1. リトル・チルドレン
《ネタバレ》 ロニーだけじゃなく登場人物全員が病んでる。 一生懸命前を向いて生きようとしてたのはロニーのママだけ。 この監督、やっぱり嫌い! [DVD(字幕)] 5点(2009-04-02 13:49:59) |
2. リキッド・スカイ
公開当時トリップムービーだと話題になった。が、見ただけで飛べちゃった人なんていたんだろうか? [映画館(字幕)] 5点(2007-04-17 19:16:33) |
3. 理想の女
純情で肉感的な白ムチのヨハンソン、すごく可愛い!ハントの表情がおっさんキラーから情感溢れる母の顔になるところも巧い。お年寄りキャストもみんな秀逸。 [DVD(字幕)] 8点(2007-02-03 23:58:47) |
4. リュミエールと仲間たち
古典的撮影カメラシネマトグラフで描かれる52秒間の中に、現代の名監督たちが自分なりのテイストや思いを凝縮させた名ドキュメンタリー。デジタル全盛の昨今、古いものを大切に残そうとする映画人たちのささやかな抵抗が熱く伝わってくる。アメリカ人監督作品も登場するが欧州人監督の映像表現には遠く及ばない気がしてしまう。 8点(2005-02-20 16:57:19)(良:2票) |
5. リトル・ブッダ
ベルトリッチの映画ではいちばん好き。輪廻転生した子供たちがみんないかにも賢そうなのよ。 7点(2004-11-22 01:40:59)(良:1票) |
6. リーインカーネーション
タイトル通りの霊魂再来モノ。オカルトなのかミステリーなのかサスペンスなのか、すべてが中途半端で物足りない。M・キダーが全篇蒼ざめ引きつった顔でうさん臭さプンプン。巨匠の音楽は良いのよ、音楽だけはね。 5点(2004-10-13 00:19:44) |
7. リトル・ロマンス
いかにも聡明で可愛い気ない子供2人。でも見ているうちにどんどん可愛く、どんどん好きになる。ダイアン・レインはチビの頃からちょっとシャクレた風の演技がうまい。 7点(2004-07-25 22:15:44) |
8. リトル・ダンサー
お兄ちゃんの「ジミー、アイ・ミス・ユー!」でドスーンときた。ラストのオチはバレエ好きにはまさしくツボ。立派になって良かった良かった。 8点(2004-02-08 22:18:55) |
9. 離愁(1973)
淡々とゆるやかに話は進行していたのに、ラストは新派芝居も真っ青な大悲劇!後悔のような安堵のような泣き顔のロミーに全部持っていかれちゃったなー。 8点(2003-12-08 18:22:32) |
10. 隣人は静かに笑う
ラストすべてが終わって奥さんが淡々と「こんどは静かなとこがいいわ」怖~い!!!!思いっきり戦慄しました。ここまでスッキリやられれば別に全米で公開中止しなくてもいいと思うけど。 7点(2003-02-23 01:50:22) |