Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。11ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  女優霊(1996)
結構、この作品、怖いってことで巷で話題になっていたとか?早速観たんですが、そう?これって怖い?まあ怖くないことはないんだけど。鏡を見ていたら一瞬人の陰が見えたとか、フィルムに一瞬後姿がとか、確かにこの作品を観た後、思わず後ろを振り返ってしまう自分がいます。その点に関しては撮影や作りに巧さを感じます。でもそれだけって気が。敢えて他に良いところを挙げるとしたらキャスティングかな。タレントとかジャニーズとかじゃなく、無名と言うか玄人と言うか、そんなところを集めたセンスには好感が持てます。やっぱこうでなきゃ怖くならないでしょ。特に主演の柳ユーレイは良いじゃないですか!何たって柳“ユーレイ”なもんだから・・・・・
7点(2001-11-06 12:32:29)
202.  リーサル・ウェポン4
周りの前評判がかなり悪かったんで、不安になって観たのですが、一応観れましたね。やっぱジェット・リーは良いなあと思う反面、もしジョット・リーが出演していなかったらと思うと・・・・・
6点(2001-11-06 12:30:49)
203.  大病人
なかなか難しいテーマですが、こんな風に描ききってしまうから伊丹作品は素晴らしいんでしょう。個人的には伊丹監督の中でも上位を占める作品です。一方、臨死体験として登場するCGは如何でしょうか?出来が素晴らしいだけに、観ていて戸惑いを感じてしまいました。あとモルヒネですか?学術的に、また医学の現場ではどうか分かりませんが、少なくとも患者の視点から作られたことについて共感を持ちました。
8点(2001-11-06 12:27:09)
204.  富江 tomie
<モチネタバレシテマス>「私はね・・・川上富江に会ってみたいんです・・・会いたいんですよ」そう、僕も会いたい。だって、肝心のカンノが出て来ないじゃないですか。おかしいと思いませんか? 前半はすっかり中途な青春している女の子の話。何でも記憶が欠落しているとか。とにかくホラーらしいところがない。タバコ吸ったり、男と寝たり。でも普通の女の子が変な事件に巻き込まれます、ってノリですが、こちとらそんなのどうでも良い。菅野!カンノ!。観ていてだんだん、富江がカンノなんだろうってこと容易に想像出来る。それにしても出しませんなあ、カンノなのかもしれないけど、後姿だけ見せて思いきし引っ張ってくれちょる。「また会えなかったか、会いたいのに・・・」そう、会いたいよね。だって肝心のカンノ最後の方まで全然出てこえへんでぇ~。☆で、やっとや!もう終りやろうって思っとったらやっと出てきよった・・・「月子、あなたに言わなくちゃいけないことがあるの」って?んぅ~んん!また引っ張りよる。なんや!はよ、ゆわんかいなぁ!と思ったら、な~んや、やっぱそのオチですかぁ。そう来るか!結局は、意味分からん終わり方。これって続編を観ないと分からないのかなって・・・実は続編を観たんやけど、余計訳分かりましぇん!で、感想?これを観た人の大半は面白くないって言うんじゃないですかね。個人的には引っ張るだけ引っ張ったカンノの登場が全てを盛り上げてくれたので、何故か満足?ん? あと、主演をした中村麻美は良いです。観たのは「ファザー・ファッカー」以来ですが、何故か涙が出てしまいます。あと何故か本作に感動して立て続けに3回も観てしまいました?そう、“彼女に魅入られた男たちはお互いに殺し合い、最後には富江までも殺してしまう。しかし富江は再生・増殖を繰り返し、新たな恐怖を生み出していく・・・”のだそうで、私も何故か“富江”に魅入られてしまった一人なのかもしれません。ん?どこからか聞こえてきそうな。一番怖いのは“富江”ではなく、こんなのを3回も観て“10点”付けた私の方でしょうか?
10点(2001-11-05 12:41:24)(良:1票)
205.  恋のためらい/フランキー&ジョニー
アル・パチーノってほんと説得力があるような。この人の登場そのものが説教じみてるけど、本作では当人が恋愛映画にチャレンジしていることが面白い。ミシェル・ファイアーもいつもの如く、良い味出してます。でも、これで終り?ん?てな感じラストで。ん?
8点(2001-11-03 13:01:45)
206.  つめたく冷えた月
タイトルにあるくどい“リュック・ベッソン”って言うブランドは分かる気がします。なるほど確かにそんなノリで展開して行ってるような。ビデオのパッケージにもあったテーマ、なにやら“セックス”とか“過激”ってのは劇中のほとんど終盤、終りかけてたところで辛うじて登場したような。確かにショッキングなところもありますが、それまでの話は、同じくパッケージにあった、たけしが好きそうなバカな主人公たちのロードムービーだけって感じが・・・・・
5点(2001-11-02 17:40:22)
207.  おあずけ
はっきし言って、幼い桜井幸子観たさで観たんだけど・・・・・一応、満足ですかね。だって最後はパンツ丸見せですから。狼男がテーマみたいですけど、そんなの何処かに吹っ飛んでました。主人公に“ボク”って台詞を言わせるところからも観られる、最初からロリロリに作ろうとする姿勢は凄いです。でもねえ。どうにかならなかったんだろうか? あまりにも幼稚な映画。その割りには子供向けではないと思うんですが、一体何を狙ったんでしょう?
7点(2001-10-29 21:08:10)
208.  ポイズン・ボディ
思わせ振りのビデオのパッケージ。そして主演はアリッサ・ミラノ。期待させてくれるじゃないですか~~~って、ええ、なんや結局脱がないんだね。一応、これって推理ものなんでしょうか? 勿論別のところに“ウリ”がある訳ですが。っで、かなり中途半端なHシーンで終るこの作品をどう評価すればええんやろか?
3点(2001-10-25 12:13:03)
209.  心のままに
精神病患者に対する考え方や医療施設の充実さなど環境があまりに違う日本では、受け止め方にも違いがあるようです。僕の友達はこの映画退屈で途中で観るのをやめたとか。この物語に登場する主人公くらいでは日本だと入院させられないでしょうが、そう言った視点で観るとこの作品にも興味がわきます。しかし冒頭の屋根のシーンを引っ掛けてそのまま終わりに持って来たり、女性医師と患者の恋愛とか、もっとストーリー展開に捻りが欲しいところでしょうか。あと個人的にリチャード・ギアは悪くない俳優だと思うんですが、社会に出て行けない、適応できない人間を描くのであればもっと若い俳優を起用した方がリアルな気が。トレードマークの“白髪まじり”に少しギャップを感じました。
7点(2001-10-25 12:11:03)
210.  ユー・ガット・メール
恋愛映画はどうしてもマイナス点を付けてしまいがちですが、この作品は別でした。ラブコメの典型的な例。最初は反目していた二人ですが、最後には・・・っていつものパターンな気がしますが、そうと分かっていて楽しんでいる自分がいました。やはりその辺は、主演2人の存在感に騙されているのでしょうか?
9点(2001-10-25 12:09:41)
211.  パラサイト
間違いなく、こう言うのを掘り出し物と言うのですね。人間を宿主にし、人類を乗っ取ってしまう宇宙生命体。その内に周りの仲間たちも信用できなくなって・・・って言うストーリーは安易にそこいら中に見当たる題材。しかしその有り触れているとも取れる題材を、巧く演出したロドリゲスはやっぱりうまい!
9点(2001-10-25 12:08:20)
212.  僕らはみんな生きている
当時の真田氏の勢いで作られた気がしていましたが、それなりに良かったんじゃないでしょうか? コミックの原作は良く知りませんが、当時の日本映画としては巧くできたコメディです。キャスティングの勝利でしょうか? と言いつつかなりデフォルメしてますが・・・
7点(2001-10-19 12:42:44)
213.  6デイズ/7ナイツ
(↓)もそうですが、自分の周りも結構この作品、評判が悪かったですね。とどのつまり、コメディでもなし、アクションでもなし、サバイバルでもなし。結局、オーソドックスなラブコメで、ハリソン・フォードとベン・アッシュが可愛いかったので、個人的にはこれはこれで満足でしたが。まあ主演二人が気に入らない人には、それはそれで退屈だったのかもしれませんが・・・・・
7点(2001-10-19 12:37:59)
214.  調教師
<ネタバレアリマス>このタイトルからは、勿論、その手の作品を期待してたんですが・・・・・調教されるのは女性ではなく男の方とは。生殖機能が働かない足の不自由な老人が、若い男に淫らな行為をやらせて、それを隣のビデオ室で堪能する。しかし肝心のヒロインがその部屋に入ったとき、なっなんと若い男はカメラを壊してしまったではないか!んなあほな・・・・・おいおい・・・・・?
2点(2001-10-12 12:07:30)
215.  アイズ ワイド シャット
キューブリック作品らしく、いつものついて行けないノリでしたが、またそこが良いところ・・・・・かな?
7点(2001-10-12 12:04:42)
216.  ウェドロック
ルトガ・ハウアーが良いです。冒頭のアクセルを細工して逃走するところからハマってしまいました。
7点(2001-10-09 12:43:51)
217.  ショート・カッツ
一流の俳優を起用し、一流の監督の作品みたいだけど、個人的にはちょっとついて行くの辛かったような。だって長いしねえ。因みにビデオのパッケージの意味深な悩殺ポーズに騙された訳ではないので悪しからず・・・・・
5点(2001-10-09 12:42:14)
218.  エマニエル パリの熱い夜
ヴァーチャル・エロチカ? はあ?エマニュエル夫人もここまで来てしまいましたか?
7点(2001-10-09 12:40:05)
219.  激流(1994)
家族愛にテーマをおいているのでしょうか?決してアクション本格派って感じの映画ではありません。悪役のケビン・ベーコンもそんなに悪い奴じゃないし。でも緊迫感は一級ですね。競馬場の売上を強盗した男たちが、帰りに車を使って国境を越えるルートではなく、川を下って時間を稼いで逃げようとするアイデアまでは良いのではないでしょうか? でもね。結局、殺しちゃったら家族愛ではないような? そこがアメリカ的なのかも。しかも子供が観ている前で?人を殺して正当性など訴えることができるんかいな。相手はしかも丸腰だよ。しかも川に身体が浸かっているのに。緊迫感ある良い映画だと思ったけど、なんかその辺が観ていてすっりりしなかったですね。
8点(2001-10-05 12:33:25)
220.  暗殺者
リチャード・ドナーらしく巧くまとめています。スタローンの不器用さもここでは気になりませんでした。個人的にはやはりアントニオ・バンデラスの芸達者ぶりが良かったですね。
7点(2001-10-02 12:40:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS