Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。2ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ホームレス
脚本が秋元康だがオノヨーコ的思考が反映されてるのかな。世界を真上から見るのか、誰も目に留めない地面の高さからみるのか、一見景色は違うが考え方は同様になるのかな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-21 23:35:19)
22.  ボクが病気になった理由
そんなにつまらなかったかな?バカバカしいけど啓蒙的な意味もあるかもしれないからOK。キャンサー>ランゲルハンス>ハイパーテンションかな。
5点(2005-03-20 21:09:48)
23.  僕は勉強ができない
大学出ても立派な人間でなく、ろくでなしで女性にもモテない人間はどうしたら良いのかな。鳥羽潤くんなかなか役ハマってるし、いいのにね。
5点(2004-12-16 18:15:03)
24.  ぼくの好きな先生
かつて先生という職業が聖職者と呼ばれていた時代はこういった先生もいらっしゃったんでしょう。壇上から教えてやるのではなく、生徒の隣へ行き同じ目線で丁寧に諭すように語り、納得をさせる姿が大変印象的でした。人から先生と呼ばれるような人は見ても良いのでは?
5点(2004-01-22 15:57:25)
25.  ポール・ポジション2
1と何が違うといわれると良く判らないが、2はモータースポーツ全般を扱っていたような気がする。好きな人しか見ないだろう映画。
5点(2004-01-16 00:38:23)
26.  ポーキーズ
中高生の男の子の頭の中はアレばっかりです。少なくとも私はサルでした。
5点(2003-12-23 16:30:27)(笑:1票)
27.  星に想いを
肩肘張らず、気楽に楽しめる。ティムロビンスやジイ様方がのんびりしていて、そのリズムにこちらまで乗せられる。心地よい乗り心地。
5点(2003-11-16 18:49:45)
28.  ポリスアカデミー
全篇バカバカしさのオンパレード、昔はTVでやるたびに見て笑えました。
5点(2003-11-16 10:45:41)
29.  星の王子ニューヨークへ行く
スターに成り上がったエディマーフィーが僕は自分の貧しい出自を隠そうとしているようでイヤだねえ。ブラックだろうが貧しかろうが良いじゃんか。一人数役ってのは先日初めて知ったチョッと感動。
5点(2003-09-13 16:01:51)
30.  星空のマリオネット
70’テイストの暗さ満載、画のトーンまで暗いからとても見難い。暴走族の主人公、友人の死、彼女の妊娠などから父と彼女と暮らしだすが、彼女に父を誘惑させて、父は彼女を受け入れる。いきがるくせに人生逃げてばかりのダメ男。70年代とななんだろう。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-19 22:55:32)
31.  螢川
進学・家庭の問題、親友・父の死、異性への憧れ、性への目覚め、思春期の少年の心の葛藤と描いた作品。沢田玉恵ちゃんは今は何をしてるんでしょうか、結構好きだったなあ。富山を舞台にしていながら立山連峰の景色がまるで写っていなかったような覚えがある。
4点(2004-11-16 18:39:02)
32.  僕らはみんな生きている
原作読んでましたんで取り分け面白いとも思わなかったが、ODAやショウシャをブラックに描いた映画。アフガンやイラクの現実起きてることのほうが映画よりももっとブラックで笑える。
4点(2003-11-16 10:42:52)
33.  ホーム・アローン
ダイハードを民家にして家に入れないように変更したコメディ映画。そんなに面白いかな?
4点(2003-09-13 13:21:09)
34.  ポストマン・ブルース
笑い所は十分あって面白いですが、ラストが早々と読めてしまって、やっぱりかあ、やっちゃったよって感じでした。裏切って欲しかったです。
4点(2003-08-28 00:22:44)
35.  ボーン・アイデンティティー
中途半端なスパイアクションでした。マットデイモンらしく頭脳戦や心理戦で撹乱するなどしてお利巧さんぶりを発揮してくれることを期待してたのでちょっと残念。アクションも及第点だけどすごいってところがどこにもない。
4点(2003-07-22 19:50:15)
36.  ホールドアップダウン
V6は岡田くんでもってるんだなァと感じる、全然違うキャストだったらもう少しマシだったかも。
[DVD(字幕)] 3点(2006-12-28 20:08:29)
37.  ボルケーノ
お手製のコンクリートブロックのダムに水ぶっ掛けて溶岩流が止まる?すごく説得力無いんだけどなあ。子供救うために危機管理局の局長?が捨て身の行動ってこの人の危機管理能力を疑うよね。大型台風で未知との遭遇並みの避難風景を見せ付けられると米国自体の危機管理って案外・・・って気にもなるんだなあ。
[ビデオ(吹替)] 3点(2005-09-26 20:51:13)
38.  ボーン・スプレマシー
頭悪いからなのか?真剣に観ていなかったからなのか?1との繋がりの整合性がイマイチよく分からなかった。アクションやカーチェイスもなんかズームと細かいカット割りの連続で何が起きてるのかがよく分からなくい。敢えて分からなくしてるのかもしれないがストーリー共々支離滅裂な印象。
[DVD(字幕)] 2点(2006-12-26 22:32:30)
39.  ホーンテッドマンション(2003)
子供向けとは言えホラー要素がないとオバケ屋敷も怖くないですね
[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-06-05 13:18:18)
40.  星くず兄弟の伝説
「1980」を見てこんな映画あったなあと思い出した。B級臭満載、今は亡き戸川京子ちゃんがかわいかったです。尾崎紀世彦だけが異常に歌が上手かった。
2点(2004-03-13 09:12:56)
0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS