1. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
映画館で観て、結構楽しめました。生きててよかった。しかし難を言えば、長い!(ケツが痛いしトイレにも行けない)。カリプソの最後と、提督船の最後が解せない。CGがすごいのだけど、その分CGの中に人間がいると思えてしまうシーンがたくさん。それでもこれで完結ならこの点数です。面白かった。 [映画館(字幕)] 7点(2007-07-19 19:18:38) |
2. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
《ネタバレ》 続(2)としては、なかなかバージョンアップしており楽しめました、しかしこの最後が、気に入りません、これじゃ続々(3)を観ないわけにはいかないでしょう。完結していないってこと。映画館で席を立ったおじいちゃんおばあちゃんならきっと思うでしょう、「次を観るまでは死ねない!」 [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-19 18:21:43) |
3. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
途中で2回寝てしまい、3回目のチャレンジでやっと観終わりました。4点です。良くない点は、マンネリ化と新しい校長がダメ、オオカミ男のCGがまるでダメ。1作目のような未知なる期待と不安が感じられない。このまま地盤沈下が心配。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-05 23:26:22) |
4. 八月のクリスマス(1998)
最初から最期まで退屈な映画でした。期待はずれ。 2点(2005-02-10 16:42:25) |
5. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム
BRII噂には聞いてましたが、ひどい映画です。お下劣な子供戦争映画です。見苦しいキャストが、聞き苦しい雄叫びを吐きながら、ノルマンディー上陸作戦さながらの戦闘をやってます。だれが、だれに、何をつたえようとしたのか意味不明であるだけでなく、観ていて本当に楽しめない陰惨コンバット映画でした。故深作監督が観たら、「お前らにはこの程度のIIしかつくれないのか、何のメッセージが伝わっていないじゃないか、残念。」と別な意味で鎮魂歌になったのかも。「死んでしまっても本望だ。」 1点(2004-12-31 07:18:16)(良:1票) |
6. ハンニバル(2001)
《ネタバレ》 「羊」の続編ですが、ずいぶん違います。レクター博士はそのままでしたけど、クラリスは偽物でした。残念ながら前作でみせた二人の息の詰まるような緊迫感はなく、代わりにおぞましい醜悪な光景があります。またレクターがいかに超変人でも自分の手を切ったら痛みと出血のためまず逃げることは不可能でしょうし、けっして子供はあんな得体の知れない漬け物を知らないおじさんからもらって食べたりしません、よ。醜悪な映画が好きな人以外には、ちょっと...。 3点(2004-07-26 21:47:31) |
7. パニック・ルーム
《ネタバレ》 最初は小さい液晶画面で、2度目は大画面で見ました。やはり大画面は緊迫感の伝わり方が違います。やはり真に迫るフォスターの演技は最高です。あの黒人のおじさん。根っからの悪党でないあのおじさん。いい人だよねぇ~。 6点(2004-07-04 18:48:44) |
8. バグズ・ライフ
《ネタバレ》 夏に映画館でみました。面白かったけど、最後にバッタが鳥に食べられてしまうのが...、心痛みました。 5点(2004-06-28 22:11:33) |
9. パトリオット
《ネタバレ》 またもメルギブソンにはめられました。冷酷な隊長と家族を守る親爺のシーン。「絶対許せない!」と、相当熱くなりました。その後もイギリス隊長とのくさい格闘以外は面白い展開でした。続ブレイブハートのように思えますが、これはこれで楽しめました。 8点(2004-06-28 22:06:52) |
10. パッチ・アダムス
かっての権威主義医療に一石を投じるパッチ。現在は医学部の教育も変わり良いお医者さんを作る方法も多いと思います。映画はすべてよかった...。(あの彼女が殺されてしまったことを除いて、これはひどすぎ...-3点)。 6点(2004-06-28 21:55:08) |
11. ハリー・ポッターと秘密の部屋
最初の車のシーンがいい、みんな少しは大人になったみたい。ダンブルドア校長がこれで見納めかと思うと、悲し~。 6点(2004-06-19 17:08:27) |
12. ハリー・ポッターと賢者の石
《ネタバレ》 予告編でわくわく。映画も楽しみました。いかにもファンタジー。しかし学校でえこひいきはいけません。ハリーはやっぱり親の七光り!より実力で勝負!。ところで百味ビーンズ食べました?やはり鼻くそあじだけは避けたいと思います。 7点(2004-06-19 17:06:40)(良:1票) |
13. ハムナプトラ/失われた砂漠の都
2からみたのでなるほどと関心。やっぱりこのシリーズは1-2とみなくてはいけません(あたりまえですか?)。あの気持ち悪い虫がなんともいえません。ほら思い出すと背中がかゆくなってきませんか?(失礼!) 5点(2004-06-19 12:44:35) |
14. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
《ネタバレ》 ミイラ、エジプトとくればみたい!しかし一緒にみた家族にえらく不評でした。そうかな~よかったけど、、。/最後の作り物のサソリとなぜあれほど復活を望んだイムホテップを裏切るのか(裏切れるのか?)?全く意味不明のラストには唖然。 5点(2004-06-19 12:43:04) |
15. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
ここまで来ると、次はどうした!という感じで4、5と作れそうですが、最後にドックがおっしゃったように、「未来は自ら創りだすもんじゃ!」 7点(2004-06-18 18:17:41) |
16. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
続編です。結構良くできています。もしも1を観てない人がみると?笑いのつぼがトンチンカンです-注意! 7点(2004-06-18 18:11:07) |
17. バック・トゥ・ザ・フューチャー
これはよいです。映画のお手本みたいです。ユニバーサルスタジオもやっぱりデロリアンでしょう。これを観ていないとうっかり遊びにも行けません。 9点(2004-06-18 18:07:25) |
18. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
《ネタバレ》 まずまず楽しめました、が。死なないゾンビが明らかにCGぽくてちょっと残念。悪役ゾンビ船長はいかにも船長らしいのに、スパロー船長はどこかオカマっぽくて、本当に船長?/まあTDLのカリブの海賊にのったのと同じくらいでした。 5点(2004-06-16 22:50:36) |
19. バトル・ロワイアル
《ネタバレ》 なぜ殺し合わなくてはいけないのか?なぜ中学生なのか?意味不明なシナリオ、半分冗談じゃないかと思うと結構マジメな殺し合い。異常な極限状況下のサバイバルゲーム。しかし多くの命をそんなに軽々しく扱うことにやはり疑問。殺人をテレビゲーム感覚でみることに問題。いいですか、この映画を単なる“つくりもの”としてみてはいけません、だからといって“真実性”があってもいけないのです。これ問題作です。深作の野郎とんでもないものを残してくれた。 6点(2004-06-14 18:07:05) |
20. バイオハザード(2001)
《ネタバレ》 ゲームについては知りませんが、シリアスに怖かったです。水槽の目、切り刻まれる肉体、腐った犬、なぜか露出オーバーのヒロイン?。ただマイケル・ジャクソンのスリラーから抜け出したようなゾンビはいけません、嫌いです。注意;この映画子供は見てはいけません。 7点(2004-06-13 09:33:18) |