1. ボヘミアン・ラプソディ
《ネタバレ》 今年もフレディの命日である11月24日が近づいてきた。彼が天に召されてから早27年。当時私は高校生で、訃報を聞きショックのあまり高校を数日休んだのをよく憶えている。エイズも「死なない病気」になりつつあるという事に、時代の流れを感じずにはいられない。 Queenに全く興味のない方にとっては、存在価値自体が無い、観る側も作る側も人を選ぶ(選ばざるを得ない)という映画。まずQueenに興味がある初心者の方には、是非「Made in heaven」というDVDもしくはビデオを視聴して、Queenの歴史を知ってから鑑賞される事をお薦めしたい。そして没後にこれだけ愛され続けるミュージシャンは、そして映画化されるバンドなんて、そうそういない。Queenは、それだけの「伝説のバンド」であった事を、まずは理解して欲しい。 皆さんのレビューにある通り、楽曲を楽しみにされたいた方には、やや物足りなさが残る構成ではあるものの、その物足りなさを一気に吹っ飛ばす、壮大なクライマックス。Live AIDを忠実に再現し、ステージに上がる際のフレディの腕の振り方なんて、よくぞここまで・・・と感動を覚えた。他のメンバーにしても、特にブライアン・メイなんて本人に酷似。 プロローグに映る、ステージへと向かう最初の後ろ姿で号泣。そして最後のShow must go onで号泣。最後にこの曲は反則だろが・・・・・。 激動の音楽シーンを駆け抜けたフレディよ、RIP。 [映画館(字幕)] 9点(2018-11-22 15:06:34)(良:1票) |
2. 香港国際警察/NEW POLICE STORY
《ネタバレ》 映画そのものとしては、まぁまぁ楽しめました。しかし、「香港国際警察」というタイトルを名乗るのは、いかがなものかと。確かに3は異質な作品でしたが、シリーズ全体に見られた「軽快なアクションあり、コメディあり、爽快感抜群の映画」とは、とても言い難い作品。ジャッキーのアクションシーンに軽快さが無くなったきたのは「時代の流れ」でしようがないと思うが、別物と割り切って観ると、十分楽しめます。 [地上波(吹替)] 7点(2006-10-10 22:18:49) |
3. 火垂るの墓(1988)
目を背けてはいけないとは思いますが、思い出すだけで忌々しさがこみ上げてくる。タイトルさえ目にしたくない映画です。 4点(2004-06-27 18:47:27) |
4. 炎のストライカー
サッカーものの映画?を観るのは「栄光への脱出」(スタローン主演、ペレも友情出演)以来2度目だったが、最低。 ベンチウォーマー~練習して上手くなってチヤホヤ~挫折~乗り越えて復活、の嫌気の指す在り来たりなパターン。栄光~の場合、サッカーがある目的(脱獄)のための手段として用いられているため、全体のストーリーは面白いが、この作品はサッカーが前面に押し出されているため、全然面白くない。内容も無い。そもそも、サッカー後進国アメリカでサッカー映画を作っちゃダメ!ペレを出せばそこそこイケる、的な考えも×。2,000円で買っちゃったけど、いくらで売れるかなぁ?? 1点(2004-06-26 18:48:27) |
5. ホーム・アローン2
こっちの方が好き。より家族の愛情が滲み出た感じがします。鳩飼いのおばさんには同情しちゃいます。 [映画館(字幕)] 6点(2004-05-22 17:25:19) |
6. ホーム・アローン
これは何度観てもいいですね。泥棒を排除しようとするシーンは確かにドリフっぽいですが、若干香港映画っぽい感じもします。このシリーズは2まで。あとはう○こ。 [映画館(字幕)] 5点(2004-05-22 17:22:55) |
7. ボーン・コレクター
《ネタバレ》 犯人の殺し方がいかにも生殺しという形で、警察やデンゼル・ワシントン達ををなめきっている様でした。緊迫感があって面白かったのですが、いざ蓋を開けてみると犯人は「オマエかい!」ってやつ。せめてストーリーの途中でもうちょっと「オレが犯人、っぽい」って事をカモフラージュして欲しかったですね。 あと後半~エンディングまでの流れがやや雑なのが残念。 [映画館(字幕)] 5点(2004-05-22 17:18:27) |
8. 北斗の拳(1995)
《ネタバレ》 そうそう、原作を知らなければそこそこ楽しめます。邦題が違えば3点くらいはあげられたかな。ビデオを中古屋で購入して観たんですが、今はそのテープにめちゃイケ入ってます。 0点(2004-05-22 17:08:18)(笑:3票) |
9. 星の王子ニューヨークへ行く
《ネタバレ》 B級度満点のおバカ映画。エディ・マーフィー出演作品で一番好きです。オレもマクドーウェルにはウケた。 7点(2004-05-19 10:21:17) |
10. ポリス・ストーリー/香港国際警察
《ネタバレ》 シリアスさとコミカルさの配分が秀逸。やっぱジャッキーは香港映画の時が一番輝いていた。エンディングのNGシーンは、完璧な人間なんて世の中には存在しないという意味を込めて流しているそうですね。人間的にもすばらしいです。 [映画館(字幕)] 8点(2004-05-05 09:46:56) |
11. 暴走特急
《ネタバレ》 セガール強い。この人が出た映画で、今までピンチになった事のある映画ってないんじゃないの?でも逆にそれがハラハラ感をそいでいる。いくら撃たれ傷つけられたとしても、この人の場合痛そうに見えない。表情があまり変わらないからかな。という 訳でセガール主演映画は出来レースみたいな感じがするので余り好きではありません。ただ、アクションシーンは結構見応えはあります。 5点(2004-05-03 15:46:49) |