 変えてしまう驚異的な傑作だと思います。   
[DVD(字幕)] 9点(2011-06-03 23:59:30)
2.  エリックを探して
これまでこんなチャーミングなケンローチ作品があったっけ。優しく爽やかで、軽やかで微笑ましい。カントナ作戦とはつまり、リスクを恐れず挑戦する気持ち。そこにはテーマとして仲間を信じることや観客を喜ばせることがあった。ぼくは観客、彼らはカントナ。 エリックの中にもカントナがいて、彼の力強くて健気で、無条件な愛情が本当に気持ち良かった。 自己啓発して現れたカントナは、自分自身。無条件で自分を愛してくれるのは自分自身以外の何者でもない。 自分でみずからの背を押す、誰もがそうやってでしか決断し、前へは進めない。 ケンローチがいつも教えてくれる事と、根底は変わらない。イギリス社会で働き、家庭があり、苦しみ、迷いながら生きる庶民の話。ただ、憎しみや妬み、恨みのベクトルの向かう方向やその強さをちょっと変えただけ。 今後もケンローチさんには、この作品のような作風の映画をたまに描いて欲しい。
[映画館(字幕)] 8点(2011-01-23 22:23:47)(良:1票)
3.  エクステ
映画そのものの恐怖よりも、世界のどこで切り取られ、集められたものかも分からない髪の毛をエクステとして付けている事の恐怖を強く感じました。世界中で、髪を切り取られるだけでなく、内臓や目玉まで奪われるような事が日常的に行われていることを想像すると、世界が狂っていることを実感します。園子温監督は、緊張感を持ってほしいのでしょうか?それとも恐怖感?日常の直ぐ隣にあるような社会問題に目を向け、そこから物語を膨らまし、発想していく監督のやり方はとても素晴らしいと思います。髪の毛そのものが商品になり、それを笑顔で取り扱う全ての人間の欲望を消し去ろうとするのは、髪の毛。女性の美の象徴であったりする髪の毛が、悲しみや苦しみで染まり、それを知らない、あるいは知ろうとしない日本への叫びに鳴らない苦しみのようなものを強く感じました。素晴らしい社会派作品だと思います。ただ、エグいシーンはやっぱり苦手です…
[DVD(邦画)] 7点(2008-06-29 17:59:25)(良:2票)
4.  X-MEN:ファイナル ディシジョン
どちらかを選べば、必ずどちらかを失う。どこにでも存在するテーマと内容でした。その力もあってか、とても面白いと感じました。キャラクターや時代設定などに共感がない分、そのリアルなテーマが深く心に残りました。キャラクターの個性豊かな点は、作品を重ねるごとにどんどん魅力的になっていくのを感じました。例えば、一作目から少しずつ登場していた壁をすり抜けることの出来る少女が今回の作品では、節々で良い活躍をしていましたし、触れることの出来ない少女の決断や、氷を操れる少年VS炎を操れる少年の、善悪対決も一作目からの積み重ねで成長を描き、また面白味に深みを出していたように思います。何を選ぶかは人それぞれではあるが、間違った事や犯してはならないことなどは目に見えている。でも、しなければならないという辛い決断も時にはある。そういった繰り返しの中で人は成長し、生きていく。一見、ミュータントの能力ばかりに目がとらわれがちではあるけれど、根本的なテーマにある人間本来のリアルな決断に共感しつつ、考えるきっかけを与えてくれたことに感謝したいです。エンターテイメント性、訴えるメッセージ、両方が共に高い完成度を誇っていたように思います。
[映画館(字幕)] 9点(2006-09-12 20:03:38)(良:3票)
5.  X-メン
なんてこった…至極好きだ…最近テレビでセロというマジシャンの存在を知って、YouTubeで繰り返しセロのスンゴイマジックを観るのがマイブームなんですが、この映画を観た後だと、セロって完全にミュータントじゃんって思ってしまいます。あの映画の中にセロがいてもぜんぜん違和感ないと思いますし。まぁ、セロの話は置いといて。この映画は好きですね。それ以前に脚本も凄い気がする。主人公の登場させるタイミングと、主人公の能力を初めて見せるタイミング、その後に次々ミュータントを登場させるのもバッチしです。もう、興味深々、目が離せません。次は何?何をやってくれるの?わくわくしました。善悪の二つの道に別れたミュータントの存在理由、人間とミュータントの壁など、対比させている部分の説明も丁寧で、その説明さえも楽しく見ることができました。ミュータントそれぞれの特殊能力も面白く、小物やギャグ(これは正直いまいち)も随所で入れられていて良かったです。僕はまだまだ見る目がお子ちゃまなので、好奇心を擽る物にはどんどん目が行きます。ラストシーンの期待させ方、あれも良かったです。2が観たくて仕方なくなりました。
[地上波(吹替)] 8点(2006-09-04 19:21:55)(良:2票)
6.  eiko【エイコ】
疑うことを知らないエイコ。生まれてくる時代を間違えてしまったのかのような純粋さ。汚れ知らず、信じることがエイコにとっては息をするのと同じくらい当たり前で日常的。でも、そんな純粋なエイコの心に土足で踏み込んでくる汚れた人間たち。そんな人間たちをも信じ、エイコは優しく向かい入れてしまう。今のこの世の中で、エイコのように人を素直に信じることができる人はどれくらいいるのだろう?ぼくはエイコみたいにはなれない。疑わないと生きていけない世の中だから。だけど、心の中ではエイコのように素直に信じられるような人になりたいと本当は思っている。だから、エイコの優しさはぼくの目標だ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 10:36:14)
7.  エレファント 《ネタバレ》 
静かな雰囲気はまさに嵐の前の静けさだった。始めは登場人物の設定に疑問を感じ、一体誰が主人公で、一体誰から見たストーリーなのかもわからず戸惑ったが、終盤でのあの残酷な展開によって、登場人物全てが主人公であり、被害者である事がわかった。しかし、この映画を見終わった今、一体何について感想を書けば良いのかわかりません。ただただ残酷過ぎて呆然と画面を見続ける事しか出来ず、怒りの感情すら沸いて来ませんでした。ただ、アメリカという国の、子供でも簡単に拳銃を手に入れる事ができる社会の仕組みに呆れるばかりです。このような悲惨な事件が二度と起こらない事を願っています。
6点(2005-01-15 00:59:06)
8.  エイリアンVS. プレデター
次の戦いは、『ターミネーターVSドラえもん』で、未来から来たロボット対決らしい。(嘘
6点(2004-12-31 11:34:40)
9.  エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画
極々普通。
6点(2004-12-09 22:16:38)
10.  ekiden [駅伝]
無駄に登場人物が多く、 それなのに個性を強調し過ぎて、一人一人の性格 がいまいちパッとせずに終わって行ったように思えた。 もっと主役の3人を強調したストーリーにして欲しかった。
6点(2004-04-15 23:41:12)
11.  エリン・ブロコビッチ
爽快感がかなりある。終わり方がすっきりしていて、かなりいい!ストーリーも実話なだけあっておもしろかった。
8点(2003-07-21 09:04:44)
12.  8 Mile
この8 Mileの見所はやはりEMINEMのラップバトルだと思う。最後のラップバトルは鳥肌が立つくらいよかった!最高です。ストーリーもあきない感じのストーリーになっていたので、最後までじっくり楽しめました。大満足です。 「Lose Yourself」はかなり最高!
8点(2003-07-12 09:22:18)
13.  X-MEN2
自分は一作目を観てないので正直、ストーリーがわかりにくかった。でも、ま~あのいろいろな能力は観ていて楽しかった。
6点(2003-06-14 17:21:24)
14.  エネミー・ライン
面白かったけど、記憶にはあまり残りませんでした。 
6点(2002-12-08 21:15:58)
15.  エボリューション
奇想天外なストーリーだった。まさに進化でしたね! 明るいノリで、テンポの良い流れ、楽しめる作品でした。 暇な時に観ると案外ハマル作品だと思います。 
7点(2002-12-08 21:07:48)
16.  A.I.
母が物凄く期待していたので映画を二人で観に行った。しかし上映中、隣から“イビキ”が聞こえてきた。その時、この映画のつまらなさと、母が無呼吸症候群である事を悟った。
1点(2002-12-08 01:55:51)(笑:6票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS