Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。10ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  オープン・ウォーター
なんでしょう?この映画・・・プライベート映画みたいな映像・・・まるでド素人が製作したみたいな作品でした。恐怖感を煽る演出も薄すぎて、なんだかな~そもそもこれは映画なのかぁ?
[DVD(字幕)] 2点(2006-07-01 10:10:14)
182.  ガーフィールド
ハッキリ言って面白くない・・・が!意外にもガーフィールドにビル・マーレーの声が合っていると感じました。リズ役の“ジェニファー・ラブ・ヒューイット”って誰?メチャメチャ可愛いじゃないですか・・・彼女を発見出来ただけめっけもんの一本でした。
[DVD(字幕)] 4点(2006-06-29 10:10:16)
183.  ザスーラ 《ネタバレ》 
我が家にも男の子が3人いるので、「うんうん、解るよ!」兄貴には勝てないくせに口ばっか達者な弟!そんで、ちょっといじめられたくらいで大げさに泣きわめきやがる。兄貴は兄貴で、よせばいいのに弟の挑発に乗って喧嘩を始める。で、結局泣いてる弟を怒れないから兄貴を怒ると「俺が悪いんじゃない」と、よくよく事情を聞くと弟が悪かったりして、あの位の兄弟ってのは何処の国でも同じですね!映画の方はと言うとそこそこ迫力が有って良かったんじゃないっすか。特に宇宙飛行士の登場の仕方が笑った。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-16 23:55:51)
184.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
何もかもオーバーな所が笑える。例えば六ちゃんが里帰りするとき、土手沿いをミゼット(自動三輪)で追いかける場面「おいおい正月にチョット里帰りするだけだろ~永遠の別れでもあるまいし」でもそんな所がこの映画のよさじゃないかな?その時代の暖かさが確かに伝わってきました。更に季節の経過とともにだんだん完成して行く東京タワーが良いですね、まさに昭和のシンボルが出来上がって行く様は感動ものです。昭和33年完成、高さ333m、何故か“3”に縁のある巨大アンテナ塔も今や時代の流れと共にその役割を終え、数年後には新たな新東京タワーにその役割を譲るそうです。その後この東京タワーが取り壊されるか?存続するか?は判りませんが、もし無くなってしまうようなことになったら悲しいですね! さて、映画で昭和30年台を堪能したので、30年代をモチーフにしたラーメン博物館にでも行ってみようかな!値段意外は昭和30年台を楽しめます。 
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-15 12:04:19)
185.  パール・ハーバー
チョット考えさせてください。
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-15 11:21:32)
186.  オペラ座の怪人(2004)
序盤、例のシャンデリアが吊り上げられて過去へ移り変わるシーンは素晴らしい!舞台では味わえない演出でしょう・・・が、しかしそれ以降はあまり見ごたえのある場面はない・・・この辺が舞台作品を映画化する上での難しいところなのでしょう。クリスティーヌ役のエミー・ロッサムの歌は素晴らしいし、綺麗な声だと思いましたが、ファントム役のジェラード・バトラーはどうなんですか?素人が聞いても上手いとは思えないんですけど・・・
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-14 11:21:40)
187.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 
結構怖がりなんでチョットしたことでも驚けました。「出るぞ、出るぞ」とゆう雰囲気も怖かったし、サスペンス的にも楽しめました。更に最後ダリアが死んでしまうところもショックだったし・・・でもセシィが可愛そうです。全体的には楽しめたものの、釈然としない結末です。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-14 10:50:58)
188.  スタンドアップ 《ネタバレ》 
実際の法廷論争は10年近くにも及んだとの事ですが、本作品ではその辺の時間的な奥行きが描かれていないのが少々残念です。ストーリーとしては良かった(良かったと言うよりは考えさせられた)実際集団の中に居れば、男女問わず弱い者や変わり者に対する偏見はある訳で、結局それはもう人間の性なのでしょうね。しかし、そのセクハラをする理由のなんたる情けないことか、「女が男の仕事を奪っている」とは発言してて恥ずかしくないのかと思ってしまう。自分は常に“赤い選手”で有りたいと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-09 21:31:53)
189.  イエスタデイ 沈黙の刻印
久々に出会ってしまった、超駄作!永遠と繰り返される意味無い銃撃戦、うるさい銃の音だけが印象に残り肝心のストーリーはもうどうでもいいや状態。そもそもこれがSFと呼べるのだろうか?未来的なシュチエーションは殆ど無いし・・・韓国映画は初めて観たのだが、がっかり。しばらく韓国映画は観たくない。
[DVD(字幕)] 1点(2006-06-07 17:18:39)
190.  ブラザーフッド(2004)
映画自体の内容はかなりベタベタで韓流路線まっしぐらですが、この映画のおかげで“朝鮮戦争”について多少なりとも知ることが出来たのは良かったです。実際の朝鮮戦争は、半年の間にお互いの首都が陥落するという稀にみる激しい戦争だったようですが、同じ民族が主義主張の為に戦った(実際、国民には主義主張は無かったのでしょうが?)というのはやはり悲惨です。実際親類縁者が北と南に分かれて戦ったのも事実でしょう(映画の中の兄弟がわかれた展開は極端だと思いますが・・・)こうゆう戦争が有ったと知り得た事が私にとって貴重な体験でした。それともう一つ、この映画を観たときにはイ・ウンジュが既に亡くなっているとは知らず(イ・ウンジュの存在すら知りませんでした)“素敵な女優さんだな~”という印象を受けました。その後、彼女の出演作を調べてて既にこの世に居ないと知った時は大変ショックを受けました。これからというときに・・・合掌
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-07 12:55:32)
191.  ポセイドン(2006)
無駄かどうかは別にして、まどろっこしい人間関係を省いてパニックアクションに特化した点は評価出来ると思います。あの映像と音響は映画館で観てこそ価値があるのではないでしょうか。で、実はこの映画貸切状態での鑑賞だったのです。自分以外人が居ない映画館で、まさに自分の為に上映してくれたようなものでした。こんなこと初めてで「いいのかなぁ~」と思ってしまいました。あの映像もあの音響もまさに独り占め!なんだか物凄く得した気分でした。
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-07 10:49:27)
192.  アレキサンダー
この映画、配役を失敗してませんか?アレクサンダーを演じたコリン・ファレルにしても、オリンピアス演じたアンジョリーナ・ジョリーにしても人気先行型俳優でこの映画に合っているいるとは思えません・・・もっと歴史劇にあった俳優を使うべきだとおもいます。 内容もアレクサンダーがインド征服に失敗して退却して行くところからは結構おもしろかったんですが、そこにいくまでがものすごく退屈でした。
[DVD(字幕)] 4点(2006-06-04 18:33:50)
193.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
ダ・ヴィンチが描いた絵画から何やら謎解きが始まるのかと思いきや、殆ど絵画に謎が描かれている訳でも無く(「ダ・ヴィンチはその微笑に何を仕組んだのか?」ってキャッチに騙されました。)、最後は意外な結末なのだが、実はこれを観るまでキリストに妻がいたかどうかも気にしたことが無く、映画の説から逆に“いなかった”事を知ったくらいで(お恥ずかしい・・・) さて本作、堅実派のロン・ハワードとトム・ハンクスを配した割には面白くない・・・世間では原作が売れたことで大いに盛り上がってるが、内容はつまらない・・・と思う!原作を読めばストーリーについていけるらしいが、ミステリー映画の原作を読んだ後に映画を観たって面白いわけないですよ!(だって、オチ知ってんだもん) その分、映像的にカバーしてくれればいいのにとにかくストーリーを追うことで精一杯。その上台詞が多くて映像を堪能するまでには至らなかった・・・。
[映画館(字幕)] 5点(2006-06-01 17:24:06)
194.  WASABI
わさびの使い方間違ってねーか?
[DVD(字幕)] 3点(2006-05-29 21:01:52)
195.  アイス・プリンセス 《ネタバレ》 
物凄くベタベタなお話!そんでもってお決まりのパターン連発!ところが何度みてもこのような作品に心が動かされてしまう・・・特にスケートを反対していたお母さんがスケート場の席にいる事が分かった所から滑りが一転する所!ありがちなパターンなのに!
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-29 11:14:01)
196.  ホステージ
最初から最後まで、犯人がさがしてるDVDの中身が気になってしかたなかったです。「もしや、裏エロDVD?」などと思ったりしてしまった。(こんな自分が悲しい) 予想に反して結構緊迫感があっておもしろかったです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-25 10:26:32)
197.  ドミノ(2005)
ドミノが俳優の娘なら、それを演じたキーラ・ナイトレイも俳優の娘、同じ境遇だから演じて見たかったのか?ハッキリ言ってつまんない!わざわざ解りにくい脚本にする必要があるのか?面白くもないストーリーを意味の無い脚本にしてスタイリッシュな作品などと言ってることがおこがましい。
[DVD(字幕)] 3点(2006-05-22 23:46:28)
198.  X-MEN2
おいおいジーンがいなくなっちゃったら、X-MENの魅力半減だろー!その代わりテレポヤローが加わったってジーンの能力には代えられない。ましてや、ウルヴァリンやサイクロップス程度じゃお話にならないじゃん。この際ミスティークを寝返りさせて・・・いやそうすると敵が弱くなって更につまんなくなるし・・・次からはローグあたりの能力に期待するしかないな! →その後の情報によるとジーンは生きているらしい、スッゲー嬉しい~
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-22 22:05:36)
199.  ふたりにクギづけ
病気や障害によるハンデをドラマにする映画って結構あるけど、それをテーマに持って来て笑わせるってのはなかなか見当たらないです。この作品も見ていて「さぞ生活し難いだろーなぁ~」と思って観ていましたが、主人公2人が明るく前向きに生きてる姿にチョット感動を覚えました。しかし激しい行動(喧嘩とか)を観ていると「剥がれんじゃね~か?」と少々心配になったりもしました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-20 19:46:09)
200.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
スゲーよあの悪役の借金取りのおっさん!ダンプにぶつけられても、マシンガンで打たれても、車で横転しても、上から人が落ちてきても生きてるよ!奴はターミネーターか?しかし何でリュック・ベンソンの脚本てこんなに無理があるんだろ?
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-20 00:34:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS