1. 破戒(1962)
《ネタバレ》 人それぞれ、つらい運命を持っているのだなぁと感じた。それは、内容こそ違え、古今東西同じだと思う。このような話をきき、自分にも日々つらいことは起こるが、乗り越えて行かなければ、という励みになった。 [インターネット(字幕)] 8点(2008-11-09 12:41:48) |
2. バベル
《ネタバレ》 彼女と観ていたので、モロッコの少年が自慰を始めた時は、なんか気まずかった…。 [映画館(字幕)] 3点(2007-04-30 00:16:30) |
3. バルカン超特急(1938)
1938年当時としては、よくできていたのかも・・・。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-27 16:00:36) |
4. パピヨン(1973)
途中まではドキドキしながら観てましたが、 修道院で再度捕まった時点で私の緊張の糸は切れました。 まぁしかし、簡単には成功せず、何度も失敗するのが実際の話だということでしょうね。 100%フィクションのストーリーに慣れていると、 一度失敗した後は、必ず成功するものだと決めてかかる癖がついてしまう のかもしれません。 8点(2004-07-08 20:43:27) |
5. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
有名なコメディ作品なのでしょうが、個人的にはちょっと・・・。 4点(2004-06-14 00:34:43) |
6. 巴里のアメリカ人
ガーシュウィンの曲はいいですね。 ただ、主人公の性格にはあまり共鳴できませんでした。 6点(2004-06-13 12:18:15) |
7. 波止場(1954)
タフな男の生き様を描いていますね。 6点(2004-06-12 13:12:06) |
8. バッファロー'66
好きですね。ハッピーエンドはやはり気分がいいものです。 9点(2004-06-12 12:51:22) |
9. バリー・リンドン
映像と音楽が美しい。 9点(2004-06-12 12:18:50) |
10. パットン大戦車軍団
長いのに飽きないのは、人間の性格の描写に主眼をおいているからでしょう。 淡々と史実を語るだけの話だったら、このようなおもしろい作品にはならなかった と思います。 9点(2004-06-12 10:28:21) |
11. ハスラー
ミネソタ・ファッツが渋くていいですね。 8点(2004-06-12 00:22:42) |