1. マイ・ブラザー(2009)
《ネタバレ》 兄の死後、弟がその代わりとなって家族を支えるシークエンスは、自然でとても良い。 役者も皆、良い芝居をしているし(特に子役がスゴイ)、全体的には大変良作だと思うのだけれど、テーマが家族愛なのか、兄弟愛なのか戦場の罪なのか、ややわかりにくいため散漫な印象が残る。 ラストでナタリー・ポートマンが夫の秘密を聞き出すのは、夫と共に向き合おうと決意した、という希望への暗示なのだと思いたい。 この想像を超えた過酷な運命に家族が立ち向かうことができるのか…、その先の物語の方が興味深い。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-18 20:01:10) |
2. マリと子犬の物語
夏休みに子どもが喜びそうな映画でも…と思って内容も知らずにレンタルしたら、甥っ子やら姪っ子に号泣され、我が家は一時阿鼻叫喚のパニック状態に・・・。 よく内容を吟味してから借りなくちゃダメですね。 しかし、一番堪えちゃうのは無類の犬好きな私だったりする。 実話なんですもん。 [DVD(邦画)] 6点(2011-09-08 19:36:15) |
3. マイレージ、マイライフ
う~~ん。マイレージよりも大事なものがあるっていう、ありがちであったりまえのお話しをジョージ・クルーニーがおしゃれに演る、というただそれだけの映画。 いい年してて独身やってりゃ、そんなこんなはわかってるっつーの…と思って観ちゃったらアウトなので、ファッションや流行、スマートな大人の恋の行方を楽しむつもりで観るべきだったかな。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-26 09:54:14)(良:1票) |
4. マーリー/世界一おバカな犬が教えてくれたこと
ある家族の平凡な年月に、寄り添って生きた犬の物語。 大きな事件も起きず、とりたてて名犬というわけでもない、ただ「犬を飼う」というなんのひねりもないプロットは、それはそれで悪くないのだが、いかんせん家族とマーリーの深い関係性を示すエピソードが不十分であるがために、観客のわたしは、置き去り感を拭えぬままエンドロールを迎えることに。 そのせいもあってか…、ものすごく言いにくいんだが、マーリー…あんまり可愛くない。 ただの躾のなってない、でっかいワンコ、という目で主人公たる犬をみてしまっては、この手の映画はアウトだよなぁ…。 (3月31日・新宿バルト9) [映画館(字幕)] 5点(2009-04-30 09:41:46) |
5. マスク(1994)
言わずと知れた、ジム・キャリーの出世作。 私が本当にすごいなぁと思ったのは、コテコテのコメディアンのジム・キャリーがCGに一歩も引けをとっていないところ。 役者が脇役みたいな、ただの「CG映画」になっていないのがいい。 もちろん、キャメロン・ディアスの初々しい演技も見もの。 [DVD(字幕)] 7点(2009-03-16 13:05:02) |
6. マッドマックス
仁侠ですのう。 5点(2003-06-06 18:35:21) |
7. マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
少年の望んだことは、母と穏やかに笑いあう生活という実にちっぽけな夢。彼は「ライカ犬」との比較で自分の幸運を納得させようとする。もうだめ。私にとっては少年の述懐で始まる美しい冒頭でもうお腹いっぱい。ラッセ監督の作品は素晴らしいと思う。一切の無駄を排した潔い演出、美しい映像、大人の視点での説明臭さもない。しかし私はこの監督が実に苦手だ。それは粛々と進む内省的な物語の中に潜む残酷性と対峙する勇気を私が持たないからかもしれない。 6点(2003-06-04 13:04:59) |
8. マルサの女
悪くはないけど、やっぱり好きになれない。良いセリフやシーンがないではないけど、映画的でない。情景がなく、余韻がない。 5点(2003-05-31 18:38:34)(良:1票) |
9. 魔女の宅急便(1989)
キキの成長ぶりが切なくて可愛らしい。海沿いの異国の街で空を飛ぶ、そのシチュエーションだけでも充分楽しめる。「落ち込んだりもしたけれど、私は元気です」というコピーは素晴らしい。ただ、企業とのタイアップをあまりに前面に出されるとなぁ~。 7点(2003-05-31 17:26:35) |
10. マトリックス
アクション、キアヌ・リーブス、CGと、私にとってはあんまり好きじゃないものの3点セットみたいな映画で、ずっと観ず嫌いでした。が、これはスゴイ!と思いました。アクションシーンの美しさや後の映画界に強い影響を与えた映像技術はもとより、なかなか奥行の深い脚本、風刺の利いたメッセージ、と観るべき点が山盛りの作品。続編でのエージェントとの熾烈な対決を示唆した終わり方に、思わず「観なくては!」と決心してしまいました。それにしても…、そんなにストーリーダメですかねぇ?私的には「白うさぎ」あたりからぐいぐい引き込まれたんですけど…。 8点(2003-05-13 13:07:57) |
11. マレーナ
シチリアの風景とモニカ・ベルッチの美しさだけでも観る価値のある映画。少年の初恋をリアルに描いて、私的には好きな映画です。作中に織り交ざるユーモア、戦争を背景にした人の心の醜い部分の描写、内身の濃い作品でした。 8点(2003-04-05 15:31:29) |