Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  不意打ち
有名な映画評論家の方が紹介していたので、鑑賞してみました。二転三転するストーリーと映画全体を覆うビザールな雰囲気が非常に面白くもあり、恐ろしくもある。特に後半からの畳みかける様な、人間の神経を超えた怒涛の展開は素晴らしい。 映画の暴力、セックス等の描写が規制されていた時代に作られた作品らしいので、画面上に映っていない暴力やセックスを観客が音や登場人物の動きから想像してしまう様な演出が為されています。だから画面には直接的な行為は特に描かれていないのに恐ろしい。サスペンスホラー映画のお手本の様な作品だと思います。
[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2010-01-27 20:23:23)
2.  フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) 《ネタバレ》 
私の中で"フランケンシュタイン"と言えばジェームズ・ホエール版でもなく、ケネス・ブラナー版でもなく、この本多猪四郎による『フランケンシュタイン対バラゴン』なのです。メアリー・シェリーの原作が持つ「生まれてしまったモノの悲しみ」に原爆、生物兵器、見世物としてのミュータント等の要素を絡めている脚本は実に見事。本作は謂わば感情移入しやすい"ゴジラ"と言えるのかもしれない。 円谷英二による特撮も冴えまくっていて、古さを感じないとはとても言えないが、特撮技術としては大変高水準な事には違いない。 そして何より敵役のバラゴンの造形がカッコ良いのだ。終盤のフランケンシュタインとの格闘にテンションが上がるのなんの。それだけに最後のタコだけは頂けない。観ていて思わずズッコケた。ラストのセリフを言わせたいがためにデッチ上げたとしか思えない。トンデモ展開。
[DVD(邦画)] 7点(2013-10-18 23:35:18)
3.  ブリット 《ネタバレ》 
はい、白状するとサンフランシスコ住宅街のカーチェイス目当てで観ました。件のシーンはあの急勾配の坂道を物凄いスピートで車が駆け抜けるのは凄い迫力でした。CGなんてない時代、ただ凄いスピードでかっ飛ばせば映画として成立するんだなぁと思いましたね。 しっかしストーリーの方はどうも乗り切れず。まあ私がハードボイルド物が苦手なこともあるのでしょうが、主人公は何時もムッツリしている癖に無条件で美女にモテモテで、一度は彼女に警察の仕事に愛想をつかれるものの、最後にはキッチリ帰ってくれているという都合の良さ。しかも裸で待ってるって巫山戯んじゃねえ。そもそも彼女が「あんたは警察の仕事に慣れすぎちゃて、無感動になってしまったのよ!」って主人公を詰りますが、そんな話してましたっけ? 一番キツかったのはクライマックスの空港での犯人との追いかけっこ。いくらなんでも主人公たち犯人を取り逃がしすぎ。相棒は空港の警備員に援護を頼むが、来るのはなんと一人!もっと連れてこいや。しかもこの警備員と相棒が全く役に立ってない。何の為に登場させてるんだ。今の厳重な警備状態とは当時は違っていたのでしょうが、犯人がいきなり飛行機のドアをガラッと開けて飛び降りたり、一度は飛行機に乗ってたのに拳銃を持っていたり(今から高飛びって時にそんなリスク負わんだろ)、相当に白けて見る羽目になりました。
[映画館(字幕)] 4点(2013-06-29 06:18:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS