Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レベッカ(1940) 《ネタバレ》 
レベッカと言う女性を一度も映すこと無く、登場人物は皆レベッカを知り、知らないのは新妻と観客のみであることが、逆にすでにこの世に存在しないレベッカの存在を強烈に印象付け、そのレベッカに対して恐怖を感じる。そしてラストで登場人物の誰もが知らないレベッカの衝撃の事実を知ることとなる。レベッカの本心は夫を憎み、夫を殺人犯にしたかったのだろうか、それとももっと夫に愛して欲しかった女性であり、もっとも愛している夫に殺されたかったのか。真実を知るのはレベッカのみである。
9点(2004-12-06 18:43:01)(良:1票)
2.  レザボア・ドッグス
一人一人が個性的でかっこいいです。「ライクアバージン」で始まる会話もセリフじゃなくコイツはこんなこと云うヤツだよって思わせてくれます。演技とかでなく生き生きとした感じを受ける。そして死ぬまで男の生き様を見せ付けてくれます。
9点(2003-05-26 17:33:16)
3.  レオン/完全版
孤独な殺人マシーンであったジャンレノが少女と触れて行くとともに心に血が通いだす。人間となった彼は命がけで彼女を守り復讐を果たす。モノマネシーンは大好きです。
8点(2003-05-26 18:37:01)
4.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
インディシリーズはどれをとっても面白いし、スピード感があり、かっこいい。ハリソンフォードのためにある映画というくらいマッチしている。冒険活劇のNo.1
8点(2003-05-26 16:59:21)
5.  レ・ミゼラブル(1998)
子供の頃、親から原作を読みなさいといわれても「ああ無情」って言うのが辛気臭くて読む気になれませんでしたが、こんなに面白い作品だったとは、一度読んでみます。やっぱり元がいいといい映画になるんですねえ。ちょっと納得しない部分もあるのだが原作読んで確認してみます。
8点(2003-05-26 00:20:47)
6.  連合艦隊
何十年振りに見たけれど古手川祐子と永島&金田の兄弟、下手すると「パールハーバー」の尻軽女に成ってしまうのに上手いこと見せてくれます。特撮も充分納得できる出来。私的なツボは瑞鶴での長門裕之&なべおさみの整備士と少年航空兵のやり取り、ここが堪らない、グッときますね。 ラストの沈む大和を見ながら死に行く中井の独白もなかなかでした。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-02 10:39:18)
7.  レボリューション6
青春クライムムービー、かつての革命家達も資本主義に染まったり、子育てに追われたりスッカリ変わり果ててしまっていた。でもそんな彼らには思い出の映像なんて要りません。かけがえのない時間は彼らの中に詰まってます。始発電車の中のまぶしい光って青春だなあ。
7点(2004-09-20 23:48:22)
8.  レクイエム・フォー・ドリーム
学校などでドラッグの怖さを教えるために見せてはいかが?ドラッグ未経験者としては今ひとつドラッグに対して認識不足で理解できない部分があるが、こんな感じに転落していくのでしょうか。 おかあちゃんの壊れっぷり、劇ヤセは怖いです。
7点(2003-05-26 20:52:09)
9.  連弾
仕事のできる妻、仕事をしない主夫、浮気をする妻、一途な夫、母にあこがれる姉、母を軽蔑する弟、バラバラになる家族でありながらもピアノの音色がそれぞれの心で鳴り響く。
7点(2003-05-21 03:09:06)
10.  レディ・ジョーカー
初見時は話しが散漫すぎて人物もよく見えず、そんな中で吉川晃司はバツグンにカッコよく光ってるなあという程度の印象でした。なんかスッキリせず立て続け2回目鑑賞。そしたらスッカリ霧が晴れると共に、なぜ彼らが集まったのか、なぜ彼らが行動を起こしたのかを全て見せてしまうのでなく、物語の根底に流れるモノをじっくりと考えさせてくれる。2度目はかなり引き込まれ面白かった。もっとこの物語の中の部分を知りたいという気持ちを駆り立てられました。是非原作を読んで見たいと思います。 *追記:ようやく原作を読み出しました、まだ上巻の半分ぐらいしか読んでいないけどちょっとスケールが違いすぎるなァ、とりあえず-1点しておきます。
[DVD(吹替)] 6点(2005-06-16 00:26:22)
11.  列車に乗った男
田舎町で真面目に一生を終えかけた男と定住することなくアウトローな生き方を続けてきた男。交わる事も無く過ぎていたはずの2人の人生、交わってしまったが故に心に迷いを生んでしまう。もう一つの人生って誰でも憧れるが全てを捨てて歩む度胸はなかなかねえ・・・
6点(2004-10-17 17:17:24)
12.  レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う
音楽が前作より良く、慣れもあるからかこのリズムが良い。決して万人が好むとも思えないが好きな人はハマルんでしょうね。モーゼが水上を渡るシーンは何度見ても笑える。
6点(2004-05-22 18:59:12)
13.  レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ
昔、この映画を見た時は独特の間やリズムがチョッと苦手でしたが、今見ると悪くない。細かな見出しで4コマ漫画を見ているような感覚がした。
6点(2004-05-22 16:16:11)
14.  RED SHADOW 赤影
あまりの評判の悪さに長らく敬遠していたが、期待がなかったのが幸いし楽しめました。麻生久美子は最高ですな。奥菜恵はあまり好きではないのだが充分彼女の良さがでているのでは?中野監督の女の子はかわいい。赤影・青影もいいんじゃないでしょうか、白影は竹中色になってしまうので面白いが気に入らない。フミヤや舞の海も良かったよ。むしろベテラン俳優さんに問題がある気がする。
6点(2004-02-12 21:06:30)
15.  レイチェル・ペーパー
彼女のいない若者が自分の理想の女性の出会い、モーレツアタックをかけ無事結ばれる。同棲を始めたとたん彼女への気持ちに変化がおき、粗も見えてしまう。挙句の果てに浮気もばれて分かれる破目に。良くある話しだけど笑えない、人間こうして大人になっていくんです。
6点(2003-11-20 23:36:14)
16.  レッド・ドラゴン(2002)
Dr.レクターの美意識や狂気とかが解るほどさらにこの前が観たくなった。だれかエピソード1を作ってください
6点(2003-05-07 14:25:19)
17.  Ray/レイ
ヤク中だった人間を綺麗にまとめすぎてて鼻に付く。音楽や画家、作家などアーチスト系の人はクスリやっても作品がなくなるわけでなく評価されるにの、スポーツ選手などアスリートはドーピングをすれば記録が抹消されて復権すら出来なくなる、不条理だよなあ。なんだかんだ言っても歌も曲も文句なしに良いわけだから当然引き込まれてしまうしレイチャールズは好きだ、役者さんもよく演じてる。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-21 15:58:56)
18.  レインメーカー
ちょっと青臭いです。弁護士としてグリーンボーイのデイモンがデビュー戦で百戦錬磨の老獪弁護士と渡り合い勝ってしまう。いきなりレインメーカーとなった彼もやがては老獪弁護士へと成長するのでしょう。
5点(2003-05-27 08:21:34)
19.  レイクサイド マーダーケース
もっと緊張感のある撮り方ではダメだったのかな?私的にはもっとサスペンスタッチな方が好みなんで、ストーリー自体は面白さがあるんですが、なんかダルさを感じて映画の中に入り込めなかった。浅井雪乃と宮沢保が出ていて夫婦じゃないんだもんなあ~。子供は歩くんじゃないのかよ。近頃、薬師丸ひろ子は怪女優になってきたと思うのでもっと怪な部分を出して欲しかった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-25 18:15:03)
20.  レディ・キラーズ
自他共に認める大嫌いなトムハンクスが主役でありながら観にきたのもコーエンBros.だからこそ。オープニングシーンからコーエンチックな画や音楽等を見せつけて面白く、キーとなる橋にもキッチリ戻って来ますし、今回は何が舞うかと思ったらマントでした。だが、今一乗れない、脇が甘いんだ!ドロボウ一味のキャラがいつものコーエン映画に比べ薄く、キャラ付けが曖昧でまるで生きておらず、全然レディ・キラーズでは無いのだ。単なるトムハンクスの「オレって上手いだろ、オレって面白いだろ、主役はオレだよ」っていうトムハンクス映画にしてしまっている。トムハンクスが自分を生かすためにかなり口出ししたんでは?と無粋な考えを廻らせてしまう。「なにビビッとんねん、トム」と言ってやりたい。脇役にコーエン映画の常連ブシェミ、タートゥーロ、グッドマンのようなアクの強さがない。彼らが脇を固めてくれていたらもっと面白かっただろうから残念。結論としてはやっぱり私はトムハンクスは嫌いだ。
4点(2004-05-24 23:08:12)
0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS