Menu
 > レビュワー
 > おばちゃん さんの口コミ一覧
おばちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 919
性別 女性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20084/
ホームページ http://tiaratiara.exblog.jp/
年齢 70歳
自己紹介 前からありましたっけ?[この方のレビューを非表示にする]とカスタマイズできる機能。最近ですよね? 知らないうちに進化し続けてますね、このサイト。また来ようと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  忘れられない人 《ネタバレ》 
久々に、衛星放送で見た。で、見たのに書いてなかったのはたくさんあるけど、これについてはレビューを書きまくっていた頃に見たものだから、書いたとばかり思っていたので、何て書いてたかなー、と検索。あれれ、書いてなかった! と判明。あと、sayzinさんがメチャおもろいレビューを書いていたことも知り、バカウケ。それから、「好みの近いレビュワー」だけを抽出することができるようになってたのも、初めて気づいた。かなり前からできてた機能なんですかねえ? ごめんなさい、管理人さん。で、ポチっとやってみたら、2人出てきて、かたや8点、かたや3点をつけてらしたので、これも笑えた。あ、で、レビューね。なんせ主演の二人が若くて一番きれいな頃の作品で、しかも純愛、しかも「あー彼は死んじゃったのね」とわかるタイトルだから、予定調和のエンディングに向かって、安心してひたって見てられる。そんな感じ。初めて見た当時なら8点くらいつけてた気もするけど、まあ6点くらいかな?
[ビデオ(字幕)] 6点(2017-05-12 14:29:31)
2.  101
泣いて笑って幸せな気持ちになりました。 あなたにもおすそわけしたいものです。 後半、「ホームアローン」と見分けがつかなくなってしまったのはザンネンでしたけどね、 その分、グレンおねえさまがからだをはってがんばってくださったので、文句はありまっしぇん。 「102」のほうが平均点が高いなんて、それだけはゆるせーん! 平均点を上げたいばかりに、点数をあげちゃいました。ゆるしてちょ!
9点(2004-06-13 00:00:17)
3.  ワイルドシングス
好きです。こういうバカっぽさ。いい歳してすみません(もう50さい~)。でも映画の内容以上に興味を引くのが、「告発」の名優、ケビン・ベーコンがなぜゆえに、こういうB級未満とすら思える映画にも情熱を燃やすのか、ってことですね。ちょっと変わった役もやりたい、というレベルをはるかに越えてます。しかも本作では製作総指揮を兼ねているのですよ。バリバリ「本気でつくってます」ということじゃないですか。ただただスゴイな~・・と思ってしまう・・。
7点(2003-10-13 02:03:21)
4.  私がウォシャウスキー
そんなにひどかったかなあ?? 金返せー、とは思わなかったから、私は楽しめた記憶があります。こんなエピソードあったよね、と覚えているくだりがあるんだけど、もし違っていたらカッコわるいから、パス。でもその話って、もし私の記憶違いじゃなかったら、日本人にはちょっとピンときにくい話かも、と思う。フェミニズムに興味のある人だったら、ちょっと見てみて、と思うんだけど。
6点(2003-09-30 02:15:55)
5.  わが心のボルチモア
かなり昔に見ました。でも印象的な美しい場面は何シーンも覚えています。ほかの皆さん、地味、地味と連呼されていますが、途中でハラハラする、サスペンス仕立てのシーンもありました。一家の系譜ものの映画が好きな方だったら、見て損はないと思います。
7点(2003-09-13 11:48:34)
6.  ワンダフルライフ
見た当時、かわった映画だなあとは思いましたが、幼稚とは思わなかった。私よりずっと映画フリークの友人が絶賛してたのですが、私としては「まあそこそこ」程度の好感度でした。アメリカの映画館で受けてなかったという書き込みがありましたね。私の別の友人がアメリカで見たそうですが、大勢見にきていた、すごく受けていた、という話をしていましたよ。(場所はその人の留学先で、ボストンとかあのあたりだと思う)アメリカって日本よりずっと広い国だしねえ、地域によって感性がめちゃめちゃ違うんじゃないっすか?
7点(2003-05-05 12:15:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS